共生日和
blog
-
自分の幸せのために・・・
久々のウォーキングから朝はスタート2日目はモール店 そして昼前からは 八丁櫓で 今日からスタートした接客勉強会。八丁櫓の店舗QSCのクリニックからスタート! お客様の目線で、そしてプロとして両方の目で見てみる…さらに自店に当てはめるとどうなのか。 初回の今日は 外食産業で働くこと、何故売上が必要なのか、 目的や意義の明確化から。やらされ仕事は 仕事ではなく作業なんだよね会社のためなんか……
2010年4月21日
-
ほんとうに望んでいること・・・
フジマグループ 面談で 防府・山口を終えて徳山に入りました。育ってほしい!という上の想いとは裏腹に、本人の想いが意外と違っていたりはよくあるお話。成長を望んでいないわけでもなく、目の前にある悩みが多きすぎて身動きできていなかったりもする。本当に望んでいることは、当の本人に聴いてみなきゃわからないものそこが解決したら、意外とスンナリと前進でkたりもするのかもしれません。伸び悩んでいる時って、案外仕事……
2010年4月20日
-
大学生とモーリーの奮闘記 ?2
修道大学 『コーチング』?2…大学生とモーリーとの奮闘記がスタート!初回は、≪契約とコントラクト≫です。私たちの社会の多くの場面は、契約関係で成り立っています。お互い合意の上で、自分の責任を果たしながらお互いの能力を最大限に発揮し、ゴールへと向かっていく初めてのミニワーク♪この講座でゲットしたいもの半期終了時、それをゲットできたとしたら、どんなふうになっているか、そうなるために、これだけはやろうと……
2010年4月19日
-
ナイスな朝♪
朝は、岡村氏とモーニング♪話題で 同じような県の仕事を受けたというマンパワーの梅ちゃんを叩き起こし 二度目のモーニングお陰で有意義な情報をゲット!知らないところでつながっていたり、聞いてみなきゃわからないこともいっぱい…持つべきは 友だちの輪欲しいものは、声を出して伝えてみる「言わないけれど・・・察してよ!」 なんて かなり神がかりかもね発信しなければ伝わらない彼女が行くテニススクール近くのマック……
2010年4月18日
-
切り替え術も必要♪
甘い香りは…ライラックでした別名 リラの花花言葉:思い出を大切に・初恋の感激・青春の喜び・愛の最初の感情いつものウォーキングコースなのに全然きづかなかった ほんの少し早く道を曲がっただけ・・・つねに 流れているから 川は生きて いるのだ 止まるな 滞るな つねに 動いておれ 頭も 足も‐仏教詩人・坂村真民‐ここ数日の寒気…それでもこうして歩いていると、草花の息吹に、春は確実にきているんだと気づかさ……
2010年4月17日
-
出逢いに学びがある!!
神戸から戻りました。昨日の三名 カウンセリングに続き、今日はグループファシリテート…5名の新任リーダーでした。営業、設計、総務と職種は違えども、それぞれの立場から鋭い突っ込みやアドバイスが入っていました。他部署からの目線…客観的な意見を聴くことで新たな気づきが得れる!! 表現も部下指導のやり方も違うけれど、違うからこそ学ぶことも多いんですよね。泣くな! 松井選手! フフフこ……
2010年4月16日
-
アウトローの学び方
今日はこれから神戸です。 丁度この4月スタートした修道大学でのコーチング講義ですが、下記リオール通信は2008年、初めて担当させていただいた頃 記載していたものです。彼らの行動や言動のひとつ一つに驚かされたものです。大学生たちの反応にも少しは慣れた今年…もっとJOYできていますね♪********************************************アウトローの学び“大事なことは……
2010年4月15日
-
心のメモ ?4
ほら…もうハナミズキがこんなに大きくなってきました♪ にわかに忙しくなってきて、少々気持ちに余裕がなくなってきそうな気配…フ〜と大きく深呼吸新緑が目に眩い季節です♪今日は、心のメモ?5です。傅(つた)えることの難しさ 傅(つた)えるということは、コップからコップに水を移すように、相手の空のコップにこちらの水を移すことだそうです。教えを説く曾子でさえ三省のひとつで「習わざるを傅えしか」と省みていま……
2010年4月14日
-
満開の桜もいいけれど…
満開の桜もいいけれど、また格別な桜の楽しみは散りゆく様かも♪お花見のブルーシートなんかじゃなくって花弁のジュ−タン…すてきでしょピンクに染まった歩道にハトが降り立つ度花弁が舞い上がるそして風に 花弁が舞い散る美しすぎるお気に入りの木の根っこ写真…あぁハトだほんと偶然です…ハハハ♪さざん亭三次店 …お隣の鮮さんがお休みということで14時を回っているというのにお待ちのお客様もいっぱいの嬉しい悲鳴を上げ……
2010年4月13日
-
修道大学 『コーチング』ガイダンスからスタート♪
修道大学 実践『コーチング』講義スタートしました♪初回はガイダンスで言わばお見合い履修するかしないかを学生たちが決める…お気に召すかしらスタート前に35名・・・部屋を締めてからも続々入室してきたけれど、すでに時遅し(授業スタート時間過ぎてるよぉ)・・・ごめんなさい! 履修制限を設けているため〆切り朝一の講義に時間内で席に着いた学生たち「朝一番だし 厳しいよ 体得できるものは多いぞ」「た……
2010年4月12日