共生日和
blog
-
人間は自分が考えているような人間になる
種のまき方で収穫が決まる自分にとって一番楽しいことをやりなさい。それが社会に最も奉仕することになり、ひいては増収のためにもなる。種のまき方で収穫が決まるのである。この偉大なる真理について、深く理解していただきたい。自分たちのまいた種の質と量を検査したいのなら簡単な収穫一覧表を作成すればよい。人生で手に入れた収穫物はすべて、社会にまいた種の量と質の結果だからである。家族、心の安息、友人の数、同僚との……
2005年4月22日
-
広島修道大学で「キャリア・サーチ」講座がいよいよスタートします!
広島修道大学にて「キャリア・サーチ」講座に非常勤講師として参加します。商学部の川名先生を中心にB群特殊講義としてスタート。≪自らのキャリアコースを自らの力で探すこと≫を目的にビジネスマナー、人脈作り、情報収集・公開・・・と流れていきます。現在の学生に乏しくなっている?社会人としての基本的コミュニケーション能力?「職業」への主体的探求意欲?現実経済・社会への関心・・・を向上させていくのが狙いです。こ……
2005年4月13日
-
「子ども」
これからすべきこと・・・「子ども」 ドロシー・ロー・ボルト批判ばかりされた 子どもは 非難することを おぼえるなぐられて大きくなった 子どもは 力にたよることを おぼえる笑いものにされた 子どもは ものを言わずにいることを おぼえる皮肉にさらされた 子どもは 鈍い良心の もちぬしとなるしかし、激励をうけた 子どもは 自信を おぼえる寛容にであった 子どもは 忍耐を おぼえる賞賛をう……
2005年4月6日
-
最後だとわかっていたなら
「最後だとわかっていたなら」(作者不明))あなたが眠りにつくのを見るのが最後だとわかっていたらわたしはもっとちゃんとカバーをかけて神様にその魂を守ってくださるように祈っただろうあなたがドアを出て行くのを見るのが最後だとわかっていたらわたしはあなたを抱きしめてキスをしてそしてまたもう一度呼び寄せて 抱きしめただろうあなたが喜びに満ちた声をあげるのを聞くのが最後だとわかっていたらわたしは その一部始終……
2005年4月6日
-
笑顔がすべて
声がでないのではありません、出せないのです。手や足が動かないのではなく、動かせないのです。それが悔しいのです。背中が痛い、寝返りしたい・・・けれどもさせてくれない。それが恨めしいのです。痰がつまった。取ってほしいのに、ゼイゼイしてからようやくサクション、痰がなくてもサクション。その痛いこと・・・それが腹立たしいのです。幼児と同じ言葉で話しかける・・・それが悲しいのです。お父さんが来るたびにいろいろ……
2005年4月6日
-
LEOL通信75号発行!
LEOL通信75号本日発送いたしました。いつも月末ギリギリですが、月内に発送することができました。HPの【名言伝心】【アウトローの学び】などで過去リオール通信に掲載したものを一部ご紹介しております。封書はでの発送は6年以上こだわり続けています!(E-Mailでの皆様には付かないオマケ付)情報発信していると逆に多くの情報を戴ける様になりました。何一つ納得するまで継続したことのない盛矢が唯一続けている……
2005年3月29日
-
フジマグループ・・・パセーラに2店舗同時オープン!
本日3月10日・・・広島パセーラB1にラーメン専門店≪しなとら≫、回転鮨≪のん太鮨≫が同時オープン!!山口県柳井市に本社のある?フジマさんが広島に進出!本日オープンしました。フジマグループは山口県を中心として結婚式場・宴会≪ベルゼ≫、仕出、≪さざん亭≫、≪のん太鮨≫、≪しなとら≫等など、食を通じてのサービス業を展開している会社です。スタッフは笑顔とやさしさが売りです。是非、お越しくださいませ!ht……
2005年3月10日
-
2005年度 社会福祉施設等従事(内定者)研修のお知らせ
昨年に引き続き下記講座にて、講義・演習2・4部分のお手伝いに入ります。既に広島会場は満席、福山会場には若干の空席があるようです。日時:広島会場/2005年3月22日(火)〜23日(木)9:45〜16:00 福山会場/2005年3月17日(木)〜18日(金)9:45〜16:00主旨:福祉の職場では、利用者に対しての最善のサービスウィ提供できる人材を求めています。 今後の就業に備えて意欲を高め……
2005年3月2日
-
LEOL通信74号発行
お待たせしました。リオール通信74号(2月号)明日発送いたします。7年2ヶ月・・・社員教育研究所在中時より毎月一回発行している通信文です。全くもって自分勝手に感じていることや、心の琴線に触れた本や出逢ったかたから学んだことまで・・・想いを込めて発信しております。LEOL story:Let enjoy our lifu は元オムロン迎賓館館長(現在 京都産業21でご活躍中)の延廣様が独立した時、命……
2005年2月26日
-
独立して2周年!
2月14日。独立して3年目を迎えました。夢中でいつの間にか・・・というのが正直な感想です。 3年目・・・真価を問われる年として、仕事との向き合い方を含め、大きく進化していこうと決めました。今年は、自らの手で新しいことに積極的にチャレンジしながら、5年目・10年目への基礎体力としていきたいと願っています。
2005年2月14日