徒然コラム column お餅つき 徒然コラム 生きる力コミュニケーションチームビルディング理念浸透 経営者個人 ネストグループさんの恒例お餅つき大会に今年も参加させていただきました。 到着すると、すでに沢山のお客様たちで賑わっていました。 社員の皆さんは、案内役やら、餅つき、豚汁、牡蠣焼きにたこ焼き・・・全て自前でおもてなしに余念がありません。マイク片手にずっとMC役の社長も上機嫌です。 美味しい豚汁は佐野副社…… 2018年12月28日 年賀状に思う・・・ 徒然コラム 生きる力コミュニケーション 経営者個人学生 いよいよ一年の終わりが近づいてきました。やっと年賀状に着手。 少し前に【終活年賀状】を頂いたことを思い出しました。とても柔軟な考え方をされていて、経営者の集う会で、新参者の私に「よし盛矢さん、議論をしよう!あなたはマイノリティ(社会的少数者)について、どう考えるかね?」と声をかけてくださったり、様々な場面でその溢れる人望が光る方でした。 丁度その…… 2018年12月26日 なりたい自分になっていく 徒然コラムアドラー心理学 生きる力心理学コミュニケーションメンタル 個人 今日は年内最後のパートナル・レッスン。 ELM勇気付け勉強会に参加がきっかけで約半年。人は、ちゃんとなりたい自分になっていくんですね。お部屋に通していただいた瞬間に感じたのは、部屋が明るくなった事!! 聞いてみると、電球を変えた訳でもなく、なかなか手をつけれなかったお片付けを決行したそうです。 スッキリとした部屋には、さっきベランダから摘んだバラの花も。得意のネガティブサイクルも自分で気づ…… 2018年12月25日 支えられて生きてる! 徒然コラム 生きる力 個人 東京出張中に事件勃発してました。 ホテルに入ってすぐ電話が鳴る。なんと父が腹痛を起こして病院にいるとのこと。「いま、点滴中です。一旦施設に帰り、痛みが治らないようなら明日入院していただくという事に。ただ、今夜一人で休むには不安だとおっしゃっています。何時頃だと来れそうですか?」・・・ええ〜〜えっ= 「すみません。出張中で、いま東京に着いたところです・・・」手も足も出…… 2018年12月23日 言葉が人柄を表す✨ 徒然コラム 生きる力発想・感性 中島未月先生の【心が豊かになる文章講座】3回目。 言葉の発信方法はたくさんある。ブログ、facebook、インスタグラム、LINE・・・受けとる人が、何でみるかで見えかたも全く違う。誰に向けて、何を発信したいのか。使う手段に合わせて色々と考えなければいけない時代です。そこが、難しく悩みどころ。改めて教えていただいてなるほどと考えさせられます。 今回も…… 2018年12月20日 質のいい振り返りが大事 徒然コラム 生きる力コミュニケーションチームビルディングフォローワーシップ発想・感性 個人 平成最後のお家 de Happy レッスン in Fika No.96回。 2018年の締めくくりにふさわしい【振り返りフレームワーク】が今日のテーマでした。 私たちは、年の初めに時間をかけて、目標設定はするけれど、年の終わりにじっくり振り返りをする機会は少ないように思います。自分自身の行動や経験を振り返ることを「リフレクション」と言います。研修の場面でも、とても重要であると感じま…… 2018年12月19日 本当の問題はどこにある? 徒然コラム 生きる力心理学コミュニケーションレジリエンスモチベーション 企業・組織経営者個人 今年最後の講義月曜朝イチ 修大生とモーリーの15日間No.13 なぜにここまで来て、遅刻やら欠席やらが出てくるのか・・・。まあ、想定内といえばそうなんだけど。「学生にとって、朝イチ講義は、できるだけ受講から外すというのは、常識です!」だそうな。気持ちはわからなくもない。冬の朝は寒いし、眠いし、土日の遊びの疲れも溜まっているだろうし、スタート時の誓いも約束も、どこかにぶっ飛んでしまうんだろう…… 2018年12月17日 正月事始め 徒然コラム 生きる力 個人 TVで「煤払い」が行われたと放映していました。今日は「正月事始め」の日で、「煤払い」や「松迎え」など、正月の準備に取り掛かる日なんだそうですね。12月13日は婚礼以外は万事に大吉とされる「鬼宿日」にあたることから、年神様を迎える準備を始めるのにふさわしい日とされ、「正月事始め」として定着してきたそうです。 四季折々の歳時記・・・親元を離れ、故郷に戻ると触れることもできてい…… 2018年12月13日 カリキュラム裏メニュー 徒然コラム 生きる力チームビルディング 経営者学生 月曜朝イチ修大生ともーりーの15日間No.12 そろそろ終盤に近づいて来ました。寒くなってくると遅刻や欠席が多くなります。学生にとっては弱い自分との闘いになるのかもしれません。 今日のテーマはいよいよ「コーチングスキル」ラポールと傾聴のワーク。前回のコミュニケーション傾向から見てみると、自分は「聞くことは得意」だという学生が結構いました。ただし、「きく」のレベ…… 2018年12月10日 子どもから教えてもらったこと 徒然コラム 生きる力 新人/若手/中堅管理職経営者個人学生 今日、フェースブックのお友だちから、心に刺さるシェアをいただきました。内閣総理大臣賞を受賞した中学2年生 紙谷 桃歌さん「日本のいじめ対策は間違っている」 これを読んだ時、心が痛くなりました。彼女の考える「いじめのストッパー」になるには必要不可欠な3つの要素があるといいます。 1.正しい善悪の判断ができること 2.自分の意見を持つこと 3.他人の意見を尊重すること &nb…… 2018年12月7日 52 / 252« 先頭«...102030...5051525354...607080...»最後 »