広島修道大学 2019年度前期 月曜朝イチ 修大生とモーリーの15日間「コーチング」講義スタートしました。久しぶりの大学・・・桜も満開です。

 

 

この講座は2回生からの履修となります。教室は男子学生ばかり集まっていましたが、2名女子学生も入って来てくれて、全18名でスタート。

これまでは、初回ガイダンスを聞いて履修届けを出すようになっていましたが、すでにWeb抽選登録が終了しているとのこと。いつもなら30分ぐらい話したところで、やめておこうと思う人は出ていいよ!・・・と言うと、何人かは出ていくのですが。退出者は無し。

 

 

2回生が7名、3回生1名、4回生10名の構成です。4回生が多いのが少し気になります。すでに就活でほぼ内定しているメンバーもいます。今日面接だと言う女子学生もいました。スタート前何人かと話をしていると、車関係から内定をもらっているメンバー、単位が足りないメンバー、カンボジアを一人で旅して来たと言うメンバーなど・・・中々ユニークな面々です。

 

 

通常大学の講義では、15分から30分の遅刻で教室内には入れないようですが、寝坊して終了15分前に連絡して来たら受け入れる場合もある!と伝えるとドヨメキ。「そうだよね。寝坊して気づいてもう遅刻だ!と思った途端、諦めるよね。だから、今単位がないんじゃないの?」と言うと、「その通りです」と返事。

 

 

ミスは誰でもする!ミスして簡単に諦めるのではなく、いかに早くリカバリーできるか考えれる人になってほしい!と伝えました。朝起きれなくて簡単に単位を落としてしまう学生がなんと多いことか。それがだんだんと習慣になってくると、学校に行くのが嫌になって来ます。これでは親も残念ですよね。

 

15回が終了した時、どうなっていたいか・・・全体目標を決めてもらいました。誰も手を上げないのを見て、カンボジア旅行の話をしてくれた学生が司会を買って出てくれました。かなり強引な話の進め方をしていましたが、これもよし。

 

 

みんなが納得して全員が力を出しそれぞれが貢献してくれるチームを作るか・・・これも今後の課題の一つですから。誰よりも司会をしていた学生が「この勧め方って、先ほどのコーチングの説明の真逆だよね」と言いながら進行していましたから。チームにいい刺激を与え、「やろうぜ!」と言えるメンバーがいることは嬉しいことです。

 

 

話し合いをしながら、「社会で生きていく力」・・・と出て来たとき、「そもそも学生は社会人じゃないのか?」などと言う話も出てきました。ここでも意識の違いや価値観の違いが見え隠れします。どんどん刺激しあって様々な価値観があることを知り、成長していけそうです私自身も若者たちの価値基準や本音が聴けるのも楽しみです。

 

 

毎期、様々な学生たちと出会います。その時々で雰囲気も学生たちの意識も違います。それがいい悪いではなく、その時々で彼らが持つ不安や心配、または無関心など・・・15回の講義が淡々と進むことよりも、誰かの失敗やミスを自分ごとのして捉えて、成長の糧にできるような時間を過ごせると嬉しいです。色んなことに勇気を持ってチャレンジしていける場作りをしていきたいと考えます。新しい出会いに感謝しながら、楽しく真剣に成長していきます。

 

 

午後からはココロ+cafeで学ぶアドラー心理学 Wキャストで学ぶ「ELM勇気づけ勉強会」
第8章
です。

 

 

 

仕事の都合などで、飛び飛び参加だったさよちゃんが全修了を迎えました。メンバーからの温かい拍手はやはり嬉しいですね。おめでとうございます。日常生活やお仕事の中でもたくさん活かしていただけますように。

 

 

ものごとが動き出す季節は、気持ちも新鮮でリフレッシュできます。学生はもちろん、企業・組織、そして個人・・・出会った人たち一人ひとりがいいエネルギーを生み出せるお手伝いをしていきます。

 

 

今日もブログに来ていただきありがとうございます。