共生日和
blog
-
1歩前に出てこい!
?日本パーカーライジング広島工場 リーダー育成研修?9前々回、社長から直接 経営理念に込めた思いをお聞きする時間を取ってから、明らかに変化が起きています。さらに前回、一期生との合同研修でその人数が増えてきました。自分がやらなきゃと意識が上がってきたメンバーたちがしびれを切らして話し合いの時間がほしいと提案がありました。グループ課題にも8ヶ月取組んできましたが、どこかまだやらされ感がある人や、こなし……
2016年1月8日
-
心の切替スイッチ!
昨年 Tint Color さんで体験したアロマコスメ作り体験!happyレッスンでお話したところ早々に希望が出て4人で参加してきました♪アロマ(香り)テラピー(療法)は、植物の香りが、心や体に作用して、人間が本来もつ「自然治癒力」を最大限に高めて、心身ともに健康にしていくという考え方です。前回感じた「いい香り〜♪」が今回そのまま好きだなという香りじゃないんですね!反対に、この前は受け付けなかった……
2016年1月7日
-
言葉を大切にする
今日は大阪出張でした。断ち切れになっていた話を進めるための一日。その朝一のタクシーの中にあった『理念と経営』という本を何気なく開くと、【縁ありて花開き、恩ありて実を結ぶ】とありました。その言葉が一日頭をめぐっていました。日々の中にあるたくさんの縁をちゃんと感じれているだろうか。たくさんの恩恵にあい生かされていることをちゃんと感じれているだろうか。そんなことを思ってしまいました。今少し気分が乗らなく……
2016年1月6日
-
骨粗鬆症検査・・・
少し風邪気味です。いつも頂く薬もう切れそうなのを思い出し、昨日大学の帰りにかかりつけの先生の所に寄りました。ふと思い出したことがあります。【骨粗鬆症】・・・そう言えばもうずいぶん検査していないな。内科の先生に相談すると、「うちでできるよ!」即答でした。早速骨塩定量(DIP)検査・・・前やったとき、結構時間がかかっていたように記憶していたのですが、簡単短時間で終了!医療の進歩って改めて凄いです!!結……
2016年1月5日
-
小さな変化に気づき、成長を喜ぶ
さあ、今年の外での仕事始めは大学生との時間からです。朝靄に霞む校舎に学生たちがやってきます♪どんな表情で入ってくるだろうか・・・素のままの表情をみていると時間で冬休みの生活が見えてきます。小さな変化を見逃すな!! これ大事ですね。さあ、修大生とモーリーの15日間 ?14 小さな問題を取り扱い、コーチングします。前回と今回で、課題にしたいことについての現状出しのワーク。相手を入れ替えることで、さらに……
2016年1月4日
-
心を込めて準備中・・・
干支申さん3シリーズ♪ 年末に寄った花かぶきさんで撮らせていただいた干支申さん。このシリーズ毎年出る人気のアーティストさんの作品です。私も購入・・・同じものが一つもないというのは魅力です♪今年は4日が月曜ということもあり、4日仕事始めという会社も多いようですね。私も大学が月曜スタートなので今日がその準備のための仕事始めになりました。箱根大学駅伝の実況放送を聴きながら・・・。青山学院大学2連覇・・・……
2016年1月3日
-
時間の重なりを旅する
旅で出会った人たちの温かいサポートも頂きながら、無事戻ってきました。日本ってほんとうにやさしい国だと感じながら二日間という短い旅でしたが、いい年末年始を送ることができました。かけ替えの済んでいなかった去年のカレンダーを改めてみていたら、なんと素敵な絵だろうと。銅版画家 山本容子さんのカレンダー 一月の『浅草寺 雷門』より雑誌についていた付録ものですが、一年お世話になりました。コメントの中に、京都……
2016年1月2日
-
初春に我想う
迎春謹んで初春のお慶びを申し上げます。本年もどうかよろしくお願い申し上げます。皆様のご健勝を心よりお祈りいたします!本年も仕事にプライベートに楽しく真剣に充実した日々を過ごします。道後公園からの初日の出を拝みながら2016年のスタートです。待ちわびて、待ちわびてやっと観えた初日の出でした♪帰り足湯場の湯に手をつけるとなんと気持ちの良いことか♫両親との旅もだいぶ慣れてきて、リ……
2016年1月1日
-
2015年の終に感謝を込めて・・・
2015年が終りを迎えようとしています。この一年の出会いとたくさんの方からの教えに感謝いたします。来る年も、これまで以上に精進いたします。どうか変わらぬご愛顧のほど心よりお願い申しあげます。一年間を振り返ってみて、たくさんのことがあった一年です。まだまだ人生は学びの場・・・心がユラユラ揺れ動いたり、時には失望したり、喜んだり・・・それでもやっぱり生きているっていいな!と思える一年だったことに感謝で……
2015年12月31日
-
年賀状と夕焼けと・・・
午前中は両親の年末のお買い物にお付き合いしてきました。そう言えば、最近はお出かけはあっても買い物は付き合っていなかったと反省。洋服が好きな母・・・80歳をとうに超えていますが、おしゃれには目がない!それっていいことだと思います。まあ、サービス付き高齢者住宅と言えば、毎日・毎食が外食のようなもので、他人と一緒に食べるということは、外食に出かけているようなものですから、やっぱり着替えがたくさん必要なん……
2015年12月30日