共生日和

blog

  • 準備以上の成果は望めない!

    段取り八分・・・段取り力は仕事力の一つ。昨日の新任職員研修に引き続き、一日、二日間の新入社員研修を控えています。毎年研修内容は更新していくのですが、今年はワールドカフェを入れ込むこともあり更新に時間がかかっています。段取り八分・・・プロの料理人は、「下ごしらえ」に時間をかけるそうです。食材にこだわり、その下ごしらえに手間暇をかける。調理前にしっかり準備しておくことで、仕上がり時間も、出来栄えも違う……

    2017年3月29日

  • 自分の足で踏みだせ!

    社会福祉法人 三篠会 新卒新任職員研修スタートです。広島県立総合体育館でスタートしました。44名・・・芸備線で事故があり、3名が少し遅れての入場になりましたが無事スタート。人材開発育成室の住吉施設長のお話からスタートしました。初日、【社会人としての心構え】を担当させていただきました。 できるだけ座学を少なくし、体験を通して気づきを得るものに。ワールド・カフェも今回から導入。ワールドカフェのいいとこ……

    2017年3月28日

  • 街の活力になる!!

    今日は岩国です。早目に到着してエル❤ミのようRINのアロマ感情解放セッション2回目。今日のテーマはどうやら【調和】だそうです。不思議ですね。自分が欲しているものを自分が選択している。セッション直後は、アロマの香りがまだ鮮明なのでそちらも手伝って爽やか。不思議なのは、そこから一時間くらい経って、「あれ・・・首の後ろの重たさが減ってるよ!」と改めて自分の体の状態に驚きます。気分スッキリで……

    2017年3月27日

  • 春の陽気に誘われて

    春らしくなってきたので両親とお出かけです。平山郁夫美術館に行きたいというリクエスト♪随分前、まだ平山画伯が生前デパートで行われた平山郁夫展『シルクロード』に行ったことを思い出しました。先ずは多田羅大橋をおりた道の駅で母のお気に入りのヒラメの唐揚げ。 早目に出たのですんなりと入れました♫お天気もいいので自転車を楽しむ老若男女でいっぱいです。道を連なって走るので、下道は車を運転していて少し……

    2017年3月26日

  • 鬼の撹乱前!?

    どうやら温度差にやられたのか鼻水が・・・只今鬼の撹乱前か。そう言えば、木村先生も発熱寸前だったため昨日の打上はご辞退だった。体が資本の私たち・・・代わりの利かない仕事をしているため、早目早目の対応で自己管理。来週中から新入社員研修がスタートすることもあるので、早目の対処。ひさびさお好みパーティ♪ 豆腐を焼いただけで後はお任せ・・・お陰で汗ながしながら温まったのでいい感じです。今日は早目にお風呂入っ……

    2017年3月25日

  • このゴールのために

    ?キ―レックス 若手育成研修最終報告会 後半グループ総仕上げです。緊張の中で、ここまでの総仕上げ・・・準備してきたことを確認しながら出番を待つ姿。どの発表も成長を感じるいいプレゼンでした。忙しい時間を割いて、職場の皆さんが駆け付けてくださいます。そして温かいフィードバックが入ります。金メダルを用意してくださった上司も。今回はスタートが遅れたため10回の研修になりましたが、10か月共に学び共に考えて……

    2017年3月24日

  • 呼吸と姿勢

    ← よっこ先生午後から ピラティスパーソナルトレーニング。今年に入ってからは毎度まいど、クタクタになった使用後状態でのスタートで申しわけない昨年痛めた右肩で思うようにトレーニングが進まない中で、状態に合わせてトレーニングして戴けるのが嬉しい。痛いから動かさない・・・余計に固まる・・・それが、何とか動かせる状態になってきました。呼吸は毎回入りにくいところからですが、右側背中、左側背中に呼吸を入れるそ……

    2017年3月23日

  • QOL とキャリア

    三次市職業訓練センター二日目。振り返りからスタート。改めて振り返りをしながら、理解度の確認。二日目はこれからの人生を見ていく時間。QOL・・・人生にも質があります。自分の中での質をどう捉えるのか・・・自分の人生をどう在りたいかは自分で選択できます。年齢層は高いとは言え、まだまだ元気力のあるみなさん。これからの仕事をjobなのか、workの選択なのかは自己決定に委ねられます。職業訓練は、あくまで再就……

    2017年3月22日

  • 人生を見直すチャンス・・・・・・・・

    今日から三次職業訓練センターです。今日のメンバーは比較的40歳の人生折り返しを迎えてる人の多い年齢層が高いメンバーです。80歳現役100歳時代の今、これからの人生を考えてみるいい機会でもあると考えます。30代まではまだこれからの前に向かっていく人生のあり方を考えていますが、40代以降、定年のこと、自分の親の事など、子どもの巣立った後、これからの働き方のこと・・・色々見えてくるからこそ見直してみるチ……

    2017年3月21日

  • 非日常の時の流れを楽しむ

    風景の違う東京は私にとっては非日常。予定がなくなったので久しぶりにお台場に行ってみました。歩いていると薄ピンクの花が✨近づいてみると八重のコブシ✨とってもきれいでした。今日の東京は室内では少し汗ばむ感じでした‼どこに行っても人・・・そして人。それでもお台場から巨大ビル群を眺めながら、珈琲を飲んでいるのまたいいもの。 ユリカモメから見えたのは今噂になってるマリ……

    2017年3月20日