今日は子どもの日。
田舎への帰り道、毎年見る鯉のぼり♬
今日はもっと晴天だったのできっと
青空に映えるはず!
地域ぐるみで子どもたちを応援するの
って素敵です!
今日は私にできる応援。
昨年修大後期の受講生 盧 宇軒の願いが叶って、起業家精神養成講座講師陣の
?カンドウコーポレーション 会長、新たに立ちあげられた?ミエルカ代表取締役の
福原氏との会食でした。
カフェで話しをしていた時「福原先生はまた飯でも食おうぜ!って言ってくれたので
私は食事がしてみたい」と言うので、
「思うならすぐにお願いしてみればいい!」とその場で連絡を取るよう促しました。
するとすぐにOK!・・・忙しい中をみて時間を空けて戴きました。
色んな話しをしながらbossがひと言。
「若者の特権は
図々しさじゃないの。
恐いもの知らずでも、色んなことを
口に出してみることができる時。
大人は、ダメだったらダメだとはっきり
答えてくれる。少なくても俺たちは、
できる限りのことをサポートするよ!」
聞きたい事や知りたいことをなかなか上手に伝えれなくて困っている彼に
「日本語で難しければ英語で言ってごらん!」とbossが言うと
堰を切ったようにやっと出てきました。
bossの会社でミーティング参加の許可を戴きました! やったね。
何かを考えていても恥ずかしさや不安が横切り口に出すことすらせず、
諦めてしまう学生たちが多い。
こっちが両手を広げて門を開けていても、
叩いてみることもしないで通りすぎてしまう。
「図々しさは若者の特権!」いい言葉です!
起業家精神養成講座では、そんな学生たちが一歩踏み出す勇気を持ち、
アイデアの出し方から考えをまとめ実際に行動してみる・・・そんな力を養います。宇軒がセレクトしてくれた四川料理は
どれもめちゃ美味しいお料理ばかり。
辛さも絶品・・・これは蟹の足ですが
もちろん
唐辛子は食べれない!
まさか・・・口に入れるか!!
写メ撮る私の口が空いてる=
美味しゅうございました!
受講生の違和感を敏感に感じ取り、特別な時間を取ってくださった
bossにも感謝です。
私たちは学問を教える講義がしたいんじゃない!
ひとりでもふたりでも、自分の足でちゃんと立てる人間を
育てたいんです。
前期の起業家精神養成講座には私は今月末参戦です♬
熱い講師人との時間も刺激を戴く楽しみな講座です。 報恩感謝。