共生日和

blog

  • シルバーウィークスタート♪

    朝陽を浴びて 水玉模様がキラキラ今日もいいお天気だ先ずは掃除に洗濯、お片づけに集中だぁ♬  ついでに 大きなカボチャもスープにしたり、下処理して冷凍したり・・・誰じゃ 似合わへんなんて言っているの この意外性の魅力がいいのよ今日のにゃん子 (=^・^=) 「相変わらずいいたい放題やなぁ…お好きにどうぞ」今日からシルバーウィークスタート・・・ですか8月末近くまでほとんど気づいて……

    2009年9月19日

  • もくもくホッコリ♬

    今朝もご機嫌よくお目覚め(^O^)/実はシューズを新調・・・山口でこだわりのおしゃれ好きの清水MGに選んでもらった NIKIのシューズで、ウォーキング&ランニングがぐっと楽しくなる♬ ・・・ウォーキングも入れたので少し 範囲を広げてみました♬            何事も見……

    2009年9月18日

  • アルキ二スト増殖中♬

    ムフフ・・・可愛いでしょ  徳山駅近くの道の歩道に描かれていたマーク♬徳山でのウォーキングは初めてチャレンジ♬まだ陽が昇る前に目が覚めて、駅裏のホテルから正面側へ、そして川沿いの遊歩道から、正面の駅に、そして海沿いへと…一時間ぐらいウォーキング&ランニング♬魚市場近くの公園でみっけ♬  オブジェ? お魚供養?朝一番で 威勢のいい魚市場の競り……

    2009年9月17日

  • チーム力!

    ナスビの花のような、葉っぱはタンポポのようでもあり…調べたらワルナスビ(悪茄子)と言うらしい♬少し不名誉な名前だなぁ秋が来ると、大好きな曼珠沙華がいつ咲くか…待ち遠しくて♬彼岸花というより≪曼珠沙華≫という響きが好きです今日から山口…山口・防府と移動して、今夜は徳山泊まりで〜す。≪パワー全開! 輝く笑顔≫自分がやらずに誰がやる  今こそチャンスだ!! -2009年度 フジマ……

    2009年9月16日

  • 紅白…縁起もの♬

    わ〜〜ぁ半分はんぶん!芙蓉の花♬別々の木が並んでる♬ピンク色と白色とと思いきや…同じ一本の木に 紅白・・・こりゃぁ縁起がいい(^O^)/ 違う色同士が並んでいても、いつの間にか同化してきたり、混ざりあったりしていくのよね…不思議だよね。一年後…どんな咲き方してるんだろ…きっと見届けてみよう♬ きっと色の割合が明確になると思うのよね。今日は 東京から戻ってきて、新……

    2009年9月15日

  • 継続するということ…

    コムラサキ(小紫)大リーガーイチロウ選手9年連続200安打の大リーグ記録を約1世紀ぶりに塗り替え…すごい!108年ぶりなんて想像がつかないストイックなまでの自分スタイルへのこだわりもその達成へと貫いていく意志の強さのように思います。そんな話からスタートした(その時点ではまだ199安打でした)今日の研修は、社会福祉法人 三篠会 の6年目ベテラン介護職員対象の一日研修です。メンタルタフネスとコミュニケ……

    2009年9月14日

  • Let it be!

               秋の設えでございます 知ってましたぁビートルズの『Let it be』を日本語にすると、天才バカボンのパパのあのセリフ、「これでいいのだ!」になるってこと。ほぼ日刊イトイ新聞よりさっそくweb翻訳にかけてみた…≪そのまましておく≫とでたぁ〜〜つまり…これでいいのだ!なんですね♬最近思うのよねいろんなことを、まんま受けいれてみる。すると、受け入れるからこそ 軌道修正……

    2009年9月13日

  • 雨…またこれもよし♪

    久しぶりの雨の朝でした。蓮の葉に乗る雨粒がきれいです9月に入っても30℃を超す暑さが続いて昼夜の温暖差が10℃以上…身体がついていかないわぁしっかり対応していきましょうどんな環境にあっても、心が「この環境はいい」とプラスに解釈すれば、それは自分にとっていい環境になる−遺伝子研究の第一人者:村上和雄先生−全ては 心の持ち方次第お部屋の片づけを午前中に済ませて、午後からトップ面談。ロー・スイッチをハイ……

    2009年9月12日

  • サプライズ❤❤

    さあさ…今日は女三昧の日朝陽を浴びて元気スイッチ入れましょう心のスイッチ入れていますか?ずっとONのままでも、ずっとOFFのままでも、人生は楽しくないよ♪ONの自分もOFFの自分も大事にしよう!!大河公民館 「しなやかに生きるためのハッピーレッスン」 ?2回目   一回目はこちらテーマは【わたしの中の”カベ”発見! 〜「思いグセ」に気づくと強くなる〜】 &n……

    2009年9月11日

  • これでいいのだ。

    これでいいのだ。それは、赤塚不二夫さんが、漫画の中で幾度も繰り返してきた言葉。現実はままならない。うまくいかないことばかり。毎日のほとんどは、これでよくないのだ、の連続だ。自分を責めて、誰かを責めて、何かを責めて。そして、やっぱり自分を責めて。だけど、試してみる価値はある。これでいいのだ、という言葉のちからを。あなたが、もうこれ以上どうにもならないと感じているのなら、余計に。胸を張る必要はないし、……

    2009年9月11日