Doing/ Being doing_being 1月オープンセミナー&ワークショップカレンダーできました 徒然コラム講座・セミナー情報アドラー心理学受講生の声 生きる力自分育て心理学ライフキャリアDoing/ Being発想・感性 経営者個人学生親学校関係者 1月のオープンセミナー&ワークショップのカレンダーのご案内です。 広島市は蔓延防止措置が本日にも決議されるようですので、リアル開催については状況に応じて変更する場合もございます。詳細はお問い合わせください。 ●昨日のご挨拶にも書いていた【2022年夢マップを作ろう】はオンラインでもリアルでも開催いたします。*20日…… 2022年1月7日 あなただけのライフ・キャリア・ストーリーに何を描きますか? 講座・セミナー情報アドラー心理学脳科学ライフキャリア 生きる力自分育て脳科学を活かすレジリエンスDoing/ Beingマインドフルネス 経営者個人学生 人生100歳時代・・・どう生きますか? ・・・なんて、随分前から言い続けてきたけれど、100歳時代を考える前に、新型コロナウィルス蔓延の長期化で、日々の生活の中で、知らず知らず不安、不満、イライラ、怒り、虚脱感、喪失感など、様々な感情に押し流されそうになってしまったり、何らかの閉塞感を感じている方は多いのではないでしょうか? コロナ自粛生活に入る前から…… 2021年10月9日 オリンピアンに学ぶマインドフルネス 徒然コラムアドラー心理学脳科学 生きる力自分育て脳科学を活かす心理学メンタルレジリエンスDoing/ Beingマインドフルネス 企業・組織新人/若手/中堅管理職経営者個人学生親学校関係者地域社会 様々な話題に沸いたオリンピックが閉幕しました。開催の諸問題については置いておいて、純粋にアスリートたちの姿に心惹かれ突き動かされるような何かを感じていました。この日のために様々なことを犠牲にしたり我慢したりしながら、思い通りの結果を得た選手、報われることがなかった選手様々でした。その全ての選手やサポートしてきたみなさんに心から感謝の気持ちを送りたいと感じました。 …… 2021年8月11日 人材教育も変化する 徒然コラム実績・事例紹介 生きる力チームビルディングDoing/ Being理念浸透 企業・組織管理職経営者地域社会 先日8月3日 ネストグループさんの夢志の巣塾第6期キックオフ会が開催されました。昨年度の第5期は一度も集まれないままオンラインでの実施。今期第6期は集合とオンライン参加のハイブリットでのキックオフとなりました。 それでも第5期塾生がオンラインメッセージがあったり、何人かはリアルでの応援メッセージの発表でした。たかが運送屋・・されど運送屋。ちょっと違う運…… 2021年8月8日 かけがいのないヒストリーに学ぶ 徒然コラムアドラー心理学ライフキャリア 生きる力自分育て心理学ライフキャリアDoing/ Being 企業・組織経営者個人地域社会 ついに、この日がきました!「人おこしプロジェクト」改め【おもいつむぎプロジェクト】第8弾!! そもそも人おこしの発案は、ヒューマンギルド岩井俊憲先生です。 なんと、今回岩井先生の方から声をかけていただき、岩井先生自らの人生をつむぐお手伝いとなりました。岩井先生のブログに初日の体験を書いていただいています。  …… 2021年8月1日 まず・・・大人が幸せになってよ!!! 徒然コラムアドラー心理学 生きる力自分育てレジリエンスDoing/ Beingマインドフルネス 企業・組織経営者個人親学校関係者地域社会 梅雨明けして一気に夏・・・蝉の声も賑やかであつい日々が始まりましたね。 昨日夜、ワークショップに参加し終えふとTVをつけてみたら・・・時たま観ていた「引きこもり先生」最終回でした。元々引きこもりをしていた主人公が、とあるきっかけで不登校生徒が集まる学級の非常勤こうしに着任し、周囲を巻き込みながら”一歩踏み出す”人々を描いている物語です。 引きこもりの人たちや子どもた…… 2021年7月15日 たかが運送屋と侮るなかれ 徒然コラム実績・事例紹介 生きる力チームビルディングDoing/ Being理念浸透 企業・組織新人/若手/中堅管理職経営者 昨年8月21日にキックオフしたネストグループ夢志の巣塾第5期 5月21日無事最終報告会を迎えました。 昨年のコロナ緊急事態宣言から研修スタイルが変更せざるを得ない状況で、いち早くオンライン環境を整えられたネストさん。一時期は終息かとも思われましたが全国に事業所を構えている…… 2021年5月23日 11周年を前に・・ 徒然コラムアドラー心理学脳科学ライフキャリア 生きる力自分育て脳科学を活かす心理学コミュニケーションライフキャリアチームビルディングメンタルDoing/ Beingモチベーション 企業・組織管理職経営者個人学生親学校関係者 コロナ感染拡大の心配をまたも抱えながらのGW終わりましたね。どんなお休みを過ごされたでしょうか。私は、1日の夜は父の卒寿のお祝い。外食は個室をお願いして蟹料理でお祝い・・後はお家ステイでゆっくりと過ごしました。 お店で用意してくださっていた黄色い帽子姿かわいいでしょ。まだまだ元気でいてくれると嬉しいです。90歳でピアノに挑戦…… 2021年5月6日 パートナーシップと対話と・・① 徒然コラム 生きる力自分育てチームビルディングDoing/ Being 企業・組織経営者個人親学校関係者地域社会 カウンセリングの場や、開催しているお話会の場で最近よく「パートナーシップ」という言葉が出てきます。みなさんカップルや夫婦関係での悩みなどで使われます。 ビジネス用語としての「パートナーシップ」は、企業同士の協力関係や提携関係を意味して使用されたりします。企業研修では、チームビルディングの際、協働のコミュニティー形成をしていく上でも欠かせない要素として、…… 2021年4月24日 創める・・ 徒然コラムアドラー心理学ライフキャリア 生きる力自分育て心理学ライフキャリアDoing/ Being発想・感性 企業・組織経営者個人学生親学校関係者地域社会 3月がスタートしました。少しずつ朝陽の上る時間も早くなり眠っているのが何故かもったいない気がしたりもします。オンライン研修続き・・・参加も開催も続いた2月でした。 そんなとき気づいたことが・・・今の活動はそれはそれで楽しいけれど、全く別の視野を持つ人達の話が聴いてみたくなる。一つのことをコツコツ続けることが苦手な自分が出てしまいますね。新しい出会いはい…… 2021年3月1日