どこに焦点を当てて聴いているだろうか?

2016.05.24

  

この飛び石を歩いて「ただいま」と帰る我が家のようなあったかいスペース
縁が和家さんで始まる勉強会2回目です。
今日のテーマは第2章【聴き上手になる】
午前の部
小さな子どもを育てるママたちならではの気づきありました!
子どもがわかってほしいことがちゃんとわかっているのに、
うまく聴いてあげれないとき・・・
せっかく抱きしめたのに、ついこうしなさい、ああしなさい・・・
自分の都合でつい動かそうとする・・・
言語をたくさん持たない小さな子どもの声をどう受け止めてあげるか。
午後の部では、伝えるプロが
聴きベタの人の気持ちを改めて
体感したり・・・・
聴いているつもりが、解決策を探って
いたり・・・
仕事の場面では意識して傾聴できて
いても、近しい関係ではなかなか
できていなかったり・・・
案外聴いているようで聴けていないものですね。
そう言えば、先日の研修でコミュニケーションだけは自信があると思っていたのに
部下は聴いてもらっていると感じていなかった事実を知り、
かなり落ち込んでいましたっけ。
コミュニケーションが上手かどうかは、受け取り手が決めるんでしたね。

大人の世界では、聴くことで問題解決策を返すことを
考えていることも多いですね!
焦点をどこに当てていることが多いでしょうか。
部下の話を聴く時どんなことに注意を払っているかおききしたところ
「聴いてほしいだけなのか、アドバイスが欲しいのか、判断が欲しいのかと
後は、相手への自分の対応は『愛があるか?』問いかけるようにしている
とありました。素敵です!
愛があるか・・・は自分の基本スタンスをセルフチェックするのに役立ちますね!
聴く】ことはかなり意識していないと難しいです。
伝えることと同じぐらい、聴くこと大切にしていきましょう!
カウンセリングやコーチングを行う時、スタート前必ずセットすることがあります。
「答えは全て相手の中にある!」です。
それぐらい意識していないと、つい別なところに焦点がいってしまいそうになります。


お昼はみっちーの手作りオムライスを頂き
愛溢れる空間で、学びのいい時間でした!


素敵な1日に感謝です。ありがとうございます。
来月は6月21日(火) 午前の部10:30〜12時半  午後の部14:00〜16時
開催です。
今日もブログに来ていただきあいがとうございます。
カスタマイズHappyレッスンFacebook