共生日和
blog
-
新酒「修盃」お披露目の会♪
爽やかな朝の風にタンポポの綿毛が揺れる♪JAL CITY広島 で行われた新酒「修盃」お披露目の会に参加してきました。昨年の宮島コンパの時、菅原先生がからの自信満々の振る舞い酒御相伴♪・・・それが≪修盃≫だったわ♪ことしの出来栄えは『香り高いお酒』を目指したと言われていたように、口に運ぶといい香りがして、飲み終わっても香りの余韻が残る。口に含んだ時少し甘みを感じる・・・田植えから「修盃会」のメンバ……
2009年4月24日
-
女性の≪働く≫を考える!
昨年地域貢献になればとお手伝いした 女性のステップアップ支援講座など・・主催:財団法人 広島市ひと・まちネットワーク 昨日、コーディネーターの東さんと打合せ。今年、是非実現したい講座があるとお話があった、≪働く女性たちへの支援≫・・・これ賛成! 実際、多くの支援講座が実施されているけれど、殆どが、子育て世代のいつか働きたい女性たちが対象なんだよね。きっと働いているから研修の機会には恵まれていると勘……
2009年4月23日
-
アウトローの学び方 ≪おごり≫
アウトローの学び方 ≪おごリ≫ その30 〜2007年4月〜 入社(?社員教育研究所)が決定した時、当面5年間の目標を立てた。前職で「あなたは組織で生きれない」とクビ宣告を受けた私は1年目…事務所で受け入れられることが目標だった。2年目…広島事務所で営業成績1番、3年目…全国トップ、4年目…トップ成績と管理職、5年目…1番になれる部下を育てNo1事務所。二年目で先輩営業は皆いなくなり頼りない新人部……
2009年4月22日
-
大学生とモーリーの奮闘記♪ ?3
修大 実践「コーチングコミュニケーション」講座?3でございます。昨日からの雨模様…まるで試練? 遅刻者は激減とは言わないけれど、スタートしているにも関わらずバラバラ入ってくるという事態は激減! 効果ありとみましょう♪ 遅刻者が入る度講義をストップする…なんてことなく進められるっていうのはいいですよね。ラポールのフリータッチ…少しずつ笑顔の量が増えてきました♪90分という時間は短いけれど…回数を重ね……
2009年4月21日
-
穀雨♪
今日は24節季の≪穀雨≫ はるじおん:追想の愛「百穀を潤し、芽を出させる雨」は植物の命の恵み♪春雨が降って 穀物や花の命を潤すんですね。夕方前には空からポツリポツリ自然の摂理を木や草花はよく知ってるなって思う。人間のほうが 鈍感かもね でも明日は晴れるといいのになぁ…大学ですもの。今日はずっとお目にかかりたかった 人生の大先輩でもあるお二人の女性お二人とランチ・タイ……
2009年4月20日
-
女たちの楽しみ方♪
一点を競うより一点を狙うおもしろさを知った―Rigaus Crest ホスターより― 何年ぶりだろう♪ 女性4人でゴルフを楽しんできました昔、ゴルフを一緒に始めた友だち二人と、結婚していた頃の友だち…一人は誰か知らずに行って、ゴルフ再開が ひよんな縁を結びなおす 感謝ずっと続けていた友だちたちは、すでに100は随分前に切っているんだけど、昔、あれほど≪負けること≫なんて 許せない自分だったのに&……
2009年4月19日
-
心にも風を通そう…
すっかり雨は上がり… いいお天気 まるで5月の陽気です♪こんな日は、心の窓も開けて空気を通しましょ♪湿ったものや、モヤモヤしたもの…空気を通して、乾燥させてみると、意外とつまんない意地だったり、思いこみだったりもする。一日半…病院回り?だった私。凹み気味の時読んだ 修大生のワーク感想シートも、読みなおすと感じ方が微妙に違う。そう、揺れているときは真っすぐに受け止めれない自分だっている………
2009年4月18日
-
≪信頼≫
大好きな花…カラーが開いていました。ちょうど、私の洗面所にもカラーを飾っていたことろ♪カラー:「夢見るように美しく」カソリックの尼僧たちがつけるカラー(衿)に形や色が似ていることからつけられたんだそう…連想できる♪今日は、父の病院について行く日でした。 セカンドオピニオンとして御相談に乗って戴きました。 父が一番知りたがっていた、治るものなのか、一生付き合っていかなければいけない病気なのかが明確に……
2009年4月17日
-
初体験(^_^;)
イタッ…そう 3月から続いている肩の痛みで夜中に目が覚める日々≪何とか肩≫??じゃ〜ありません 運動機能はOK!つまり…肩は上にスーッとあがるわいな!気にかかっていた肩の痛み…風邪で行った行きつけのおじいちゃん先生の紹介で整形外科へ。午前は予約していたMRIの日でございました。初めてのことって結構ドキドキこの前のレントゲンでは問題無しだったのであまり緊張はしてなかったけど。首と腰 MRI……
2009年4月16日
-
見失ってはいけないこと…
新緑薫る頃 山陽道はツツジの濃淡ピンクに加えて、新緑の黄緑の濃淡がきれいでした。今日は山口、防府…高速を降りるとどこか長閑さを感じるわ お昼をササッと済ませて、防府天満宮にあるお庭で時間を過ごす♪本日 最終の さざん亭防府店でお店を回られていた藤痲社長と遭遇! 店長と同席させて戴きお話を伺う。お店に置かれている呼びベルのお話…「呼びベル」はそもそも何のために設置して……
2009年4月15日