共生日和
blog
-
【小さな歴史の物語】エルトゥールル号の遭難 〜生命の光から〜
知らなかった素適なお話をプルデンシャル岡村氏よりご紹介戴きました。イーエフピー株式会社 花田敬社長のブログで紹介されたものだそうです。 http://blog.goo.ne.jp/e-fp長文ですが心に沁み込む実話です。是非読んでください!*************************************************【小さな歴史の物語】エルトゥールル号の遭難 〜生命の光から〜【……
2006年2月8日
-
リオール通信85号(1月号)本日メール便にて発送します!
リオール通信85号・・・お待たせしました!本日発送しました!明日か明後日到着予定です。 *ダイジェスト* ・アウトローの学び「学ぶ姿勢」 ・茶の湯の精神に学ぶ ・21世紀最良企業とは ・?1ホストの会話「7つの秘訣」 ・トップのためのオシャレ教室『50歳からの腹筋作り』 *FOR YOUカード「道」 などなど・・・。 今年も我侭発信続けます!読んでやってください。ご意見……
2006年2月1日
-
失敗したっていいじゃないか・・・
失敗したっていいじゃないか。不成功を恐れてはいけない。しかし、挑戦したうえでの不成功者と、挑戦を避けたままの不成功者とではまったく天地のへだたりがある。挑戦した不成功者には、再挑戦者としての新しい輝きが約束されるだろうが、挑戦を避けたままでオリてしまった奴には新しい人生などない。ただ成り行きにまかせてむなしい生涯を送るにちがいないだろう! ―岡本 太郎―*******************……
2006年2月1日
-
『祈りと謙』
大きな事を成し遂げる為に力を与えて欲しいと神に求めたのに謙虚を学ぶようにと弱さを授かった偉大な事ができるように健康を求めたのによりよき事をするようにと病気をたまわった幸せになろうとして富を求めたのに賢明であるようにと貧困を授かった世の人々の賞賛を得ようとして成功を求めたのに得意にならないようにと失敗を授かった求めたものは一つとして与えられなかったが願いはすべて聞き届けられた神の意に添わぬ者であるに……
2006年1月29日
-
ずっと青春!
今が青春 いつも青春 ずっと青春 歳を重ねることで 老年になるのではなく、今を大事に生きて 光り輝くことをやめたとき老年になる挑戦する限り あきらめない限り ずっと青春****************************************お誕生日にゲンちゃんが贈ってくれた言葉です!ずっとずっと青……
2006年1月24日
-
『招待』
〜 オライア・マウンテン・ドリーマー (ネイティブアメリカンの長老)の詩 〜 あなたが、生活のために何をしているかは、 どうでもいいことです。 私は、あなたが何に憧れ、 どんな夢に挑戦するのかを知りたいと思います。 あなたが、何歳かということも関係のないことです。 あなたが、愛や夢や冒険のために、 どれだけ自分を賭けることができるのか知りたいのです。 あなたが、どの星座に生まれたかという……
2006年1月17日
-
「何を語るか」ではなく「何をしているか」だ!
子供は親の背中を見て育つ。後輩は先輩の背中を見て育つ。部下は上司の背中を見て育つ。大切なのは、「何を語るか」ではなく、 「何をしているか」だ。同じ理想論を何年も語っている人がいる。『時が来れば・・・』『しっかり準備をして・・・』『まずは成功例と失敗例を調べてから・・・』心の準備だけで一生を終える人にはなりたくない。夢を語るだけで一生を終える人にはなりたくない。俺の人……
2006年1月12日
-
感謝報恩
人間を襲い、蝕む天敵。それは心の中に巣くう不平不満である。事あるごとに沸き起こってくる不平、不満、愚痴こそ、人間を滅ぼす天敵である。人間を損なう天敵の対極にあるもの、それが感謝である。心が感謝の思いに満ち溢れた時、あらゆる不平不満は一気に消え去る。感謝こそ人間という生命体を健やかに成長させる根幹である。 ―致知2006/2 特集『感謝報恩』より― **********************……
2006年1月6日
-
人生は自分で変えられるもの!
「流されていく受動的な人生ではなく、能動的に生きましょう。人生は自分で変えられるものです。他人の書いた台本に従って、それを演じる主役のような人生でもそれなりの充足感を得られますが、私の場合、自分でシナリオを書いて、自ら主人公となる自作自演の人生を選びました。もちろん、リスクも大きい。でも、失敗しても、自分で選んだ人生なら悔いはない。今の自分は、そういう納得した日々を送りたいと思って行動してきた結果……
2006年1月4日
-
広島修道大学 キャリアセンター主催≪3年生対象就職マナー講座≫
修道大学 キャリアセンター主催≪3年生対象就職マナー講座≫のお手伝いを正月明け早々にお手伝いします!一講座あたり200名……学生のヘルプも入って頂き、より実践的でパワフルに…黙って聞いていられない講座にする予定です!状況はまたブログでお知らせします!*広島修道大学HP http://www.shudo-u.ac.jp/*修道大学キャリアセンターhttp://www.ob.shudo-u.ac.jp……
2005年12月29日