リカバリーのプロセスで何を学ぶか

2013.11.08

ずっと気になっているお店のclose看板♬
この錆感も何とも言えないいい感じ。
この店中を覗くとかなりマニアックなアンティークモノ
商売になってるのかなぁ。


今日の中国道は紅葉も色づき始めてきれいでした♬
この週末あたりから楽しめそうですよ。

夕べから、大学生の未提出レポートを巡りやり取り中。
学べる人と学べない人・・・やっぱりいるんですね。
学べないのか、学ぼうとしないのか???
ミスは誰でもします。
大事なのはミスをした後、どうリカバリーするか。
そのプロセスで学べるものは、何もなくトントンといく人より大きいような気がします。

5回の講義中ですでに2名、同じようなミスをしています。でもすぐリカバリー!。
彼らの違いは何か!?
先ずは、自分で気づいて連絡をしてくる。気づいていても連絡してこない。
二つ目は、前者は何とかみてもらおうと色々アプローチをかけてくるけれど、
後者は、当然のように「次回でいいですか?」で済まそうとする。
三つ目は、前者はそこからたくさんの気づきを得て次回に活かそうとする。
後者は、「レポートをただ出せばいいんでしょ」という対応。

そして、圧倒的に後者はコミュニケーション能力が低い。
他者が心配して自分の体験など伝えているのに、
ただ「出します」だけで、メンバーへの感謝も何もないんですね。
これを理解してもらうには、かなりのエネルギーが要りそうです。

時代が変わったからとか、今の若い人は・・・では済ませることはできません。
学生時代に起こる事や、ミスも大きな学習チャンスだと考えます。
心の納期はすでに期限切れですが、まだまだスタートしたばかりなので
ググッとここは我慢の子に?
感情に任せ叱っても何も学ぼうとはしないですから。

自ら学びとろうとする学生に仕上がること楽しみにしています!
そこを私自身が見失うと、イラついたり、暴走してしまいますから。
週末しっかりストレス解消でリフレッシュします。

いい週末をお迎えください!!
報恩感謝。
カスタマイズHappyレッスン
Facebooktwitter