共生日和
blog
-
セルフスイッチを入れろ!
株式会社キ―レックス 若手育成研修?4いつもの2分間スピーチからスタートして、今回はコーディネーターの大段さんにメキシコの現状についてスピーチしていただきました。今回のテーマは『セルフリーダーになるためのメンタルタフネスとメンタルマネジメント』何をどのようにすればいいか・・・私たちは頭ではわかっています。でも、実際に行動を起こすと、同じようにやっても同じ結果を得るとは限りません。その時の自分の気持……
2016年9月23日
-
お気に入りの風景
今日は故郷 三和の母のお友だちのお家にお米を分けてもらいに行く!お盆以来だけど、段々と遠のく故郷が少し切ない。最近は高速で一気に戻ることが多いけれど、今日は向原線。曼珠紗華の風景に出会いたくて・・・。 何度も行き来してきた故郷の道にはお気に入りの風景がある!秋は、白木辺りから線路沿いの曼珠紗華や田舎の稲穂を刈り取った田んぼに赤く揺れる曼珠紗華が美しい!甲立を三和線にむけていくと、山傍にある神社とそ……
2016年9月22日
-
必殺配達人に出会った!
秋雨前線もひと休み・・・ウォーキングからスタートです。少し肌寒さを感じて長袖に・・・秋ですね!100メーター道路のすぐ傍でも曼珠紗華の蕾顔を出していました。冷蔵庫の調子が悪く、先日両親のところからの帰りビックカメラさんに見に行ってきました。オープンセールで超お買い得な冷蔵庫見つけて、わざわざ採寸に戻ってご購入!配達が早いのも嬉しいサービスです。夕べ3時までかかり、いつでもン中身が取り出せるようお片……
2016年9月21日
-
歯のお話
お昼に歯のメンテ・・・歯医者さんのmiz先生のところに。もう長ーくお世話になっています。出張続きだった先週の疲れがでたのか、口内炎が2か所にできています。『体の不調はすぐに歯の調子にでてくるのよね!』と・・・ほんとうにその通り!私たちが生きていく上に『食』はなくてはならない大事なもの。それを食べれるか食べれないかは重要な問題です。母がずっと入れ歯が合わず苦労しています。歯が小さいらしく、なかなか自……
2016年9月20日
-
修大生とモーリーの15日間あたふたのガイダンス編
祭日ですが、修道大学後期コーチング講義スタートです!イチョウ並木が少しずつ色づき始めています。教務で念のため、教室確認。前期と同じ5420号室だと聞いて教室へ。だけど講義開始10分前だと言うのに誰ひとりいない。まさかのゼロ・・・・???超ノンFLOW状態に陥りそうでしたが、教務の誤確認。教務の方と一緒に、端から端への大移動。何とか間に合いドアを開けると・・・少ない!ま、それはそれで、より深い関係や……
2016年9月19日
-
秋雨と遊ぶ
昨日行っていた安芸高田市など大雨洪水警報が出ていましたが大丈夫だったでしょうか。今日は体の緊張をほぐしながらお掃除や洗濯。ひと息ついたところで思い出した!!昨日安芸高田市に向かう途中・・・目に飛び込んだ大好きな曼珠沙華♪お米の収穫が始まるころ、ニョキッと出てくる曼珠沙華の蕾。ウォーキングコースにも芽が出ているのを見つけていたのでカメラ片手に行ってみる!雨に濡れて赤がまた一段ときれいです♪ 実り……
2016年9月18日
-
利用者さんからの宿題をとことん考えよう!
中国道の通行量がいつもより多いなと感じたのは、今日から3連休というシルバーウィークだったんですね。社会福祉法人 清風会 青年管理職研修6回シリーズ?2初回では笑顔がなかなか出なかった人も、今日は覚悟の目・・いい表情です。今日のテーマは【組織の個のアイデェンティティを明確にする!】法人の成り立ちや、組織で求められている役割りなどを明確にする作業です。案外、頭ではわかってはいても言葉にして伝えようとす……
2016年9月17日
-
キャリアデザイン研修二日目
ニッタ株式会社 キャリアデザイン二日目。どんな生き方がしたいのか、どう在りたいのか、自分の人生を構築していく中で、多くの時間を費やす仕事の場である会社。多様な価値観を持つメンバーと共働することを選択しているなら、そこでの成長や貢献は責任でもあります。様々なワークを通して、自分自身の内的、外的キャリアを整理していきました。メンバーは30代、中途採用メンバーも含めて製造、開発、営業など各部門から、そし……
2016年9月16日
-
キャリアデザイン研修初日。ただの10人より・・・
ニッタ株式会社 キャリアデザイン研修二日間のスタートです。今日からは北梅田ハートンホテル。会社から離れた環境の中で、自分と会社、そして人生について考えてみる。とても大切な時間です。スタート時の緊張の表情は半端ではなかったのですが、ワークを重ねていくうちにどんどんうちとけてきました‼組織で働く意味、価値は人それぞれですが、そこを選んで働く限り、組織と共に育ち育てられる人材でありたいもので……
2016年9月15日
-
三年ぶりの再会:キャリアデザインフォロー研修
大阪に本社を置く ニッタ株式会社 キャリアデザインフォロー研修です。3年前の二日間のキャリアデザイン研修・・・その後の彼らの成長が楽しみです。入って来るなり「お〰お〰‼」懐かしい表情。当時の研修中の写真を観ながらスタートを待ちます。2名が産休中、1名が退社、1名はどうしても抜けれず、15名が集結。製造部門を持つ会社としては離職率は低い。131年の歴史を持つ会……
2016年9月14日