共生日和

blog

  • 道のうた

    【道のうた】 森川 りうこれから通る今日の道 新しい道 通りなおしのできぬ道苦しいことから逃げていると 楽しいことからも遠ざかる感謝の心 みんなあるはず 出せるはず勝つ人は強いが ゆずる人はさらに強い人の世は 山坂多い旅の道長所はうぬぼれると短所になる 短所は自覚すれば長所となるやり手になるな 任せられる人になれ如何な云いわけも 自分の愚かさを隠すことが出来ない出来ることはやろうとせず 出来ぬ事ば……

    2008年9月17日

  • あたりまえ

    あたりまえあたりまえ こんなすばらしいことをみんなは なぜ よろこばないのでしょうあたりまえであることをお父さんがいる お母さんがいる手が二本あって 足が二本ある行きたいところへ 自分で歩いてゆける手をのばせば なんでもとれる音が聞こえて 声がでるこんな幸せがあるのでしょうかしかしだれもそれをよろこばないあたりまえだと 笑ってすます食事がたべられる夜になるとちゃんと眠れ そして又 朝が来る空気を胸……

    2008年9月3日

  • ♪【マイ・ハートコンサート】のご案内♪♪

    ヴィオラ奏者 沖田孝司さんよりマイハートコンサートのご案内です♪【マイ・ハートコンサート Special 2008】 「伝えよう笑顔と心〜マイ・ハートから世界中に届ける思い〜」 日時:幸運のゾロ目の日 9日9日 開演 18:45(開場18:00)場所:広島国際会議フェニックスホール演奏:マイハート室内オーケストラProgram: モーツァルト:ヴァイオリン教祖うっ曲5番「トルコ風」     ブラー……

    2008年8月31日

  • 自分の夢は・・・

    たくさんの人に支えられている。自分の夢は、自分だけのものではない。 柔道金メダリスト 塚田真希************************≪夢≫って、初めは自分ひとりのものでも、語り、助けられ、応援され、支えられていつか皆の夢に育っていくものなんだろうな。誰かの夢を応援しながら、そこから沢山の元気や勇気をもらう。そして、また自分の中に小さな夢の芽が芽生えてくる。応援されながら、応援されているん……

    2008年8月30日

  • 「生きている」という証

    しかられたのは、あなたが愛されている証。くじけそうなのは、あなたが進んでいる証。つらいのは、あなたがあきらめていない証拠。「生きている」という証を、感じてほしい。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あなたが自分にとってマイナスに感じていたこと、それは少し離れてみたら、プラスになるかもしれません。昨日のマイナスを明日のプラスに変えていければ、生きていくことは、……

    2008年8月30日

  • リオール通信111号出来ました!

    リオール通信111号 8月号出来上がりました。本日メール便にて発送いたしますので、中一日ぐらいで到着予定です。PCでの発信は週末の予定です。*ダイジェスト*   ・アウトローの学び 44「出会いとチャンス」   ・『資質なきモノは指揮の座を去れ』   ・「してあげるではなく、させていただく」   ・トップのためのオシャレ教室『考える人の考える場所』   *FOR YOUカード「感謝の人生」   な……

    2008年8月29日

  • 生きる

    勇気をもって生きること・・・生き抜くことに価値があるはず夢を観るんだあの時代(ころ)のように僕が僕である為に**************************野球の試合中の自己で首から下の自由を失ったPL学園高校出身の清水哲(42歳)が紡いだ詩がCD化され。9月3日全国で発売される。 -8月24日朝日新聞より-清水さんはPL学園3年生の春と夏、一つ下の桑田真澄さんや清原和博さんと甲子園に出場し共……

    2008年8月24日

  • 感謝する心

    小さなことを感謝できささやかなことを喜ぶことができる人はとても恵まれています。その人はどんな時でもまた いつでも幸せを感じることができるからです。**********************神戸市福祉協議会さんの講師控え室にかけてあったカレンダーにかかれていた詩です。お昼休憩中、何気なく目に留まり近づいて読んでみたら、ほんわかとやさしい気持ちになりました。日々の生活に追いかけられるように過ごしてい……

    2008年8月22日

  • 応援

    声が枯れるまで、叫んだり手が痛くなるまで、拍手したり、時には、ないちゃったりもする。自分がプレイするわけでもない。賞賛されるわけでもない。自分のことじゃないのに、どうして、人は人を応援するのだろう?それはきっと、本当は他人事じゃないから。人は人を応援することで、逆にその人から応援をもらっているんだと思う。もしこの世が、今よりもっと、応援というコミュニケーションで溢れたとしたら、元気になると思いませ……

    2008年8月8日

  • チエさんからの ≪Sue の宿題 (Home work)≫

    1. 私は ユニークな 大事な人間  常にBestをつくす努力をして智恵と愛にて成長し続けている2. 私だけが 自分の人生の責任者3. 私の No1の責任(義務)は 私自身の成長と幸せにある4. 私は 他の人の態度(行動)と意見に振り回されて 腹を立てたりする事を断固として拒む5. 私は 自分で何ごとも決め(判断)し行動した時失敗しても その責任を持ち自己悲観したり自分を咎めたりしない6. 私の行……

    2008年8月8日