受け皿作り

2016.03.09

三寒四温・・・20℃近くあった昨日までからいきなり10℃以下の雨降りお天気。
地球はどうなっているんでしょうね!? 体調管理に気をつけましょう!
今日、選抜リーダー育成年間研修二期目がもうすぐ終了を迎えるお客様のところで
来期打合せをしてきました。
研修は実はきっかけ作りの一つでしかないと考えます。
大事なのは、職場でどこまで行動に落とし込めるか。
「研修を受けさせたのに何もしないんですよね」と嘆く管理者の方にお会いしますが
「それ・・・あなたの責任です!」と言いたくなります。
リーダー研修を受けたんだから何かできるだろう!?ではなく、
どう活かす場を用意するか、≪受け皿作り≫の重要さ”を感じます。
これからリーダーになる方たちには、
いつその役割が下りてきても引き受ける覚悟をすること、
そして日々、もしリーダーであればどう考えるか常に問い続けて行動すること等
教えられています。
だからこそ、その受講者が活動できるサポート体制がなければ、
行動しようとしてもできないんです。
そこか管理職研修との違いでしょうか。
指示を与える立場にないわけですから、上司の協力が必要になります。
何かできるだろう的発想タイプの上司は、
残念ながら『背中を見て盗め』的な発想でやってきた方に多いようです。

各講師が提供する研修も日々進化していきます。
昔ながらの座学も今は珍しいのですかが、自分たちの時代の教えと同じだと
思い違いをしてわかったふりをされるのもいかがなものか。
受け皿とは、単に本人が活躍する場面を用意することだけではなく、
上司も巻き込み共に学ぶ集団作りでもあります。
この企業では、幸い3期目に入るため、すでに受講したメンバーが同じ職場か、
その近くにいます。受講者たちからのアプローチは勿論ですが、研修を提供する
人事総務からの仕掛けもしながら、共に活動できる体制作りの提案と、
受講後毎回上司面談でより理解と協力戴ける体制作りを提案しました。
研修はたくさんやるけれど、
どうも職場で成果・効果につながらないと感じているなら
も一度受け皿のチェックが必要かもしれません。
今日は社長、総務部部長、担当者と面談しながら、課題の共有化ができて、
気分スッキリの一日になりました。
私はやっぱりお客様と仕掛け作りを考えている時が好きだな・・・
な〜んて言っていられないのですが。
今日もブログに来ていただきありがとうございます。報恩感謝。
カスタマイズHappyレッスン Facebook