ネストグループ 夢志の巣塾第4期 第5回、残り来月の6回目を終えると5月に最終報告会を迎えます。

 

 

今期社長に就任された篠原社長よりご挨拶。

 

「素晴らしい一体感でワンチームを作りインクルージョンな組織を作りあげ、楽しい会社にしよう!」が今期方針だそうです。インクルージョン・・全員が経営参加で目標達成に向かっていこうとお話がありました。

 

 

インクルージョンとは直訳で『包括』です。多様性を受け入れ認めた上で、一人ひとりの持つ力を包括的に活用して目標に向かっていくことで、楽しい会社にしていくというイメージでしょうか。メンバーひとりひとりの考える楽しい会社とは、そのために自分にできることを3分間スピーチで発表してスタートしました。

 

 

まずは前回の「リーダーのメンタルタフネスとエモーショナルマネジメント」の振り返りから。

 

 

 

 

今回の課題は、「リーダーのための課題発見と課題解決法」です。第2回目に自分が捉えている職場の問題点を50項目あげていました。その職問も使いながら、課題の捉え方、解決法について取り組みました。

 

 

 

 

まず、簡単な練習問題から練習。最終回では研修報告会があるので、メンバーが心配しているだろう「プレゼンの達人になりたい」をテーマにまず話し合ってもらいました。

 

 

現状は「プレゼンが下手」・・・すると案の定、ああすればいい、こうすればいいの対処法をあげるチームが大半でした。まさに対処法。私たちは、目の前で問題が起こるとすぐになんとかしなきゃと対応法を考えます。

 

 

現状を深く分析もせず。解決法は出したけれど、結局はやらなかったり、やってもまた時間が経つと同じような問題が再発してしまう・・・というのはよくある話です。まるでモグラ叩きのように次から次へと起こる。

 

 

 

 

現状起きている問題とは何か。そもそもどうあればいいのか、どこを目指すのかのゴール設定。問題を掘り下げ、何が起きているのか、それによりどんな支障があり、どう困っているのか・・・ここ一番やらないんですよね。

 

 

実際に自分たちがあげた職問の中から4つを選び、OST形式でグループで討議しながら課題解決にチャレンジ。

 

 

 

課題の捉え方、あるべき姿、目現状原因分析、分析結果に対して対応法・・最終的に解決へのプロセスを進むために自分が何をどう進めていくのか・・・
色々な盲点が出てきました。

 

 

これまでどうにもできないと思い込んでいたことも、問題の捉え方や解決法を知ることで、新たな提案力にもつながります。

 

 

何より、一人で悶々としていたことが、みんなのテーブルに置くことで、様々なアイデアを得ることができることなどに気づけたことは大きいです。最終報告会での自己課題と課題解決への道筋の考え方が少し見えてきたかもしれません。

 

 

これまで「人にあれこれ言われたくないし、自分のやり方でやる!」と豪語していた一人が、自分のあげた課題を一緒に話し合っていったことで、「チームのメンバーの意見を聴き、みんなで話し合うことをやっていきます!」という変化も出て来ました。

 

 

帰り際、「みんなのあげた問題を聞いていたら自分のあげていたことなんて問題じゃないと思った」と繰り返し言っていたメンバーが、その小さなことに実は根本のモラルの低下や、人材育成の課題など・・・大切なことにつながるというヒントを伝えると、そうか!! 自分の中でブレイクスルー構図が見えてきた〜と話してくれました。

 

 

少しずつリーダーとして知っておきたい手法も学びながら、使いながら成長していっている姿を感じます。たくさん考えて話し合った1日です。

 

 

 

今日もブログに来ていただきありがとうございます。