共生日和
blog
-
人生の黄昏時と父の選択
今日は久しぶりに故郷に帰ってきました。先ずは伯母が入っている地元の老人ホームに。94歳になる伯母は、昨年あった時より随分と様子も違いました。「あなたは誰だっけ?」手を強くつなぎ目が合う度、何度も聞いてきます。応えると「もう頭がバカになったからね!」と両手で頭をポンポンと叩きます。それでも、父と母だけは名前を聞くと認識できるようで、「まぁ〜〜〜かくちゃん・・・嬉しいね!」「まぁ〜〜〜えみちゃん・・・……
2016年8月12日
-
お盆支度
今日は広島市内で友人のお墓参り・・・明日は両親と田舎に戻り、親戚のお墓参りに行きます。盛矢家のお墓はすでに広島の納骨堂に移しているので帰りにお参りです。帰りに、お盆支度で親戚へのお土産と、墓参り用のお花などで盆支度。昔、田舎に戻っていたころ、お盆にはお家の中にも盆提灯を何個も出してお迎え。回転提灯のやさしい光が部屋を照らしていました。・・・そんな風景はもう懐かしい思い出となってしまったのが寂しい。……
2016年8月11日
-
学習する組織
連日の35℃超え・・・夏真っ盛りです。お盆休みを前にテキスト作りと添削作業まっただ中・・部屋の中でも暑いです。そんな中、準備中のあすらや荘さんから嬉しい報告の写真が入りました。社会福祉法人 三篠会 あすらや荘6月から3回シリーズ2半体制でスタートしてその第二回目を今月実施。宿題を出していました。三篠会 理事長から示された『あゆみのこころ』をあすらや荘としてより具体的にどう行動していくのか。そのため……
2016年8月10日
-
カープと両親と・・・
今日はマツダズームズームスタジアム5回目のカープ観戦!6日ひろしま原爆の日にはピースナイタ―でしたが、今日は長崎原爆の日。2月に長崎に行ったこともあり、そこで聞いた原爆投下の日の話を思い出しました。その日の朝刊には『今を戦前にさせない』というメッセージがテレビ欄にも込められていました。野球観戦中に、父から「昔は審判さんたちは休憩なんてなかったんよ!今は2回休憩を取れる」とか、懐かしい思い出話しをし……
2016年8月9日
-
自分を勇気づけることから・・・
修道アカデミー エクステンション講座2016年前期中・高・大学生を持つ親のための自分育て【アドラー心理学から学ぶ『勇気づけ勉強会』】最終日でした。自分の日常での考えや気持ちを一度机の上に文章・文字化して出してみる。それをシェアして他者の考えや気持ちを聴いてまた考える。そして理論を学びさらにシェア。この繰り返しで、より学びを深め、実践体験へと繋げていきます。今回は前期最終回ということもあり、テーマを……
2016年8月8日
-
波の音に遊ぶ♪
予定より一週間遅れで周防大島へ。家族連れの仲間に入れてもらって海でBBQ♪泳ぐことも日焼けもしないけれど、小さな砂浜で波の音を聞いているとなんかいい!!大島の海はとってもキレイです♪ アオスジアゲハが海辺の波に遊びにきます♪ 大きなアゲハ蝶もいっぱい・・・自然豊かな島です♪海と日本Project なんていうのがあるようです。日本は海に囲まれた島国ですから。静かに満ちてきて、いつの間にか足元まで届き……
2016年8月7日
-
共同体感覚と今私にできること
今日の広島は祈りの日。あの日、あの時、あの一瞬・・・原爆投下。黙祷しながら今自分にできることは何かを考えます。頭をよぎったのが、アドラー心理学の【共同体感覚】アドラー心理学の中心思想(価値観)に「共同体感覚」があります。定義は1)共同体に対する所属感・共感・信頼感・貢献度を総称した感覚・感情2)精神的な健康のバロメーター共同体感覚・・・今そこがどんどん失われてしまっている。すぐそばにある家族や地域……
2016年8月6日
-
社長も社員も成長する会社
?日本パーカーライジング広島工場 リーダーシップ研修?4午前中、中山社長にお時間を頂いて、経営理念に込めた思いを語って戴きました。社長ご自身のルーツから、3代目社長を引き継ぐ時の覚悟と決断など、社長の人間味溢れるお話しに引き込まれるいい時間でした!考えに考え抜いて作られた理念には、そこに書かれている文字だけでは言い表せないほとの想いや世界観が顕れていました。もちろん事あるごとに伝えてこられてはいま……
2016年8月5日
-
組織と個のwin-win関係
5月決算でしたが、都合が合わなくてようやく今日決算報告をいただきました。税理士の先生から頂いたここ数年の推移をグラフで見ながら少しホッとしました。昨年広島の市場は上向き傾向にあったそうですが、ここに来て少々減退気味。最近、会社経営をやめたい・・・など相談が増えてきているそうです。先ず後継者の問題、子どもがいるにはいてもすでに他企業で働いていて事業継承はしたくない人も多いらしい。そして、働く人口の減……
2016年8月4日
-
考えが滞っている時
添削作業が続く日々。ふと思う。学生であっても、企業人であっても自分の考えに滞りがある人たちには共通点があるようです。一つのことに引っかかったまま悶々としている状態。そこで悶々としている人たちの多くはどうやら焦点が相手や環境自分以外のところにしか当たっていないようです。変えようのないモノやヒト、コトにばかり目がいっています。変えれないことにエネルギーを使い、どうしようもできないから疲弊していまう。あ……
2016年8月3日