共生日和

blog

  • 呼吸に気づく

    今日は朝から添削作業・・・レポートとひたすら向き合っています。お昼前からカラダメンテ日。表面も内側からも・・・少々寝不足続きがたたりガタが来てます(';')15時からヨッコ先生のピラティス・パーソナルトレーニング。12月に入りいつも以上にスムーズに息を吸うことができていない。この月曜日も大学からの帰り、息が吸いにくいことに気づきました。深呼吸はなんとかしてみたもののいい感じがしない。呼吸法をかなり……

    2016年12月21日

  • カラダと脳の記憶

    今日はデスクワーク日。お昼に母と一緒に歯医者さんです。ビックリポンなことをやらかしてくれる母の話を聞いて唖然とします。お誕生日に記念の色紙を戴いて早々に飾りたかったらしい。父が出かけている間に、イスの上に立ち高い所に飾り物をしようとして落ちてしまう。首骨折をしていることもあり、つかまって立っていないとすぐに転びます。足腰がかなり不安定で普段、車イスや押し車を使用しているにも関わらず・・・。隣の部屋……

    2016年12月20日

  • 跡始末

    月曜朝一修大生とモーリーの15日間?14 コーチング今年最後の講義日です。来年の抱負については年明けで聞きたいというので、【一年の振り返り】の2分間スピーチからスタート。いよいよコーチングスキル【質問2】  よい質問することのむずかしさ・・・ついアドバイスをしたり指導したくなるのをグッとこらえています。答えはすべて本人の中にあります。    修道アカデミー エクステンション講座も一旦今日で最後。テ……

    2016年12月19日

  • 賢くショッピング!?

    やっぱり師走なのか・・・昨日の夜も今日も混み合う市内です。お財布事情はどうなんだろう!?なんせボーナスの無い生活ももう長いもんで実際のところが見えてこない!厳しいといいながらも客先の仕事は多忙を極めているところが多いけれど、家庭を預かる主婦の皆さんたちの感想はどうなんだろう!?今月15日にオープンしたというホームセンター ダイキに行ってみました。Xmas前ということもあり、ショッピングセンターを始……

    2016年12月18日

  • 伝えること・・伝わっていること・・

    ネストグループ 上級管理者研修ステージ2 ?3回目。今日のテーマは【ビジネスコミュニケーション】どうも聞く姿勢に心配があったので「聞かない」というワークを。伝えようにも伝わらない。苦笑いです。聞くほうに聞こうとする姿勢がないとき、どんなことを感じるのか。上級管理職ともなると、やるべきことも多く繁忙の中で部下の報告も聴き、様々な事に判断や、指示を出さなくてはいけません。指示したことができていない、伝……

    2016年12月17日

  • 広島修道大学2016年度前記・後期 修大生とモーリーの15日間

        後期メンバーの一人がムービーを作成してくれましたのでご紹介します。 最終日(15回目)のレポート 当日の修道生レポートの一部をご紹介 img187 img188 img189 img190 img191 img192 img193 img194 img195 img196 img197 img198 img199 img200 img201 img2……

    2016年12月17日

  • 仕事を離れて見えてくること

    いよいよ冬将軍到来ですね。広島市内も初雪観測発表がありました。山沿いからなのか、薄ら雪を乗っけている車結構ありました。?キ―レックス 若手育成研修です。冒頭の二分間スピーチに蔵田塾長から出たお題は【一年の振り返り】でした。最前線で動くほとんどの方が、激動に近いほどの忙しい中であっという間の一年だったと語りました。忙殺されそうな仕事の中でも、こうして毎月研修に参加することで、一歩仕事から離れて自分を……

    2016年12月16日

  • それでも✨✨✨が好き‼

    昨日の研修風景と懇親会の写真戴きました。昨日出していた課題も無事クリア。自分の目指すリーダー像の3分間スピーチからスタートです。就任から一年半経ち、就任直後に学んだことを忙殺される日常の中で改めて思い出し、出来ていること課題を明確にできているところはさすがポテンシャルの高さを感じました。そもそも研修スタート前に、「研修を受けれるのが嬉しい!」と取り組みスタンス自体が違っていましたから。それもすごい……

    2016年12月15日

  • 次世代を担う

    ニッタ株式会社グループ会社メンバー。新任管理職フォローアップ研修二日間スタートです。今期は9名、就任から約1年半経ち集合しています。もう一度役割と責任を再確認しながら、実際の現場でうまくいっていること、いないことシェアしながら自分たちの課題を見つけていきます。 頭の中で考えていること、やるべきことも一度言語化し、整理していきます。チームリーダーから管理職となり役割の違いの中で、業務遂行範囲やに対す……

    2016年12月14日

  • 自分の良さを再認識する

     縁が和家さん主宰 モーリーと学ぶアドラー心理学自分と大切な人をhappyにするELM【勇気づけ勉強会】?9朝の部にまた新しいメンバーさんが参加してくださいました✨アドラー心理学に興味を持ってくださるのは、本を読んだりTVなどで知り「なるほど‼」と思うところがあり共感して実生活でいかしたい皆さん。実際に使える出来るようになるために開発されたのがこのELM勇気づけの講座です……

    2016年12月13日