共生日和

blog

  • 『苦手意識は捨てられる』発刊!

    只今勉強中のNLP…サンタフェNLP発達心理学協会認定トレーナーの梅本和比己氏の『苦手意識は捨てられる』が中経出版より発行されました!梅本氏は?チーム医療の代表取締役。NLP(神経言語プログラミング)の中でも、一人で使えるスキルを中心に取り上げられています。但し、NLPのトレーニングはスキルを学ぶ10日間のプログラムの構造そのものにやって体得することに深い意味があります。言葉や文章だけではなかなか……

    2005年12月28日

  • 今年最終便リオール通信発行!

    リオール通信84号28日メール便にて発送します!明日か明後日到着予定です。すでにお正月休みに入っている方…申し訳ありません。 *ダイジェスト*   ・アウトローの学び「真似るから始める!真似するを教える!」   ・あなたのパラシュートを詰めるのは誰?   ・夢実現のために   ・素適なお話   ・トップのためのオシャレ教室『男を磨く』   *FOR YOUカード「成長」   などなど・・・。 一年……

    2005年12月28日

  • 人生は本の中にはない!

    『人生は本の中にはない!』*************************************************全く!でも世の中の俗に言う頭のいい人たちの中には、沢山の本を読んで知識を高めることに夢中の人たちが何と多いことか…。私も本が大好き!よく読みます。でも、あくまで『知る=知識』レベルであり、『できる=実行、その通りにできる』とは違う!あたかも自分が出来るがのごとく錯覚している人……

    2005年12月28日

  • 「サンタクロースはいるんでしょうか?」社説で毎年掲載され続けたお話!

    ご存知の方もたくさんいらっしゃると思いますが、今から100年以上も前のお話です。ニューヨークに住む、8歳の女の子が新聞社(The New York Sun)に出した「サンタクロースっているんでしょうか?」という一通の質問の手紙に、ベテラン編集者のFrancis P.Churchさんはとても素敵なお返事を書きました。しかも、同紙の社説で、です!この社説の文章は、最初に掲載された1897年からその後毎……

    2005年12月25日

  • あなたが・・・

    あなたが、あなたの心を手に入れる時、あなたの世界も手に入る。あなたが、あなたの考えを選ぶ時、結果も選んだことになる。(英語)When you rule your mindyou rule your world.When you choose your thoughtsyou choose results.(イメルダ・シャンクリン)**********************************……

    2005年12月23日

  • ≪先生の大きな手≫

    [先生の大きな手] 大阪府寝屋川市/西山さんのお話今から三十年あまり前のことになります。小さいときに父を亡くし母も事情があったため、私は母方の祖父母の家にあずけられていました。そんな状況の中、中学の修学旅行に行かせてほしいなどは、祖母に話すことができませんでした。「乗り物に酔うから修学旅行には行かない」と言う私に、母を知っていた国語の先生が見るに見かねて、祖母に「友達と行くのはこれが最後だから、……

    2005年12月6日

  • リオール通信83号 発行!

    リオール通信83号本日メール便にて発送しました!(一日遅れてしまいました)明日か明後日到着予定です。お楽しみに! *ダイジェスト*   ・アウトローの学び「性善説?性悪説?」   ・サービスの本質   ・願望達成のための法則   ・素適なお話   *FOR YOUカード「与える」   などなど・・・。 いつも楽しみにしてくださってありがとうございます。フィード・バック頂けるのを楽しみにしております……

    2005年12月1日

  • ビルゲイツが高校生に語った『成功のためのポイント』

    1.人間は決して公平ではない。そのことを受け入れなさい。2.世間は、あなたのプライドなどに関心はない。世間は、あなたが満足することより先に、あなたが世間の役に立つことを求めているのです。3.学校を卒業しただけで満足のいく収入は得られない。きちんと努力する習慣をつけなければ、人生で成功することは難しい。4.学校の先生がうるさいと思っても、上司の下で働くようになるまでは我慢しなさい。先生はあなたが成功……

    2005年12月1日

  • 現在=present

    ≪英語で『現在』は、       プレゼント(present)≫「今という時間は私たちに与えられている最高のプレゼントです。私たちが思うどんなにつらい時間でも、どんなに嫌な仕事をやっている時間でも、それすら手に入れられない人がいます。 私達は、もらったプレゼントを粗末にしてはいけない」―日本メンタルヘルス協会の衛藤先生の講演より―**********************************……

    2005年11月22日

  • 修大キャリア・サーチ講座の集大成

    広島修道大学:キャリア・サーチ講座の最終ゴールであった職業人へのインタービューの記事が、エーじゃん修道Style:【キャリア・サーチで仕事人にインタビュー】http://abm.shudo-u.ac.jp/news/051017.htmlに詳しくレポートとして記載されました。エーじゃん修道Styleは高校生と修大生をつなぐ情報ネットのサイトです。仕事人に会って生の声を聞きながら大きく成長をしたよう……

    2005年11月18日