共生日和

blog

  • ポチしなくても出会うのが東京⁉

    朝一番で東京から船橋へ。高千穂大学川名先生のところへお邪魔しました。娘の千博ちゃんは明日が卒業式で入れ違いでした。これは先生業の辛いところ、先生の大学も卒業式です✨同じタイミングで修道大学の川名ゼミ生だった女の子たちも合流🎶当時キャリアサーチや起業家精神養成講座のお手伝いで入ったのですが強烈な印象だったとか。懐かしい話に花が咲きました🎵宿泊は東銀座。銀……

    2017年3月19日

  • 自律神経とストレス

    これまで散々スローエイジング術の中で、その年齢、年齢を最高に生きる方法を伝えてきて、何が大事かわかっていたはずだった・・・昨日仕事中、右瞼と右頬に異変が・・・ピクピク引き攣りが収まらない。半日続いた帰り際、木村講師から「そりゃ自律神経にきてますな=」さすが、一緒に組む講師陣はこの辺には詳しい!やっぱりね。まずい・・・自律神経系にきている!!原因はわかっています。完全に寝不足と仕事やプライベートでの……

    2017年3月18日

  • 学ぶとは行動変革していくこと

    ?キ―レックス 若手育成研修最終成果報告会前半の部お昼過ぎに到着すると、最終プレゼンの最後の練習中でした。発表も段取り次第で自信をもってできます!!少なくともこの一カ月で資料を作り、グループメンバーに見てもらい、聞いてもらい、フィードバックをもらって練習を重ねてきています。 スタート前の緊張気味の表情。中間報告から参画して戴いている木村先生が中間報告を聞いて「すごいね!良く仕上がってる!」と驚いて……

    2017年3月17日

  • 守るべきもの、変えるべきこと

    今日は打合せ。時代と共に環境はどんどん変化していきます。創業者から受け継いでいく組織が、時代と共に変化を求められていることを痛感していると話されていました。事業が始まった頃には数少なかった同業者が、今や倍とは言わないそんなものではなく、その何十も増えているそうです。何を変えて、何を残していくのか・・・後継者は常に求められるんですね。そのタイミングだからこそ、巡り合わせて戴いているのですが・・。【不……

    2017年3月16日

  • いいエネルギーを引き寄せる!

    今日は岩国で トップセッション2回目。少し早目に出て、岩国でナチュラル生活を送る ようRINに会いに。彼女が今、メニュー化しているアロマオイルを使った【感情解放のセッション】のモニターを体験させてもらいました♪   エル❤ミ ようRIN恐るべし・・・アロマオイルパワー感情は、知らず知らずのうちにカラダの中に溜まってくるもの。オイルに訪ねながら、滞った感情を解放し、いいエネルギーを入れ……

    2017年3月15日

  • 学びあい育てあう

    アドラー心理学 勇気づけ勉強会?124月にスタートさせた勇気づけ勉強会第一期、第二期(通算3期)最終章。 今日の公立高校の合格発表にちなんで、みっちーが桜せんべいの用意♫午後スタート時・・・嬉しい連絡が入りました!『桜咲きました!!』  良かったですね!!午前の部には、いつもは午後の部参加のメンバーが2名混じりまた新たな雰囲気。どこからでも、誰とでも一緒にスタートできるのがこの勉強会。……

    2017年3月14日

  • 学び続けることのすごさ

     3月14日生き方のソムリエ・モーリーと学ぶアドラー心理学『勇気づけ』勉強会? 主催者:仕合わせ仕事工房一年間毎月実施してきた 仕合せ仕事工房 縁が和家さん主宰のアドラー心理学『勇気づけ』勉強会 第一期 第二期(通算3期)が明日で12回目になります。途中から参加戴いている人もいますし、ほぼ年間通して参加いただいた皆さんもいます。どの章からでもご参加いただけるのが、ELM勇気づけ勉強会のい……

    2017年3月13日

  • 春色を選ぼう♫

    中央通りのコブシの花の具合が気になり、ウォーキングのコース変更。   見事に咲き始めました♪中央通りにコブシの花提灯が咲くと「春が来た!」と思う。自然の営みは、私たちの日常とは別に多少の遅れや早さはあれど確実に四季を迎えていきます。日本中でどんな大変なことが起きていようと・・・。その四季の移ろいが、日常のストレスを緩和させてくれたり、落ち込んだ気持ちを救ってくれたりもします。やっぱり四季のある日本……

    2017年3月12日

  • あの日あのとき

    今日は2012年 東北大震災が起きた日です。あれから6年・・・何を学び活かしてこれただろうか・・・そんなことを考えていたら、ヒューマンギルド岩井先生が、ジョセフ・ぺグリード博士の言葉をブログで紹介されていました。**************************************この日(3月11日)になるとまた伝えたい: 私が日本人から学んだ10のこと(ジョセフ・ペルグリーノ博士)2012……

    2017年3月11日

  • 動かさないと退化する!!

    このところデスクワークを深夜まで続けていたせいか、両肩と首がパンパンひさびさ午後からヨッコ先生の ピラティスパーソナルトレーニング。両足を伸ばしても・・・長さが違う その前に伸ばせない真直ぐ伸ばしているつもりでも体は前傾姿勢おかしいですね2週間お休みしていただけで、これだけ違います。人の体は動かさないと退化してしまう!そう言えば、父がICUに入っている時、行ってみると不在・・・・・・・・・・・・・……

    2017年3月10日