共生日和

blog

  • それぞれの春

    今日は お家de Happyレッスン?40回今回は子どもの進学準備や旦那様の転勤、お仕事とそれぞれが忙しい春準備中。それでも一人でも参加メンバーがいればやるのがお約束さよちゃんと会話形式プライベートレッスンです。彼女の仕事の状況を聞きながら、一緒に親子レッスンが出来る日がくる予感です♪ランチはSperanzaに案内してもらいました。  前菜に選んだのはポテトとイワシのミルフィーユ添え、桜海老とキャ……

    2014年3月17日

  • プレゼンの心

    ,カンピサクラの花が開き始めました♪早い時期から咲き始めるというこの桜もやはり少し寒かったのか去年より遅かった気もします。今住んでいるマンションも大規模修繕工事です。今日はそのための臨時総会でした。工事の説明と、その後で外壁の色についての話合い・・・この時間が一番楽しかったです。やはり女性がここになると断然強くなる!外壁塗装業者さんも一緒に見えていて、見本を見ながら説明してくれます。住居者が住みな……

    2014年3月16日

  • 不変の真理

    致知出版社 藤尾社長の『人生の大則』冒頭に書かれていた問い「この世に絶対不変の真理はあるだとうか」目まぐるしい変化の時代である。永久に変わらないものなどない、と思いがちである。だが、絶対不変の真理は厳然としてある。その絶対不変の真理とは第一:「人は必ず死ぬ」第二:「自分の人生は自分しか生きれない」第三:「人生は一度限りである」第四:「この悠久の宇宙において自分という存在は    たった一人しかない……

    2014年3月15日

  • 行動してみるということ

    深夜携帯電話の地震通知で目が覚め、その後揺れ・・・驚きました。皆さん大丈夫だったでしょうか。地震の少ない広島、2001年3月24日芸予地震が記憶に新しいぐらいです。三原辺りが大きな打撃、ちょうど三原から帰り高速道路に乗る前、信号で止まっていて車が左右大きく揺れ、カーブミラーもグラグラ揺れていたのを思い出しました。 火山大国でもある日本ですから、いつ何が起きてもおかしくはないはずなのに、心のどこかに……

    2014年3月14日

  • 重たい荷物を下ろしてみよう!

    今日から三次です。北部職業訓練センターです。今回のメンバーは一見明るい! でもそれぞれが心に傷ついた自分を持っていたり、まだまだ自分の中で心の整理ができていない部分も持っています。転職を繰り返してきた私自身も、その時はやっぱりぶつけようのない怒りや見えない将来に不安を一杯抱えていたような気がします。初日は、そんな重い気持ちを一旦肩から下ろす日。なかなか口に出せなかった思いや考え、言葉にし……

    2014年3月13日

  • 自分にできる方法を探れ!

     春の訪れと共に咲き始める雪柳の花が咲き始めています♬ 平和公園のチューリップの芽も顔を出し太陽をいっぱい浴びてさぁ大きくなるぞ!と言っているようです。デスクワークが増えると姿勢が悪くなるのでできるだけウォーキングで整える♪昨日、お世話になっている方から講演会の提案のご依頼が舞い込みました。嬉しいことです。企画を出させて戴けるということは、土俵に乗るチャンスでもあるわけでご紹介者の期待……

    2014年3月12日

  • 3月 Happyレッスン

    3月のHappyレッスンのお知らせです。今月のhaapyレッスンのお題目は『女性のための交渉力』です。もっと夫や子どもに言うことを聞いて欲しい! 周囲のママ友や友だちと上手に交渉したい!・・・実は私たちの生活は交渉の連続です。お互いにとってより良い関係を築く交渉力を一緒に考えましょう!三寒四温で春が待ち遠しい日々ですね♪春を前に一緒にすっきり心のコートを脱ぐレッスンにしましょう。*Happyレッス……

    2014年3月11日

  • 今日と言う日は誰かが生きたかった大切な一日

    あの大震災から3年目の今日です。朝 比治山公園まで歩いてきました。100年に一度という未曾有の体験をした広島を一望してみながら、時間がかかっても瓦礫の山だった地も立ちあがれるということを確認したかったから。現代美術館やマンガ図書館があることは知っていましたが、初めての道で上がると出てきたところは財)放射線影響研究所.でした。少しドキッとしました。3年前の今日は、東京の方のTELコーチング中、東京駅……

    2014年3月11日

  • 人は結局、思った通りの人間になるのだ

    遠くに見える山は少し雪景色・・・寒い朝です。株式会社日本パーカーライジング広島工場様研修がスタートしました!キックオフ会での社長の思いを受けとめて、管理者研修スタート。社長のご挨拶で印象に残ったのは締め括りにゲーテの言葉を引用され「人は結局、思った通りの人間になる」でした。思い出したのは、ジェームスアレンの詩です。**************************************もし あ……

    2014年3月10日

  • 断捨離中

                 今日こそは・・・と断捨離決行!女は空いたスペースを埋めようとする。男はスペースを空けようとする・・・これはやはり本当だろうか!?実行は一区間ずつがコツ!今日はキッチン下の整理と下駄箱の靴の処分。それにしてもすぐに貯まるもので困ったものです!   少し片付いただけで気持はスッキリ!明日に向けて心の準備は万端!あとは体整えていい一週間にしましょう! 報恩感謝。……

    2014年3月9日