共生日和
blog
-
だいじ!
神戸から帰りました(*^^)vハウスメーカーさんのグループファシリテートでした。今回、担当メンバーは5名の新任リーダー。茨城から来た方から教えてもらった方言≪だいじ?≫ とか≪だいじ!!≫これ≪大丈夫?≫≪大丈夫!!≫って意味ですって・・・なんかほのぼのするわぁ最後に全員集合した会場で、グループ毎で各自が目標発表をします。その後でエール交換をします。 エールを貰った後にメンバーにひと言メッセージを……
2010年1月22日
-
自分がやらずに誰がやる!
フジマグループ社長塾スタート!藤麻社長のお話から「今時代の中で何が求められているのか? 社員としてはもちろん社会人として 自分の成長のために今できることを考え行動しよう」とお話がありました。年齢は若いとはいえ、経験はすでに4〜10年を超すメンバーです。最前線で皆を引っ張るメンバー…例えば朝礼一つをとっても彼らがお手本その中で、何が正しくて、何が課題なのか物事の捉え方や、事実と思い込み、自分の立ち戻……
2010年1月21日
-
さぁ咲かせよう!
今日は午後からフジマグループパワーアップセミナー社長塾♪テーマは『自分がやらずに誰がやる』まさにこれからの時代を引っ張っていく期待の若い力が集合朝の朝礼までがセットだ…がんばるぞ過去が咲いている今未来の蕾で一杯な今-陶芸家 河井寛次郎‐伸び盛りの若者たちは 時にはモタモタしているように感じても、ちょっとしたキッカケでまた大きく成長していくから楽しい♬「失敗」と書いて「せいちょう」と読む……
2010年1月20日
-
真っすぐ!
見上げたら…真っすぐに上昇する飛行機が描き出す雲 おみごと!そうだ!真っすぐに前に向っていかなきゃね目線を上げて、真っ直ぐ前に向かって線を引き、そこに向かって従業員を引っ張ってきました 〜森田富治郎:第一生命保険会長〜この名言の後にこんな言葉が続きます。「それが経営者の使命です。世の中は曲がりくねって動くものだが、トップが一緒に曲がりくねっていては、社内に希望も生まれません。」と。「トップの腹が括……
2010年1月19日
-
気づける!
まん丸のまま夕日が沈んでいくのをすだれ越しに撮ってみましたやっぱり太陽っていいなぁ少しずつ日照時間が長くなってくると春が待ち遠しい一日中PCとにらめっこしていたせいか打ち合わせの電話が進まない少々イラつき気味だったら、相手の社長もイライラ気味で話がかみ合わない・・・すみません。まるで写し鏡です 信頼への甘えや、我が出る瞬間・・・無事修復ですがまだまだ修行が足りないそう言えば、少々風邪気味なんだよな……
2010年1月18日
-
あの日…
あの日…15年前の今日5時46分広島に住む私も揺れ動く異変で目が覚めました。阪神大震災から15年なんですね。BAD SHOP時代で、その日は瀬戸大橋の真ん中あたりにある余島フィッシャーマンズ・ワーフさんに営業に行く日だった。状況が全く読めず、混み合う高速を走りとにかく向ったあの日…京阪が母体で幹部のほとんどが阪神出身者ということで商談どころではなく、交わす言葉にさえ戸惑いながら早々に引き揚げたこと……
2010年1月17日
-
ご褒美♪
久々の大阪でした♪心の健康の学びをしていたら、身体の学びも必要であると気づいて、昨年からスタートさせたDr`sカウンセラーに関連した『スローエイジングの科学』でDr`佐藤にお会いしてきました。Stay yong Live longer心がけて10年美しく加齢していくとは、より健康な体を作ることであり、健康に無知であることは、生命に対する甘さ そのものである!10年かぁ…でも知らないまま 10年と心……
2010年1月16日
-
不完全だからこそ…未来がある!
サンシャインサザンセトエントランスから真正面に広がるサザビュー…絶景です♪BECさんのご紹介により、サンシャインサザンセトさんの従業員セミナーのお手伝いでした。昨年 代表取締役に就任された伊藤社長の本格的改革の宣言からスタートです!午前中25名、午後30名の従業員さんをほぼ全て集めて 想いを共有することから新たな取り組みです。 スタートですから、パートさんも派遣さんも皆一緒!“根っこを見……
2010年1月15日
-
“根っこ”ある生きる力
寒くても 外ネコさんは元気です木の傍から大きくノビをして出てきたにゃん子先生…少しの間撫で撫でされると、すぐさままた根っこの辺に入り込んでいく木の根っこあたりは霜が降りてないんだよね!! そうか 自然の中の “生きる力”は、寒い冬でも 土の中でフツフツと息づいているってこと人間の私たちだって 自らの“生きる力”は心の中に持っているぞ!花の咲かない冬の日は 下へ下へと根を下ろせ−田舞徳太郎−今日はこ……
2010年1月14日
-
太陽と北風==
まるで 『太陽と北風』の話を思い出すようなお天気…でも今日は北風のほうが強すぎるようなピューピュー吹き荒れる冷たい北風には、やっぱり 心は頑なに閉ざしてしまうわぁ冷たい 温かい 優しい 厳しいできれば…温かさと厳しさ、そして、その奥に 優しさを持ちあわせていたい優しさは 弱さとは違うふとそんなことを考えたのであります。お正月用のアレンジメントの蘭が、まだまだ元気に咲き誇っております凛とした強さと美……
2010年1月13日