艶やかでどこか切ない四姉妹の競演でした![]()
文豪 谷崎潤一郎さんの名作 “細雪”
随分と前にチケット手配を頼まれていた“細雪”の舞台の日。
夕方到着した両親と一緒に観劇してきました♬
初演は昭和41年…それから数えて43年目といいます。
4姉妹のそれぞれの性格と生きざま
昭和初期の中流階級…華やかでのんびりとした風情、その中で生きる女性たち。
その誰に自分を写し出して観ているのかもしれない。
あでやかな紅枝垂の桜
どんな世の中になってもあの花だけは
咲き続けますやろな・・・。
いつの時代にも、 どんな状況に置かれようとも、
女性たちは 艶やかに しなやかに咲くんでしょうね![]()
女の一生
二十代は 美しく
三十代は 強く
四十代は 賢く
五十代は 豊かに
六十代は 健やかに
七十代は 和やかに
八十代は 愛らしく
そして それからは
いぶし銀のように 再び美しく。。。
美しく艶やかな着物姿にも うっとりの時間でございました。
それにしても 見事な立ち振る舞い…背筋、指先までの細やかな所作が美しい!
見惚れてしまうのでありました。 着物がまた着たくなってしまったわ![]()
非日常は、人生を活性化する素敵なスパイスです
今日も一日 是好日でございました(*^^)v