共生日和
blog
-
四股仲間増える♪
急用で三次に戻りました。先日の紅葉は一層深みを増し、大好きスポットではポプラの黄色ともみじの深みのある赤が一番いいときかも・・・紅葉はやはり中国道でしょう♪フフフ・・・なんというタイムリーな朝日新聞朝刊に元気のひけつ身体の軸意識し腰下ろす 《四股を踏む》で昨日の四股踏みについて紹介が元横綱の貴乃花親方の写真付きで正しい四股の踏み方なるものが紹介されていました。筋力トレーニングとぶれない体作りが両方……
2009年10月31日
-
四股踏もう!
久しぶりウォーキングできました足が…大腿筋が…背骨が…伸びる感じで気持ちい〜い身体がコロコロ喜びます知ってました??筋肉は一般的には、10年ごとに2.5kg程失われ、65才までには筋肉・筋力の25〜30%を失うってこと。筋肉の成長が止まるのはだいだい25才くらいから、30〜35才までは少しずつ、それ以降は早い!! 筋肉細胞は増えませんが一年に二度くらいは再生します!ただ今、抗老化医学も勉強中!人間……
2009年10月30日
-
問題のない会社などない!
ポカポカ小春日和の今日は山陽道山口・防府地区でした。ランチタイムに藤麻社長とのん太防府店で合流できました!山口店の課題について話ていると「いいじゃない! 問題があると言うことは、やることが沢山あるということ!」おっしゃる通りでございます MGと頭をポリポリ問題のない会社などない…問題が無いと思っていることが問題です。今年の社長塾 パワーアップセミナーは、≪問題発見・問題解決……
2009年10月29日
-
ギブ&テイク!!
広島県社会福祉協議会さんの≪心とからだの健康講座 基礎編≫の福山会場でした。応用編のマネジメントコースは全て終了しましたが、基礎コースは今期後12月、2月に広島・福山会場でそれぞれ実施予定です。3月の内定者対象の新人研修に参加していた方が今回は 二人いましたね。また同施設の先輩や同僚の基礎・応用での参加もあり 共通言語で話をしたり、互いのフォローになっていけば嬉しいですね♬自分は幸せだ……
2009年10月28日
-
節目の感謝☆
三次運動公園の紅葉です♬ 週末から…久々長めの三次滞在時間でした。生きることに疲れた時は、まさにあなたの生き方を変える時である。生きることに疲れた時は、幸運へのターニングポイントである。生きることに疲れた時は、あなたの人生の節目なのである。節目があるから竹は先に伸びて行ける。心の休ませ方 −加藤諦三−大丈夫ですよ! 生きることに疲れてなんかはいませんから人生には いろんなイベントと共に……
2009年10月27日
-
幸せの選択♪
なんきんはぜ…和蝋燭にしたり、油がとれるらしい目に沁みるほどのきれいな赤と青い実のコントラストです午前中は庄原市環の観光公社設立準備室のお二人と面談♪庄原市を観光を中心に活性化させたいとの想いいっぱいのお二人…シンプルに組織創りの基本について一緒にお話しました。うまく進んでいくといいですね!! ワクワクを感じる♪三次ワイナリー午後から北部職業訓練センターで、身体に障害を持つ方々対象のパ……
2009年10月26日
-
秋美しく♪
日増しに秋色が深まっていく様に感動… 中国道のお気に入りスポットに思わず車を止めたい衝動に駆られながら押さえるのがやっと目にも心にも優しい秋です小さい秋…たくさん見つけましょう味わい深い秋…今日も是好日さぁ・・・新しい一週間のスタートです!!週の初めは少しだけ 大きく息を吐いて…それから大きく息を吸って深呼吸 息は吐かないとたくさんは吸えませんのよ心も体もシャキッといきましょうか……
2009年10月25日
-
さみしくなったら…
う〜んあれれ…金木犀のような匂いがするのに白い花GWにちなんで9月の大型連休はSWだったとくれば、銀木犀?白木犀?なんてありかぁ…調べてみましたあったぁ!銀木犀でした金木犀の花はオレンジ色。銀木犀の花は白色。本来は銀木犀が原種で、金木犀が変種だそうです 葉っぱに違いがあり、葉の縁の切れ込みが有るほうが銀木犀で、金木犀にはほとんど無いんですって。銀木犀の花言葉:「初恋」「高潔」「唯一の恋」金木犀の花……
2009年10月24日
-
チャレンジはここから始まる!
「チャレンジ研修」2日間無事終了入社時の新人研修から今日まで、毎年同期生が集まって研修を受けていましたが、フォロー研修もこれが最終…次は、責任者につくなど、自らが望まないと研修参加の機会はほとんどなくなるそうです。 同期生っていいですね 仲間へ、自分自身へ…感謝も込めてエールを作成しました♬自分の強みも弱みも知った上で、新たなチャレンジがスタートします。管理職を目……
2009年10月23日
-
ストロークは意外なことろからもやってくる!
大阪にある一部上場企業さん3年次社員の『チャレンジ研修』2日間のスタートです。メーカーさんなので製造・営業・開発と色々な部署のフレッシュな若者たち19名の参加。一人は午後から…インフルエンザからようやく開放されて病院から許可を取っての参加・・・よかったね!!昨年のメンバーとまた一味違う・・・今年が少し落着いている印象がありますね。中国にも会社がある関係で、中国出身の人も2名…日本語もメチャ上手です……
2009年10月22日