共生日和

blog

  • 立ち止まって今ここ

     沖縄での『スピリットジャーニー』いよいよ始まりました✨車で行ける島✨浜比嘉島へ。まずはアマミーチューの墓とシルミーチュー霊場へご挨拶。自分自身ととことん向き合い宇宙とつながる。『今ここ』は私の常にテーマだけれど、「立ち止まって『今ここ』」ではなく、常に動きながらの今ここだったんだ✨ちゃんと自分自身を感じることはお座なりにしてきたようです✨必……

    2017年6月16日

  • 語れる夢はいつか叶う

    今日、沖縄入りしました✨ これまで大切だと知ってはいたけど避けてきたワーク。『スピリット・ジャーニー』に参加します✨広島で観ていた天気予報は沖縄はずっと傘マーク。それでも雲の上の空はスカイブルー✨どんなにドンヨリ重い雲がおおい被さっていようと、その上の空は青空✨そう思うと何だかワクワクするのは不思議✨晴れない空も、明けない朝もな……

    2017年6月15日

  • コミュニケーションのズレ

    コミュニケーションの話をするとき、いつも紹介するのはコミュニケーションの真髄と言われる【ジョハリの窓】≪対人関係における気づきのグラフモデル≫をのちに【ジョハリの窓】と呼ぶようなりました。心理学者ジョセフ・ルフトとハリー・インカムが提唱したもの。自分自身が知っている自分、知らない自分、相手が知っている私-自分、相手も自分も気づいていない自分今日、テキスト作成をしながら、改めてみながらほんまやなぁと……

    2017年6月14日

  • 学ぶとはなんなんだろう!?

    学生たちを通して【学ぶ】とは?なんなんだろうと改めて考えさせられた一日。……

    2017年6月13日

  • 大事な答えは自分の中にある!

    月曜朝一は修大生とモーリーの15日間 ?9前回の『夢の種を探せ!』で作った職業カードを選んで考えた今の自分。仕上がりを皆の前でプレゼンです。小さな頃なりたかった職業や興味のあるもの、憧れ、できるできない関係なくカッコいいとか・・・みんなとても活き活きと自分を語っていました。  シートを忘れてきたメンバーもちゃんと自分を語ることができました。彼らの中にはたくさんの夢の種があります。勿論諦めたものもあ……

    2017年6月12日

  • 幸福のかけら

    当面の土日が予定で一杯になったので、両親を誘ってお出かけです。「何処行きたい?」と聞いても「どこでも」一番難しい答えです。それでもお天気が良ければ花が観れるところがいいかなと。菖蒲の花が観たいって言ってたし、山賊に行ってみたいとも。ネットで調べて両方が叶えられそうな岩国へ。天気予報では雨の予定でしたが、どうやら持ちそうな気配・・・良かった♫食事処を岩国に住む友だちから聞いていたのですが……

    2017年6月11日

  • 進化していこう!

    できました!!なんとか決算資料用意できました後は送るだけ・・・税理士さんにお願いします。就活中の大学生たちから相談事が入ってきます。東京で活動する学生、中国地方で活動する学生・・・。内定をもらった企業から「もう就活をやめなさい」と言われたのでどう対処するかの相談、3次面接の返事が来ないがその後の対処の相談などみんなよくがんばってます。修大生とモーリーの15日間の学生たちで4回生2名は決定。車関係と……

    2017年6月10日

  • 集中とリラックス

    梅雨のひと休み・・・目の前に建ち始めたマンション・・・とうとう同じ目線まで届きそう。ズド〜〜ンと抜けた向こうに夕焼けが広がる風景がお気に入りだったから残念。でも考えようによれば、ガンガンに照りつける西日からは少し解放されるかと・・・。本当は2棟立つ予定が一棟に変更になったそうだし、圧迫感も少し回避されたし・・・。午前中はよっこ先生のピラティスピライベートレッスンから。ブログ: Polite liv……

    2017年6月9日

  • Whyを自分に聞いてみる

    マンション前の夏椿が今年もまたたくさんの蕾をつけています。梅雨時期入りの雨も今日はお休みです。やっぱりお天気はいい方が気持ちいい♫溢れる情報の中で、何が真実か否か見極めるのは大変なことです。今日のTVの中で目にしたのは、小学生たちがフェイクニュースを使い、「なぜ嘘のニュースに騙されたのか」話し合っている風景でした。溢れる情報から真実を見抜く力を育てるためのようです。小学生が言っていたよ……

    2017年6月8日

  • 家族のこと、夫婦のこと考えてみよう!

     お家de Happyレッスンin FIKA?77 今回のテーマは『家族のこと、夫婦のこと改めて考えてみよう!』今回は3人で考えてみました。今まさに人生の折り返しの前後で、子どもたちの結婚問題や大学生活のこと、そして親のことと心配は尽きません。そういう私自身も親のことは大きな人生の課題。自分がどう考えているのか、自分がどうしたいのか・・・整理して、考えて話してみる。同時に相手がどうしてほしいのか・……

    2017年6月7日