共生日和

blog

  • 決意は人を強く美しくする!

    ?キーレックス 2014年度選抜リーダークラス第二グループ最終報告会。第一グループは終わってるからいいよな・・・って表情スタート前です!一年間という長い間、参加者もコーディネーターさんも、人事グループも、そして派遣する部門のみなさんも大変だったはずです。一年の総決算・・・プロジェークターで資料も工夫を凝らして15分のプレゼンそしてコーディネーターのコメントに報告会に参加くださった上司や関係各部のみ……

    2015年3月20日

  • 選ばれし人へ

    Morley's kotonoha gallery   選ばれし人へ****************************組織は「ふさわしくもない人」を、リーダーや管理職に選ぶほどバカじゃない!引き受けたなら腹を括る!−Morley−****************************「私なんかがリーダーでいいのか?」リーダーになっているのにいい続けている人いつまで逃げ続けるのか。最初から上……

    2015年3月19日

  • 時を動かす!

    雨が降りだす前にウォーキングです。気になる桜・・・幹から飛び出す枝のほうが先にいつも開く♪来週にはいよいよ開花でしょう♪うちのマンション前JT跡地・・・とうとう取り壊し作業の模様。いち早く咲く桜の木が塀で閉じられたため見れないのがどうにも残念です。桜の木だは残してほしいな!だってベランダから楽しめるんですもの。社研時代のお客様社長よりface book メッセンジャーから連絡を戴きました。「そろそ……

    2015年3月18日

  • 思いは届く

    社会福祉法人 三篠会 リーダー研修 二日目。昨日の振り返りからスタート。福祉業界のみなさんは【聴く】ことは得意。しかしその反面、伝えることは苦手なようです。傾聴とアサーションは別々のことではなく、いつでも《セット》です。最近はアサーショントレーニングを取り入れましたという話しもよく耳にします。相手の気持ちや考えを聴いた上で、伝えるべきことをきちんと伝えるこれがコミュニケーションです。利用……

    2015年3月17日

  • 自分に気づくことから

    社会福祉法人 三篠会 リーダー研修二日間第二グループスタートです。初日はまず【自分に気づく】がテーマです。他者のことにはとても敏感であるけれど案外<自分>のことは棚上げ状態。福祉業界の人たちに多いなと感じます。そこで疲弊したり、燃え尽き感を感じたり・・・。人と向き合うことは自分と向き合うことであると感じます。目の前の人のことばかりに心を砕き、心配し、せっかく志を持ち入ってもバーンアウト……

    2015年3月16日

  • 子どもは見ている!

    アドラー心理学ベーシック最終日 午後からはその中でも重きをおく『勇気づけ』についてでした。そこで思い出したネットでシェアされた記事をご紹介します。ネットCadotより ご紹介です。********************************モンスターペアレントや、過保護過ぎる親が溢れている昨今。そんな中、とある都内私立小学校の授業参観での出来事が、大きな波紋を呼んでいます。 例に違わず、過保護……

    2015年3月15日

  • 学ぶ

    今日から博多です。アドラー心理学ベーシックコース3日目岩井先生登場です。近年やっと注目されてきたアドラー心理学。キャリアカウンセラーからスタートして起業間もない頃、心理学の勉強の必要を感じました。先ずは全般を学ぶため初級心理カウンセラーの勉強に東京に通っていた頃、同期生の若者まこっちゃんからアドラーの話を初めて耳にしました。それでも当時は耳に入らなかった!心理学にもたくさんの分野があることを知り、……

    2015年3月14日

  • 社員教育

    (株)キーレックス選抜シニアリーダー研修 最終報告会です。このクラスは職場でも要の最前線指示を出す方たち。「なぜこの忙しいのに・・・」からスタートした研修でした。それでも一年間時間を作りがんばってきました。ある自部門から2名を研修に派遣されたMGさん。頑張ったことへの賞賛と共に一言。「忙しい時こそ教育だと考えている。月々の報告書も、プレゼンのプロジェクター資料も暇なときなら、なんぼでもい……

    2015年3月13日

  • 変化の瞬間を見逃すな!

    (株)キーレックス選抜リーダー研修 第一グループ最終報告会です。一年間の取り組みをいよいよプレゼン!15分間の持ち時間、プロジェクターをつかってプレゼンしました。中間報告会後頃からどんどん変化が大きくなり今日の日が楽しみでした。自分の目指すリーダー像と研修を受けて気づいたこと、取り組んだこと、そして今後の課題を発表します。最後の最後まで悩み苦しんでいたメンバーも堂堂とプレゼン!結局は「できる」「で……

    2015年3月12日

  • 任されて育つ

    今日は3・11東北大震災の起きた日です。まだまだ発見されていない方たちもいます。その心中はとても理解しきれることなどありませんが、心より冥福をお祈りいたします。 微力でもできることで、何かしらお役立ちになることをします。先週に引き続き?キーレックス 財務研修advance1応用編にはいりました。担当は荻野先生。このところ寒の戻りで部屋が温もるまでご覧のとおりジャンバー姿の人も。先週末から人事労務の……

    2015年3月11日