共生日和
blog
-
選抜リーダー研修No.5
株式会社キーレックス 選抜リーダー研修No.5ここから木村講師にバトンタッチです。ここまでリーダーとしての自分の在り方を明確にしながら、組織の中でどんなリーダーで在りたいか、目指したいか、組織と自分を見てきました。ここからは、自分と部下、上司との関係を見ていきます。後ろでみていると、また受講生の違う一面が覗けます。社研にいたころは営業は売りに徹底せよとの方針でしたが、私は受講生の変化を見ているこ……
2015年8月21日
-
あの日から一年・・
一年前の今日、夕方出張から戻りタクシーに乗ると同時ぐらいに物凄い雷と土砂降りの雨が降り始めました。広島土砂災害から一年たったんですね。75名という尊い命が犠牲になり、今もまだ多くの再建の目処が立たない方たちがいらっしゃるとお聞きします。犠牲者の皆様のご冥福を心からお祈りいたします。自然の猛威の前には、私たち人間はあまりにも無力です。多くの人たちが家や暮らしを奪われてしまいました。近年の異常気象でも……
2015年8月20日
-
お家de happy lesson ?54
お家de happyレッスン?54テーマは『共感力とコミュニケーション』共感力がないとコミュニケーションが保てません。最近聞いた驚くような本当の話。父兄が子どもたちのためにカレーライスを作ろうということになったそうです。するとあるお母さんが「うちは国産牛肉で作ったカレーしか食べさせていないので、国産牛肉を使って 作ってもらわないと困ります!」 ・・・周囲のお母さんは唖然としたそうな。こんな話をあち……
2015年8月19日
-
心を込めて準備中!
夕方から少しだけ過ごしやすくなってきました。そう言えば、お盆の高知から徳島へ移動中みたのは稲刈り!なんと半分近くは終わっていた状態。先日田舎に戻ったときまだ稲穂は青かったのですが・・・同じ西日本の中でもこれだけ違うとは。驚きでした!!今日はおこもりで秋からの研修準備。いつもは10月11月で実施されるお客様が、今年は前倒しで9月に集中しています。心を込めて準備中!それから秋からは普段はやらないオープ……
2015年8月18日
-
漫画に学ぶ時代?!
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら・・・このシリーズが出た頃からでしょうか?コンビニなどに漫画でビジネスバイブルとされる本が漫画仕立てだったり、漫画から学ぶシリーズとして注目されています。 本を読まない世代・・・本が売れない時代・・・その中でも手に取りやすく、文字を読まない世代に人気のようです。でも侮るなかれ・・・結構楽しく学べます!漫画を入口にして、本物を読ん……
2015年8月17日
-
手記 ー禄ー
過去に書いた手記の記録です。ぜひ一度ご覧になってみてください。 ……
2015年8月17日
-
成就させる!
御盆前から少しずつ断捨離中です。場所を決めて少しずつ・・・これがなかなか進みません。ゴミの日、仕事・・・時間を決めて一箇所ずつで8月いっぱいかかりそうです。つい上手にやらない理由が頭をよぎります。溜まっていく本、書類、洋服・・・次から次へと溜まっていくんですよね。【思い切り】が大事で、年に何度か重い腰を上げます。毎回やればいいものを・・・いやいやそれを言っててもしょうがないので、えい!や〜〜っとや……
2015年8月16日
-
終戦
今日は終戦記念日です。昭和20年(1945)8月15日に第二次大戦が終結したことを記念する日。戦後70年、安倍総理の戦後70年首相談話の閣議決定でもちきりでした。 戦争がもたらすものは、様々なものがあるのでしょうが、それは豊かさではなく、人のこころのやりきれない思いや悲しみをうむのでしょう。国と国との事情・政策だったり、その背景にあるものの何が正しくて、何が違うという判断も評価もできないのですが……
2015年8月15日
-
お盆
「人というのはね、目には見えないご恩を たくさんいただいているものなんだよ。 おまえのぜんぜん知らないところで、 誰かが必ず、強くたくましく幸せに 生きていってほしいと祈っているものだよ。 だから、できる限りご恩に応えるように、 どんなことだって負けないでがんばるのです」 −『女子の教養』(石川真理子・著)−お盆ですね。お墓終をしてきましたが、明日母の本家のほうにお墓参りして、納骨……
2015年8月14日
-
余韻・・・
徳島で阿波踊り観たあとは、ホテルがとれず淡路島へ移動しました。いつまでもあのワクワク感が心に残ったままで神戸に移動。イケアに夕方までいました。一眼レフで撮った写真を少しご紹介です。 三田村邦彦さんと一緒に踊っていたモデルさん・・・さすが綺麗です!他にも、ガッツ石松さんや島崎和歌子さんなど芸能人も参加していました。 子ども達の笑顔や一生懸命はまた格別で目に入ります!よちよち……
2015年8月13日