徒然コラム column 願望を明確にする! 徒然コラム ウォーキングの途中・・・ほんの少しですが虫の声♪朝夕には少しだけ秋の気配がありますね。季節感を失いつつある毎日の中で、自然はちゃんと季節を覚えていますね。今日は、うまくいかないことの解決法。今、月に2回日曜に Fuze Meetingを使った学習でモヤモヤ状態・・・これ解決しなきゃ。ずっとこのところうまく入れない状態が二回続きかなりストレスを感じていました。Fuze Meeting の間にメンバー…… 2013年8月19日 秋待ち人♪ 徒然コラム 猛暑対策発見!百円ショップで見つけてきた『ひんやりソフトまくら』大活躍です! (御値段は525円ですが)三層の柔らかカバーに冷やしても固まらないゼリー状の袋を入れて使用します。結構冷気が逃げず、夜だけでなく日中も使えます♬冷えに対するコントロールは私の課題なので一つ発見する度ワクワクしちゃいます♪ほんと人間の体はよくできています。どちらにせよ、35℃以上が続くと元気な人でも体調を崩すそ…… 2013年8月18日 風立ちぬ 徒然コラム 修大生とモーリーの15日間・・・最終レポート採点終了し、成績表も付け終わりました。それぞれに成長が感じられて段階評価するにはしのびないけれど…。学生たちには、学習能力の優秀さではなく、個々の成長を評価すると明言してあります。無事終了したところで御褒美。宮崎駿監督の『風立ちぬ』観てきました。ゼロ戦を設計した堀口二郎さんをモデルだそうですが、伝記コミックではないので不思議世界。画像の美しさや、自然の空…… 2013年8月17日 お仕事スタート! 徒然コラム 残暑お見舞い申し上げます。昔はお盆を過ぎるころには、少し涼やかさを感じていたような気もしますが・・・今年の暑さは手ごわい!でも自然の中に入れば、銀杏の実がこんなにたくさん♫ 秋が待ち遠しい今日です。お盆の帰省ラッシュの一日のようです。ひと足先にお仕事モード。本日よりお仕事スタートしました。でもうちは西日ガンガンで三時を回ると凄い温度!外で仕事をする・・・って考え方もあり!午前中にPCを…… 2013年8月16日 親の恩 徒然コラム 朝陽が昇る前に目覚めたので畦道散歩♬田舎の草木を見ると落ちつきます。きっとやっぱり田舎は好きなんですね。 帰ってから朝から晩まで食事の支度ばかりしているそんな気がします。主婦業って凄いですね!朝・昼・晩ご飯と四六時中、食事の支度。ずっと両親は共働きでしたし、父はラーメンぐらいしか昔は作れませんでした。そうそう玉子酒は天下逸品でしたが。盆正月でさえ、あまり手伝いをしないで甘えっぱなしそ…… 2013年8月15日 高校野球 徒然コラム 灼熱の太陽の下で白球を追う高校球児たちの熱戦が続いています。残念ながら広島代表のせとうち高校は一回戦敗退でしたがいい試合でした。今日も接戦が続きます。文句や批判は誰にでもできる。でも、それはたんなる評論家。机上の空論ならまだしも、素人の勝手な思いこみ。一生懸命やったという言葉は、結果が出たときに初めて使える。一生懸命やることと、ただやることは違うー興南高校|我喜屋優監督ー一瞬一瞬、一…… 2013年8月14日 親からもらう最後の教育 徒然コラム 今日からお盆休みをいただいています。昨年一般道で渋滞にあい苦労したので高速道路で戻りました。三和は一日早いお盆です。昔、お坊さんがお参りでたて込んみ、一日早くお盆を迎える地区となったらしいです。嘘のような本当のお話。広島市内よりは涼しいとはいえ、やはり日中の暑さは変わりません。今年は日が沈んでからお墓参りにいきました。夕焼け空が美しい!そういえば母の兄である叔父の葬儀の日、この空に龍が昇るような夕…… 2013年8月13日 人は人により育てられる! 徒然コラム 久しぶりBECビジネス交流センターさんから研修のご相談を受け訪問させて戴きました。頼もしい新メンバーさんも入りなかなか刺激的。ベテランさんと新人さん・・・そのやり取りを見ていていいなと感じました。新人さんは自分の企画に全力…それをサポートする先輩もその頑張りに触発されているのがよくわかります。それを見ている上司はさらにニコニコ顔。双方がいい刺激となり互いを高めあう関係これが本来の部下と上司の関係で…… 2013年8月12日 懐かしい歌声に出会う♫ 徒然コラム 変わらずの猛暑…少々へばっております。低体温の治りかけ状態で電車に乗ってまた冷えた長年かかって直したクーラー病がぶり返してしまったようです。だからと言ってエアコンなしではとても暑くていれない対策は、部屋でも体を冷やしすぎない服装にする。冷たいものや体を冷やす夏野菜などは避ける。さっそく、生姜を買い込みスーパー生姜を作りました。生生姜の何倍も体を温める効果のあるスーパー生姜・・・スライスした生姜を一…… 2013年8月11日 どうせなら企画する側がいい 徒然コラム コブシの実が色付いたのを見つけました!≪秋待ちビト≫だぁ・・・なんて浮かんできました。でもまだ虫の声よりはセミの声のほうが大きいです。暦の上では立秋。初めて秋の気配が現れてくると言われています。いやいや〜〜と思いながら車を走らせていると、大塚で初赤とんぼと遭遇! これほどまでの暑さの中でも秋は忘れずにやってくるんだと思うと嬉しくなります。所用で三次へ。 夕方までには戻らなくてはいけなかったので、ラ…… 2013年8月7日 151 / 252« 先頭«...102030...149150151152153...160170180...»最後 »