オープンセミナー企画で大阪打ち合わせに入りました。
いつものアイティハウスで美味しい紅茶を頂きながら♪
お茶つながりで、コーディネーターの時ちゃんと一緒に
お茶道のチャレンジレッスンに参加させていただきました。
高校時代授業で裏千家を習い、その後は幼稚園で園児が盆手前を披露するため
少しやっていたくらいです。
袱紗さばきもなんとなく裏覚え・・・それでも袱紗さばきの所作が好きで
やっているうちに蘇ってきます。
カジュアルスタイルではあるけれど、一つひとつの所作を教えて頂きながら
少しピーンとした緊張感がたまらなくいい時間でした。
茶をたてるには心と体のいずまいが大切だそうです。
お点前とは、美味しくいただくための準備
事に当たるときは、その心と体を正し準備をしなければならないことを
改めて教えられました。
茶をたてるには心と体のいずまいが大切だそうです。
お点前とは、美味しくいただくための準備
事に当たるときは、その心と体を正し準備をしなければならないことを
改めて教えられました。
最後にあゆみ先生の習い事・・・小鼓の体験も
彼女は実は、海外からの要人に日本をご案内するおもてなしのお仕事人です。
案外自分ごとではヘタな気がします。
特に、茶道のような心地いい緊張感の《静》は
今の自分には必要な気がします。
結構経営者の方には茶道など嗜む方が多いように
感じます。
きっと無心にその道を探求することで、
心を平静に保たれているのではないでしょうか。
つい、プライベートではダレダレの自分になってしまいますが、
少し習い事・・・はじめようかと考えています。
いいきっかけをいただいたことに感謝です。報恩感謝。