交渉力

2012.05.31

広島の夏を知らせる≪とうかさん祭り≫
今年は6月スタートの明日からのようです。

ほんとうに早い。
2012年の半分を迎えようとしているんですね。
ここまでで何ができただろうか、
そして何が課題だろうか・・・
これで後半のあり方が決まるような気がする。
6月は半分の締めくくりの月
節目節目は前に向かっていく力の源を
確認する日です。そして感謝の日。
素敵な仕事と出逢いを戴いたことに感謝です。
5月今日の締めくくりをいい一日にしましょう。

感謝を込めてアウトローの学び方です。
丁度2008年 修道大学で初めてコーチング講座を持たせて戴いた頃のモノです。
****************アウトローの学び方***************************
≪交渉力を持て!≫ 
           <2008年 4月号 108号より>
4月より広島修道大学で≪実践!「コーチング」講座≫を前期持たせて
戴いています。4回生の混合講座です。

初回のグランド・ルールと共に 試験をしない代わり受講姿勢も重視する。
一分でも遅刻は遅刻。15分以上の遅刻は入室できない、
また3回以上欠席は単位を出さないことも告げていました。

ちょうど「グランド・ルールとコントラクト=契約」について話しているとき、
20分遅れで一人の学生が青い顔をして飛び込んできた学生がいます。
約束なので受講はできないことを告げっましたが、でも彼は
「すみませんでした。欠席扱いでいいから、
受講だけはさせてください!」
と頭を下げました。
思わず『OK・・・』と叫びそうになった気持ちを抑えながら
皆で創り上げていく講座だと言ってあるのでメンバーに確認することに。

無事「OK」をもらって彼は途中参加となりました。
企業との関わりが中心だったこともあり、学生の行動には結構驚かされます。
しかし、彼の行動はいい意味で想定外でした。

ヒューマン・スキルの代表スキルはコミュニケーション力です。
リーダークラスになると≪交渉力≫≪プレゼン力≫も必須でしょう!
(この他、リーダーシップ、アサーション、スタイルフレックス、カウンセリングマインドグループエンカウンターなどを含みます)

今、多くの企業で「考えることをしない」「すぐ諦める」など頭を痛める上司も多い。
ルールはルールではあっても変革につながれば変えることだって可能です。
本当に欲しいものがあってみすみす諦めていいのか? 
最初から諦めて行動することをしないだけではないか!?
それは学生時代から交渉することを教えられていない、経験できていないのでは
ないかと考えると、社会にでてできない理由も読めてきます。 

一人の学生の行動で、これからのワークがとても楽しみになってきました。
また学生たちの動向から企業教育への課題も見えてきて
とても貴重な時間だと感じます。
コミュニケーション力を身につけるための実践講座なので、
理論より体験を通して考えながら一緒に学びます。
すぐに心が折れない若者が沢山でてくれるとうれしいと思う今日この頃。 
報恩感謝。
************************************************