共生日和
blog
-
男と女と・・・
「人間の悩みは全て対人関係の悩みである」―アルフレッド・アドラー−対人関係にも色々あるけれど、男と女、愛や結婚については特に難しいと思う。私自身が離婚していることもあるけれど・・・。絶妙なタイミングで ヒューマンギルド 岩井俊憲先生の渾身の策、『男と女のアドラー心理学 』 ‐青春出版社 届きました。開いてすぐに一気に読み上げました!!アドラー心理学もとてもわかりやすく、読みな……
2017年9月4日
-
壮大な自然に包まれてみる
九州ダイナミックルート旅二日目。先ずは阿蘇五岳を一望する大観峰。涅槃像様のオヘソの辺りから煙。夕べの宿は涅槃像様が手を組んでいる辺りが目の前でした。そこから阿蘇スーパーリングへ。 昔は火口口側までロープウェイで行けたそうですが、今はそのロープも外されています。阿蘇山を疑似体験する屋内プロジェクションマッピング✨これはなかなか。 草千里ヶ浜へ。雄大な牧草地でゆったりくつろいでる ……
2017年9月3日
-
九州ダイナミックルート旅
行って楽しんで応援する『九州ダイナミックルート旅✨』 見つけしまった激安ツアー。一度は行きたいと思っていた高千穂峡に行ける✨欲張りツアー参加しました✨昔の私ならあり得ない苦手な団体行動。知らない人たちとの旅、意外と面白い✨ 色んな人がいる。新幹線で小倉まで行きバスで移動です。 先ずは門司港レトロ。とってもいいお天気で気持ちいい✨……
2017年9月2日
-
秋空と心と
『女心と秋の空』なんて言う。 昨日の安芸高田市朝の空 今日の夕方前の空・・・どちらも5分もしないうちに変わる秋空模様。私たちの心だって簡単に移ろう。ちょっとだけ時間がかかることもあるし、ちゃっちゃと変わるときだってある。起こった問題から逃げ出すのでもなく、向き合い乗り越えることで事実は変えれなくても、捉え方を換え未来へ向けて歩きだせるんだ。今日広島修道大学 コーチングファミリーの……
2017年9月1日
-
企業理念は絵に描いた餅ではない!
安芸高田市に本部を置く社会福祉法人清風会 46周年を迎える清風会さんは、今や360名を超す職員、700名の利用者さん30か所の事業所を持つ福祉法人です。組織がどんどん大きくなってきて、ここまでの歩みを振り返り、あらためて清風会が何のために存在するのか存在意義を考える時期にきていること等・・・塩崎会長代行の理念浸透への思いをお話されて第3ステージにはいりました。改めて理念、ポリシーが発表され、それを……
2017年8月31日
-
紙一重
企業リーダークラス研修の添削作業をしてハッとさせられる。何度読み返してもううん?と引っかかる文章。勢いのある若いリーダーの報告書の一部。「・・・・この研修で学んだ相互尊重の精神で、他者の意見を主観的に否定・卑下するのではなく、先ずは意見を聴くことから始めます」相手の意見を卑下する?????卑下とは:?自分を劣ったものとしていやしめること。へりくだること。 ?いやしめて見下す……
2017年8月30日
-
共同体感覚・・・
朝から全国瞬時警報システム「Jアラート」北朝鮮のミサイル発射の速報が流れました。心がザワザワする。ついこの前、キ―レックスさんの屋上から、海田の陸上自衛隊に配備されたというパック3なるものを見てきたばかり。グアム沖への爆撃可能性で中国地区などを通過する可能性ありと言われていたけど北海道、東北地区を通過。外交問題で敵対しているとは言え、武器で脅かすことで何かを勝ち取るってどんな価値があるんだろうか。……
2017年8月29日
-
医者の不養生・・・
【医者の不養生】という言葉があります。人に養生を勧める医者が、自分は健康に注意しないこと。正しいとわかっていながら、自分では実行しないことの例え。誰よりもよくわかっているつもりなのに、いつもセミナーなどで言い続けていることなのに、こと自分のことになると結構無防備なことってたくさんあります。食と運動と考え方はスローエイジング科学の鉄則なのですが、忙しさにかまけてウォーキングさえできていない・・・いえ……
2017年8月28日
-
オシャレ心とパンプスと・・・
美のカリスマと呼ばれる人たちが言うには、美しさは天性のものと、努力で勝ち取る二通りがあるらしい。でも、若さを通り過ぎればやっぱり努力が必要になるでしょ。DCブランド全盛、そう【ハウスマヌカン】という言葉が世の中に浸透していたころ、ブティックで働いていた私としては、8月終わりと言えばすでに秋冬物が出揃い、当然秋冬物を着てるわけである。2月、3月ともなれば、すでに春夏物・・・麻物が流行れば当然ごっつい……
2017年8月27日
-
成長する集団
尾道に本社を置く家具・インテリア企画開発・卸売の佐藤産業株式会社理念浸透ソリューションシリーズ一般社員研修ナンバー1しました。一昨日、管理者グループの研修でした。その時、管理者の皆さんから今日の一般社員さんへの心配の声が上がっていました。スタートしてすぐのグループ決めの瞬間にその心配は消えました。管理者のみなさんと同じテーマで会社の目指すところ、自分たちが佐藤産業で働く理由・・・もちろんそれぞれの……
2017年8月26日