共生日和
blog
-
母校を訪ねる
友のリクエストで母校文教女子大学を尋ねました。連休中ということで正面玄関は閉鎖でしたが、裏門からちょいと失礼。お〜創立者 武田ミキ学園長・・・卒業後、初めて 『人生論』講演で伺った時、思わずひれ伏したっけ。(2006年11月)あまりにできの悪い学生だったので。あれ以来毎年伺う度、ご挨拶はしていますが・・・彼女は卒業以来ということで大喜びでした。 自分たちが植えた植樹の記念碑も見つけまし……
2012年5月4日
-
再会♪
姫路から短大時代の友来広♪もう10年ぶりぐらいでしょうか。リクエストに応えて先ずは宮島へ。この可愛い列車には乗ってませんが・・・。 うえのやさんのあなご飯は一時間待ち・・・近くのブルーバードカフェの店長ネコ♪これがうえのやさんのあなご飯(小)『 女の一生 』二十代は 美しく三十代は 強く四十代は 賢く五十代は 豊かに六十代は 健康に七十代は しなやかに八十代は つややかに九十代は 愛らし……
2012年5月3日
-
ありがたいこと
今日は嬉しいこと3連チャン♪先ずは打ち合わせに伺った広島高等裁判所いつも秋に書記官の方たちの研修に入りますが今回は事務官の方たちの研修依頼です。担当の方と打合せしていて、3日間の研修の流れが関連付けられていて単なるコマのはめ込みではなく、トータルでゴールを目指すように組まれていました。また担当の方も、人事院さんでの研修受講者であり、その時の感動も含めてお話しできました。いつも言っているのですが、研……
2012年5月2日
-
男の修業・・・
女性とはまか不思議な生き物である・・・なんて誰かが言ったとか、言わないとか。今朝、朝の番組で「女性が同士は・・・」と取り上げていました。その時思わず反応してじっくりと聞いていたわけではないのですが・・・女性同士が楽しいのは共感:「そうそう分かる!」想像:「おもしろそう」行動:「一緒にやろう」ハハハ♪的を得てるような気がします。夕方から 積水ハウスさん、電話サポートコーチング。丁度、まだ配属されたば……
2012年5月1日
-
初心に戻る
4月最終日です。いい春のスタートがきれたでしょうか。この春はたくさんのチャンスの種を戴いて、これから大きく育てていく楽しみで一杯です。素敵な4月をありがとうございました。新緑の季節に新芽のエネルギーを戴いて感謝で日々を過ごしましょう。今日はアウトローの学び方です。********************アウトローの学び方**********リオール通信 2008年3月号(107)号より≪初心に戻る……
2012年4月30日
-
リオール通信4月号お休みのお知らせ
リオール通信4月号はお休みして5月号との合併号で発信させて戴きます。楽しみにしていてくださった皆様ごめんなさい。毎年この月が抜けているような気がします。また5月号でお会いしましょう。ありがとうございました。
2012年4月30日
-
一人では生きていない
父が入院したとの知らせ・・・波乱のGWスタートです。どうやら草刈り作業をしていて後ろに転び腰を強打・・・レントゲンがGW中で撮れないのではっきりしたことはわかりません。頭をよぎるのは母のこと。幸いにも 連休中で空きベットがあるので母も入院すればいいと先生が言って下さったとのこと。救う神あり・・・幸せなことです。打撲のせいでむくみなどはでていますが、痛みをこらえトイレに行っている父・・・たぶん骨折は……
2012年4月29日
-
一カ月の振り返りの嬉しいお手紙
いよいよGWスタートですね♪新緑が爽やかな風に揺れています。平和公園への平和大通りはフラワーフェスティバルの準備が整いつつあります。この三角の塔には花が飾られます。とてもうれしいことが。技術者育成会さん主催で実施した江田島での三社合同の新人研修3日間。その一社から嬉しい封書が届きました。研修期間中の6名からのお手紙が6通同封されていました。びっしり三枚から4枚・・・研修中のこと、仕事のこと、がんば……
2012年4月28日
-
4月お家de Happyレッスンin五月丘♪
気持ちのいい快晴の朝小鳥の囀りを聞きながらウォーキング♬対岸から歩いてます♬平和大通りはフラワーフェスティバルのテントでいっぱい・・・残念ながら大きく育ったクローバーは刈り取られています。爽やかに本日はお家de Happyレッスンin五月丘♪ようこすわ〜んのお家でした。遅れてくるアッコさんを待ちながら、4つ葉のクローバーをみなさんにプレゼント♪喜んでもらえるとやっぱり嬉しい……
2012年4月27日
-
トップの元気力
今日は岩国ロータリークラブ様の例会卓話に御招き戴きました。少し早く到着して、すぐ傍の錦帯橋へ。海外の多くは石造の文化ですが、日本は木造文化。木で作られたアーチ型の橋は何とも風光明媚!しばし眺めていると心が穏かになります。新緑に木の橋がよく映えます♬岩国ロータリークラブの村元様がお世話をしてくださいました。今日のテーマは、人生100歳時代を生きるトップのための『ココロとカラダのオシャレ』……
2012年4月26日