共生日和
blog
-
大人の多様性!
『人生に多くのことを求める人へ BMW』大人の哲学を持ち、子どものような純粋さを持つ人。主流なのに、心は反主流である人。スーツを着こなすが、 ジューンズもはきこなす人。人生を語れるが、ジョークもうまい人。有意義も好きだが、 無意味なことも好きな人。ワインにも詳しいが、 恐竜にも詳しい人。常識は持っているが、 決して縛られない人。ITには強いが、 手紙は万年筆で書く人。家庭を愛しているが、 時には……
2007年7月17日
-
リオール通信100号 本日発送しました!
リオール通信100号 出来上がりました。本日午後の集荷です。中一日ぐらいで到着予定です。メール発信の皆様は20日を予定しております。*ダイジェスト* ・アウトローの学び 32「売上マジック」 ・≪食事の作法≫ ・言われて嬉しかった言葉、傷ついた言葉 ・もうひとつ地球を作るとしたら! ・トップのためのオシャレ教室『5秒の目力』 *FOR YOUカード「今、ここ」 などなど……
2007年7月16日
-
私
私には8才の時の私がいて、13才の私がいて、いつか20才になって、30才になって、80才になる私がいる。私がここで止まったら、明日の私が悲しむ、昨日の私が悲しむ。私が生きているのは、今日だけじゃないんだ。昨日と今日と明日を生きているんだ。−ドラマ「わたしたちの教科書」−**********************************その年齢、年齢で抱える悩みがある。 もっと言えば人それぞれがい……
2007年7月16日
-
【TA101】 一度体験してみませんか!
国際TA協会 教育部門最強教授コンビから【TA101】を学ぼう!!*************************************************************−心のリフレッシュ! in ウェスティンホテル大阪−〜人間関係、組織の問題を解決する。自分を好きになる。・・・わかり易い心理学講座〜TA(Transactional Analysis)は1957年アメリカの精神科……
2007年7月6日
-
伝説のスピーチ
―――こんにちは、セヴィアン・スズキです。ECO(エコ)を代表してお話しします。ECOというのは、子供環境運動(エンヴァイロンメンタル・チルドレンズ・オーガニゼェーション)の略です。カナダの12歳から13歳の子どもたちの集まりで、今の世界を変えるために頑張っています。あなたがた大人たちにも、ぜひ生き方を変えて頂くようお願いするために、自分たちで費用を貯めて、カナダからブラジルまで1万キロの旅をして……
2007年6月17日
-
報徳訓
父母の根元は天地の命令にあり身体の根元は父母の生育にあり子孫の相続は夫婦の丹精にあり父母の富貴は祖先の勤功にあり吾身の富貴は父母の積善にあり子孫の富貴は自己の勤労にあり身命の長養は衣食住の三つにあり衣食住の三つは田畑山林にあり田畑山林は人民の勤耕にあり今年の衣食は昨年の産業にあり来年の衣食は今年の艱難にあり年年歳歳報徳を忘るべからず*********************************……
2007年6月6日
-
リオール通信99号 本日発送しました!
リオール通信99号 出来上がりました。お待たせしました。本日最終集荷ですので、明日の発送で中一日ぐらいで到着予定です。メール発信の皆様は7日を予定しております。*ダイジェスト* ・アウトローの学び「変わる!?」 ・≪営業マンからの追っかけDM≫ ・『香港見聞便り』 ・運命を開く! ・御社にはクレドがありますか? ・トップのためのオシャレ教室『今年のクールビズ』 *FOR……
2007年6月2日
-
リオール通信98号本日発送しました!
リオール通信98号(4月号)出来上がりました。お待たせしました。本日 クロネコメール便で発送です。中一日程度で到着予定です。メール発信の皆様は6日を予定しております。*ダイジェスト* ・アウトローの学び「おごり…」 ・≪人生に多くのことを求める人へ・・・≫ ・『香港見聞便り』 ・熟練者のつもり違い ・トップのためのオシャレ教室『男の素敵と女の素敵の差』 *FOR YOUカー……
2007年5月3日
-
笑顔で…
笑顔で調教した犬は、喜んで仕事をしています。 ―盲導犬クイールの調教師―*********************************************叱り飛ばして調教した犬は、おどおどしていたり、意地悪だったり、しんどそうに仕事をするそうです。反対に笑顔でしっかり誉めて育てた盲導犬は、いい顔で喜んで仕事をするそうです。動物だってわかるんですね! 犬と一緒にするなと叱られそう……
2007年5月3日
-
≪自分らしく…≫
「自分のやりたいことをやるのが、 自分らしく生きるってことだと 思ってるんだ?」「違うんですか?」「違うわね、全然違う。 気の進まない仕事でも、 押し付けられたことでも、 自分のやり方でやり通す。 それが、自分らしく 生きるってこと。」―ドラマ「セクシーボイスアンドロボ」―*****************************************「自分らしく」の≪らしく≫って曖昧。自分らし……
2007年5月3日