共生日和

blog

  • あの日…

    あの日…15年前の今日5時46分広島に住む私も揺れ動く異変で目が覚めました。阪神大震災から15年なんですね。BAD SHOP時代で、その日は瀬戸大橋の真ん中あたりにある余島フィッシャーマンズ・ワーフさんに営業に行く日だった。状況が全く読めず、混み合う高速を走りとにかく向ったあの日…京阪が母体で幹部のほとんどが阪神出身者ということで商談どころではなく、交わす言葉にさえ戸惑いながら早々に引き揚げたこと……

    2010年1月17日

  • ご褒美♪

    久々の大阪でした♪心の健康の学びをしていたら、身体の学びも必要であると気づいて、昨年からスタートさせたDr`sカウンセラーに関連した『スローエイジングの科学』でDr`佐藤にお会いしてきました。Stay yong Live longer心がけて10年美しく加齢していくとは、より健康な体を作ることであり、健康に無知であることは、生命に対する甘さ そのものである!10年かぁ…でも知らないまま 10年と心……

    2010年1月16日

  • 不完全だからこそ…未来がある!

    サンシャインサザンセトエントランスから真正面に広がるサザビュー…絶景です♪BECさんのご紹介により、サンシャインサザンセトさんの従業員セミナーのお手伝いでした。昨年 代表取締役に就任された伊藤社長の本格的改革の宣言からスタートです!午前中25名、午後30名の従業員さんをほぼ全て集めて 想いを共有することから新たな取り組みです。 スタートですから、パートさんも派遣さんも皆一緒!“根っこを見……

    2010年1月15日

  • “根っこ”ある生きる力

    寒くても 外ネコさんは元気です木の傍から大きくノビをして出てきたにゃん子先生…少しの間撫で撫でされると、すぐさままた根っこの辺に入り込んでいく木の根っこあたりは霜が降りてないんだよね!! そうか 自然の中の “生きる力”は、寒い冬でも 土の中でフツフツと息づいているってこと人間の私たちだって 自らの“生きる力”は心の中に持っているぞ!花の咲かない冬の日は 下へ下へと根を下ろせ−田舞徳太郎−今日はこ……

    2010年1月14日

  • 太陽と北風==

    まるで 『太陽と北風』の話を思い出すようなお天気…でも今日は北風のほうが強すぎるようなピューピュー吹き荒れる冷たい北風には、やっぱり 心は頑なに閉ざしてしまうわぁ冷たい 温かい 優しい 厳しいできれば…温かさと厳しさ、そして、その奥に 優しさを持ちあわせていたい優しさは 弱さとは違うふとそんなことを考えたのであります。お正月用のアレンジメントの蘭が、まだまだ元気に咲き誇っております凛とした強さと美……

    2010年1月13日

  • “伸びる”

    またまた寒波の予感ですね今日は フジマグループの山口・防府地区防府のん太鮨の後、防府さざん亭で二人のMGとランチタイム♪   ここには会長(書道家でもあります)も絶賛の書の名人がいる〜〜 専属美術部?畳半畳近くある大きな作品です盛矢も大切にしている“報恩感謝”“戴いた御恩に心から感謝して、自分が関わる 周囲の人たちに その御恩を返していく”という感謝の返し方があるとTAのYoen師匠から教えてもら……

    2010年1月12日

  • 笑顔(●^o^●)笑顔(*^^)v

    どこか風景が違って見えた朝…普段はまだ開店していない美容院で髪をセットしてもらってる若者がたくさんいたこと新成人おめでとうございます!!『社会人なんだから…』と彼らは何かにつけ、これから言われるんだよね。 その《社会人》とは何だろう?善良な社会人とは、社会における法令やルール、そして健全な常識をわきまえ 良心に従い行動できることかしら。自立・自律すること。自律とは:自分で自分を律することができると……

    2010年1月11日

  • 初詣♪

    恒例となってきた 護国神社へ初詣♪我友 引っ越しセンター(あだ名です)と(^^ゞ去年は少し遅く18日でした。 心が引き締まる瞬間でした今回初めて破魔矢“夢かなう矢”にしてみました  ある想いもあって・・・フフフ内緒!これまでは、三本の矢でてきた飾り用でした。 <年頭自警>1.年頭まず自ら意気を新たにすべし2.年頭古き悔恨(かいこん)を棄(す)つべし3.年頭決然滞事(たいじ)を一掃すべし4……

    2010年1月10日

  • ≪Don’t worry,she’ll be apples.≫

    太陽が嬉しい朝♪紅梅見っけ  寒〜い冬でも 確実に春へ春へと向かってます昨日の受講生の 610ARMYさんからブログに嬉しいコメントが入っていました  昨日のモーリーの守護神さんだったんだよね♪最後に残してくれた言葉******************Don't worry,she'll be apples.大丈夫。きっとうまくいくさ。******************It is al……

    2010年1月9日

  • きっかけ

    北部訓練センターでの2日間・・・あっという間に終了しました。訓練期間のスケジュールに単に「キャリア形成」と書かれていれば確かに 何をするかわからないよなぁ…「受けてよかったです!」「あっという間でした」・・・の声にホッとしました。若い彼らが、たくさんの可能性を自分に見出してくれること…前に向けて踏み出していく力が自分にあることを発見してくれることが喜びです。さぁ…今から、ここから、行動していこう!……

    2010年1月8日