カリキュラム裏メニュー

2018.12.10

月曜朝イチ修大生ともーりーの15日間No.12   そろそろ終盤に近づいて来ました。寒くなってくると遅刻や欠席が多くなります。学生にとっては弱い自分との闘いになるのかもしれません。

 

今日のテーマはいよいよ「コーチングスキル」ラポールと傾聴のワーク。前回のコミュニケーション傾向から見てみると、自分は「聞くことは得意」だという学生が結構いました。ただし、「きく」のレベルは怪しい!
自分の興味のあることだけ聞いていたり、自分の価値判断で聞いていたりします。

 

今日は、傾聴の練習の後、三ヶ月後の目標を決めて取り扱う課題を決めました。

 

 

 

簡単なセルフコーチングができるレベル目指します。

 

今日は、終了後の方が、多くの学びの時間のようです。ついこの前、起きれず講義が終わる15分前に来て「二度と遅刻はしない」とみんなに約束したメンバーが、最後まで連絡なしで欠席しました。「わかっちゃいるけど起きれない」んでしょうね。

 

 

終了後の100円カフェで、今日の遅刻メンバーについて話し合いました。グループメンバーをすでに失っている一人と、失いそうになっている一人。色んな考え方もありますが、リカバリーをすることや、諦めないことも学んでほしいと常々話しています。

 

同じミスをしてしまった部分で、信頼が薄れてしまってはいるけれど、何とか説得や、周囲の共感を得て、共に最後までがんばれる方法を考えたいと言ってくれます。こんな場面で、弱い自分が出て来たり、もういいかと諦めてしまう気持ちも十分に知っている彼らなので、この窮地をどう学びに変えるのか。いよいよコーチングの基本となるスキルに入っていることや、ここまでの学びを活かして、どうメンバーと向き合うか・・・密談しました。最終的には、本人の意思で決めることですが、周囲の協力も必要です。

 

一体何をしているんだ・・・と言われそうですが、私的には、カリキュラムに組み込んだ裏メニュー本当に身つけてほしいのは『生きる力』ですから。来週が楽しみになってきました。

 

今日もブログに来ていただきありがとうございます。