ライフスタイルは習慣であり、あなたの生き方です。

2014.04.09

両親と実家に戻ってきました。田舎の桜は今が満開♪
美波羅川の千本桜…実は知らなかった! 見事な桜並木です♪
     
2週間前、従兄が くも膜下出血で入院。
偶然に偶然が重なり運よく助かりました。よかったです。
頭痛がするので病院に行き、検査中に出血が始り 急きょカテーテル手術。話をしながらの手術だったそうです。
ICUでも元気いっぱい、無事普通部屋に替わり最後のカテーテル検査。どこにも後遺症も見られず、来週初めには退院。美味しいもの大好き、お酒大好き、煙草大好き…運動なし。
元々カラも大きいのにそれ以上に太りすぎ…なるべくしてなったのかもしれません。

ダイエットのため減塩料理をすれば、3日もしないうちに食事時間に
帰ってこなくなるし困ったものだと言われてたぐらいですから。

私たちの食が体を作ります。
食生活は体だけではなく、思考習慣をも作ります。

引きこもりの3大御供は、ゲームにポテチに炭酸飲料です。
菜食主義の人たちは、エネルギー値も低い。
葉っぱだけでは、脳に糖質がいかないので脳の働きも悪い。

体が食べ物の影響を受けるように、
脳も食べ物の影響を受けます。

1977年マクガバン・レポートで低血糖症について、
「脳細胞がエネルギー源とする糖が血液中に適量ないと、心と体のバランスを崩して、うまく機能しなくなる」と発表。つまり、低血糖症は糖質の摂りすぎ状態
92%のノイローゼは低血糖症に起因しているという研究発表もあります。
(Dr Lesser)
心の勉強をしていくと体にいきつきました。
体の勉強をすると、脳と心の問題に戻ります。

私たちが最高のパフォーマンスをするためには、
目的と目標、体の使い方と心と脳の使い方両方大事になります。
同時にその体を作る食も関係してくるということになります。

Dr佐藤がよく言われていました。
「健康とはライフスタイルを確立すること」
人生にはドラマがあり、恋をしたり、人と関わったり・・・・ 
人生を早く死んでいいということがあるでしょうか?   
それは私たちの“生命に対する甘さ”であり、学ばないこと、
原理原則を知らないこと健康に無知であるということ。
 

ライフスタイルとは、習慣であり、習慣は考え方であり、日々の積み重ねです。
日々もう一度見直してみましょう!!
カスタマイズHappyレッスン
Facebooktwitter