共生日和

blog

  • 誰でも揺れる

    夕べ・・・マンションの下から虫の声が聞こえてきました。 秋なんですよね。夕べの盆踊りが効けたか…かなりの腰痛=まんま新幹線へ。フジマグループ徳山地区でした。自称<ネガティブ思考>君役立たない感情のコントロールが大分上手になったようです。でも、うまくいかない日もある。長い人生を生きていれば、ネガティブになる出来事は一杯ある。今上手にできたからって、次からはもうネガティブな感情にならないなんて・・・・……

    2011年8月25日

  • 夏の終わりに…

    夏の終わりに広島東RCの夜間例会は家族会です。着つけは美鈴ヶ岡の従姉がしてきれました!!<サチコ巻き>浴衣を最後に着たのは確か26歳くらいまででした。昔の浴衣はおはしょりが無くて・・・三枚持って帰った中でなんとか一枚。これ・・・きっと母の浴衣です。リハーサル前に・・・・。う??ボケてる? まぁこれくらいがちょうどいい!!盆踊りの踊り方のお手本役でしたが・・・どうにもこうにも・・・ごめんなさい。でも……

    2011年8月24日

  • おいでませ…山口へ♪

    山口市湯田温泉で朝を迎えました。山頭火や中原中也ゆかりの地でもあります。右の写真は新山口駅(小郡)の前にあった山頭火の像)数々の歴史の残る山口です。おいでませ!山口へ♪   詩人 中原中也が結婚式を挙げた西村屋滞在。中原中也の詩で思い出すのは汚れつちまつた悲しみに汚れつちまつた悲しみにいたいたしくも怖気(おぢけ)づき汚れつちまつた悲しみになすところもなく日は暮れる……繊細な心が何に傷つき……

    2011年8月23日

  • 学生たちの「学ぶ」を「学びとる」に変える!

    今日は山口県 社団法人 山口県専修学校協会主催の研修会です。専門学校の先生方を対象の90分研修会。≪学生たちの「学ぶ」を「学びとる」に変える!≫〜ワークで体験! 講師のためのコミュニケーション術を考えよう〜52名の先生方、積極的に参加して戴きました。専門知識やスキルを教えるのはプロ中のプロ、毎年同じ内容を伝えているはずなのに、何故か上手くいかない。機械が相手ではないから。10人入れば10通りならま……

    2011年8月22日

  • リフレッシュ

    お昼は鮎を中心の女子会♪美味しい鮎やお料理を食べた後は、ホテルプロバンス21広島のスパ&サウナへ行ってきました。1000円で時間制限なし、タオルやウエアは自由に使える♪かなりのお得感・・・岩盤浴やサウナも充実しているし、どうやら平日夕方から夜はお客さんも少なくゆったり楽しめるようです。今日は日曜ということもあり混み合っていましたが、サウナと岩盤浴でたっぷり汗を流しました。食べたら燃やす、燃やしたカ……

    2011年8月21日

  • どう整える

    曇り時々雨の中、安芸カントリークラブへ。ゴルフレッスンを再開しようとした矢先、オムロンOBのお二人と、その同級生・・・というメンバーでわざわざスケジュールを合わせて戴いたので行ってきました。どんどんよくなっているとは思うけれどメンタルがそのまま出てくると実感!ミドルホールでまさかのツーオンあわやボギー狙いができる場面でそれまで好調だったパターをチョロかいなぁ=それまで絶対に入ると思ってワンパターで……

    2011年8月20日

  • ”とわにべ”会 in タンテマリア

    今日は楽しみにしていた修大オープンアカデミー*エクステンション2011前期のメンバーとのランチ会♪ 美鈴モールにあるタンテマリアアンティーク洋食器・小物販売・喫茶のお店です♪な…なんとロイヤルコペンハーゲンやマイセンの食器で戴くランチ♪マリ子さんは、RCCイブニングふぉ〜でお料理コーナーに出演。  (タンテマリア:食べログ)イギリスに戻られる直前を無理を承知でお願いしました♪(メンバーの顔きき!)……

    2011年8月19日

  • 「ノ-」!という技術を身につける!

    朝一・・・ビタミンカラ-に出逢う!オレンジの山・・・まるで海外のお店みたい♪平和公園入り口のカフェです。はっきりしないお天気が続きます。あと少しで暑さも少し和らぐようです。銀杏の実も育ってます♪予定を詰め込み過ぎたり、やりたくもないプロジェクトに巻き込まれたりすることってありませんか?私の場合、デスクワークをしている日に思わぬ割り込みが入り、やるべき仕事ができず先送りした仕事で苦しむことになるなん……

    2011年8月18日

  • 何をしたい??

    完全地物…小粒の巨峰♪お初の収穫美味しく戴きました!!午前中…従姉に頼まれてパソコン教室!開口一番に私が聞いたのは「PC使ってどんなことしてみたい?」「PCを使いたい」その気持ちはわかるけど、漠然と「教えて…」と言われてもこちらも素人本人に目的がないことに対して教えるのはなかなか難しいならばやっぱりPC教室にいってやる方がいい。どうやら息子にも丁重にお断りされたらしい。そういう私がPCを使い始めた……

    2011年8月17日

  • 伝えること・・・

    久々にエアコンなしで眠れた朝それでもやっぱり暑い一日でした。あと少し・・・がんばろう!私たちのコミュニケーション力を高めるのに魔法の杖もましてや特効薬なんてない!伝えたことの全てが相手に理解され、伝わっているとも限らない。わかっちゃいるけれど伝わってないんだと分かった途端・・・息苦しくなるものです。教えるを専門にしている先生たち対象の講話のレジュメを作りながら・・・子を心配する親御さんのカウンセリ……

    2011年8月16日