徒然コラム column つながって・・・ひろがって・・・ 徒然コラム お家de happyレッスン メンバーさんの卒業会。旦那様の転勤で大阪にお引っ越しすることに。思えば、夢マップ作成のhappyレッスンからの参加♪若くてチャーミングでまっすぐな彼女・・・きっとどこに行っても多くの人に愛されるはず! お家de happyレッスンは2010年5月から一度のお休みすることもなく続いている私にとってはライフワークでもあります。参加者がたった一人であっても希望者がいれば…… 2016年7月29日 『暮らしの手帖』とWLB 徒然コラム 朝ドラ【とと姉ちゃん】 1945年長かった戦争が終わり、「家族を養うための事業を起こし、女性のための雑誌を作りたい」と小さな出版社を作り、その3年後に誕生したのが『暮らしの手帖』その大橋鎮子さんをモデルにしたドラマです。本屋さんに行くと特別付録『美しい暮らしの手帖』像感動よりぬき復刻版付で並んでいました♪ 増刊号から約20年、編集者 花森安治氏が創刊当時を振り書いている言葉「〈人タル二値スル生活…… 2016年7月28日 人の良さって・・ 徒然コラム やっと少し落ち着き午前中・・・大掃除していました!溜まってる書類、片付けても片付けても無くならない!ほんといっそうのコトお引っ越ししてしまえば早いのではないかと思うのですが・・・それはそれでまた片付けがストレスなわけで。短い時間で汗ダラダラでした。少々ふらつきながらMiz先生の歯医者さんへ。すると先生「僕も調子悪くてね! 調子いいのはカープだけじゃ!」大のカープファンの先生ですから。帰りに「僕も…… 2016年7月27日 ドームシティラクーアで遊ぶ🎵 徒然コラム 今日から東京です。東京と言えばやっぱり川名先生。今回のお土産はカープ女子の川名先生をにはまるで選手のユニホーム‼喜んで貰えて良かった✨近々の試合に早速着て応援してくれるそうな🎵今日配信のポケモンGo……あちこちでやってる。そこで川名先生から実際にやりながら教えてもらいました。ゲームは全く興味はないのですが、なんでも引きこもりの息子が、ポケモンGoで外に出た…… 2016年7月22日 そうだ✨京都は今だ✨ 徒然コラム 思い立って京都へ。JRのポスターが京都に着くと『そうだ❗京都に行こう❗』から『そうだ✨京都は今だ❗』 になってる🎶久しぶりの京都は、祇園祭の季節、人で一杯です。ずっと行きたかった伏見稲荷にまずは参拝。朱色の1000本鳥居は圧巻‼ ただ人が多すぎて……いつか早朝に来てみたい。 朱色に魅せられてしまい…… 2016年7月17日 水分補給とカラダ 徒然コラム 大塚製薬が水分補給についてわかりやすい記事を出しているのをfacebookでみました!効果的な水分補給・・・・気ををつけたい「自発的脱水」なるほど・・・わかりやすい!大分体調は戻ってきましたが、この夏は猛暑のようです。いつ同じような状況にもどるかわからないのでカラダのサインを逃さないように過しています。巷では明日から3連休ですね。私は月曜日は前期最終日ですが・・・。 今日はお籠り仕事・・・明日から…… 2016年7月15日 カラダと語る!(自律訓練法) 徒然コラム お家de happyレッスン?66参加カードでワイワイ♪ 今日のテーマは【自律訓練法】。雨の大塚は学校が休校になるかどうか・・・で一名待っている状態。無事あっちゃまも到着です。一か月の振り返り中、メンバーから出た自分の10年後を考えていたら、今何をしたらいいかわからなくなってきた・・・とシェアがあったので、これまでの学びのシートを使って、目標と現状とのギャップを埋める作業の練習。漠然とした将来…… 2016年7月13日 社会福祉法人清風会 研修風景 徒然コラム 社会福祉法人 清風会 青年管理職研修6回シリーズスタート!清風会facebookに動画を上げて戴きました!…… 2016年7月12日 サバイバルな蝉 徒然コラム そろそろ蝉の声が聞こえてきてもいい頃・・・まだセミの抜け殻発見できていません。ウォーキングしながら木々を観ているとついに!!夏が来た!!また観てると何かがモソモソとしている!!??もしかしてまだ孵化していない???一生懸命に孵化する場所探して登っていました。蝉の一生は短いというけれど・・・思わず調べてみました!!調べてみると一生は結構長いようです。ただその一生は凄い!蝉の卵は、木の幹に埋められてい…… 2016年7月10日 face to faceの大切さ 徒然コラム SNSなど通信手段を使ってのコミュニケーションが≪当たり前?≫のように行われるようになりました。最近とても増えてきた相談のひとつに、コミュニケーション問題でもラインを使ったやり取りの中で起きた問題。文字だけや音声だけのやり取りの中で生まれる行き違い。文字や音声だけのやり取りは、面と向かって会話する時と比べても、圧倒的に情報量が少ないものです。逆に、伝えにくいことを伝えようとすると、考えすぎてあれこ…… 2016年7月8日 93 / 252« 先頭«...102030...9192939495...100110120...»最後 »