徒然コラム column ドライアイ 徒然コラム ここ数日ドライアイが悪化! このままだと仕事に支障がでるので・・・いや少々出てます。水道橋病院に確認して紹介状を頂いて眼科医へ。もともと目が弱いので手術をしたからではないとのこと。そしてアレルギーも持っているので目薬に入ってる添加物に反応している可能性も高いとのこと。まだ少し残っている薬も必要な時期は越しているので添加物の入っていないものに替えてみましょうとのこと。上のは3種類中のドライアイ専門の…… 2014年9月20日 合意は得ているか 徒然コラム 技術者育成会 松本理事とオリエンタルホテルで打ち合わせ。研修に備えてコンセンサスをとります。いつも思うんです。研修のお手伝いをしていて、意外と多いすれ違い。計画者とトップ、そして講師のコンセンサスは取れてないのは論外。ただ、多くの企業さんでは複数のコンサルや講師、他にも社労士さんや専門家が入っているケースが多いもの。取り組むテーマが違っていたとしても、目指すゴールは一致していないと困りもの。そして…… 2014年9月17日 [爪] 徒然コラム 今日は両親のお伴。これからのことを考えて永大供養していただけるところを探すという。日本の文化の中で、墓守は代々受け継がれてきたもの。代が切れるということは、その墓守もできるものがいないということ。近年の少子化とともにこの問題はどこでも心配になること。皆さんはどう考えているでしょうか。出かけていった先で対応してくださった営業さんの話。見るからに営業経験の浅い、野暮った…… 2014年9月14日 レンズの中の秋 徒然コラム 久々にウォーキングしました!あれ・・・よく考えると多分一ヶ月以上歩いていない気がします。習慣の法則・・・きっかけで得た報酬が繰り返されやがてルーチンになる! そして習慣化していく!良い習慣はなかなか身につかないのに、悪い習慣はすぐに身につく!「面倒だし、まぁいいか」たった一瞬の怠け心がいつのまにかよしとなるものです。新しい『きっかけ』を作ることが大切です!焦点が当たりにくくなり遠のいていた一眼レフ…… 2014年9月9日 デザイナーズフーズピラミッド 徒然コラム 久々のお休みを前に昨夜はお掃除。遅めの朝ガッチリマンデーの前の番組でデザイナーズフーズピラミッドのお話が取り上げられていました。スローエイジングを学んで随分経ちます。エイジングは戦うものではなく、その年齢年齢をいかに最高の状態で生きるかが、欧米のスローエイジングの考え方。アンチエイジングという日本の加齢と戦う考え方とは少し異なりますね。その基本は、食と運動と考え方、そしてサプリメントにあります。自…… 2014年9月7日 心の貯金 徒然コラム 今日から?日本パーカーライジング広島工場リーダー養成研修参加メンバーの面談が東京組に続きスタートしました。スタート時はみなさん、何を話せばいいのという表情ですが、実際に面談を始めると「もうこんな時間ですね!」という驚きの言葉がでます。誰でも不満や不安を持っているし、同じぐらい夢や希望を持っています。その解決のサポートと未来へのサポートが目的。研修スタート時はみんなイヤイヤ参加はどこの企業でも同じ。…… 2014年9月3日 時代は進化し続ける 徒然コラム お部屋で軽いアメリカンブレックファースト付きプラン。ルームサービススタイル。今朝東京への移動だったので助かりました。実は朝はこれくらいの軽めが嬉しいです。東京歯科大学 水道橋病院 左目一週間術後検査。ビッセン宮島先生に手術をしていただき、先生の診察日はどうしても予定が合わず他の先生です。手術前は、裸眼で右目0.5、左目0.7 遠視&乱視&老眼そして白内障の診断。多焦点レンズと乱視矯正手術です。通常…… 2014年9月1日 プロジェクト再開♪ 徒然コラム 止まっていたプロジェクトを改めてスタートさせる為樟葉で時ちゃんとのセッション。奇跡の紅茶専門店「I TeA HOUSE」は不思議なほど心落ち着く空間です。静かに流れる時間の中でアイデアが生まれます。拘りにこだわった紅茶、食材は全て無添加。今日の尾崎牛のカレーはその尾崎牛自体が普通手に入らない幻の牛肉。水も一切使わず野菜の水分だけで作ったコクのあるカレー。紅茶はもちろんスイーツ一つひとつが食べる度、…… 2014年8月31日 仕事をした気になっていた?! 徒然コラム 8月最終土曜日・・・明後日から9月です。思えばこの時期は毎週月曜の大学がお休みなので、少しはゆっくりできて断捨離・・書類整理などもできる時期です。今年は目の手術をすることに決めていたこともあり、月始めから検査も含め、東京と行ったり来たりにお盆とゆっくり過ごす時間も少なく、目まぐるしい8月でした。でもこんな時だからこそ仕事に集中できやるべきことが出来ていました。そして行ったりきたりの中でもちゃんと遊…… 2014年8月30日 体験することの大切さ 徒然コラム お家de happyレッスンin大塚 ?45今日は久しぶりのメンバーも参加で2回目のこっちゃんと6名の参加です。近況の報告と心に響いたことから。今回の土砂災害での直接被害を受けたメンバーはいませんが、岩国で勤め先の診療所が床下浸水したり、子どもの友だちの家が土砂災害にあったり。みんながとても気にかかっています。その中でも、ひーちゃんの娘の話。子どものお友だちからメールが入ってきたそうです。メールに…… 2014年8月29日 128 / 252« 先頭«...102030...126127128129130...140150160...»最後 »