共生日和
blog
-
社会福祉施設等従事者研修(福山会場)スタート♪
広島県社会福祉協議会主催社会福祉施設等従事予定者研修(福山会場)スタート!初日を担当させて戴きました。2日目は実際に福祉現場を熟知した先生方の講義と続きます。午前中は、社会人としての『責任』『自覚』『自律』をキーワードに ≪自律した自分を育てよう≫がテーマ 仕事への動機づけと不安の除去、同時に「働く意義」を自発的に発見できることを目指しました.「他者視点」「考え方」の軸を学び、背湯食後のビジョンを……
2010年2月4日
-
人が好きなひと❤
急遽三次へ。リハビリセンターのソーシャルワーカーさんや作業療法士さんたちと現場で一緒でした。利用者の動きを見ながら、適切なアドバイスと利用者の現状に合わせたリハビリ生活への計画を立てていきます。その動きや声かけの姿勢や言動を見ていて凄いなぁ!と感心! ほんとうにココロの底から人が大好きな“目”だ目の前にいる人は、困った人じゃなくて 困っている人。自分の思うようには 動けなくて、苛立ちや落胆や希望・……
2010年2月3日
-
ココロにビタミン♪
寒のぶり返しですか東京は何年かぶりの雪が積もったとか。このくり返しを感じるようになると、何だか春が近いと思える致知出版社の森本さんから 『心に響く小さな5つの物語』を贈って戴きました「小さな人生論」の中からの5編・・・どのお話も何度読んでも心に沁みるお話。この感動をご紹介したくって。今日の盛矢には、病床にあった詩人の高見順さんが、窓外にみた激しい風雨の中新聞配達をしている少年に心揺さぶられて書いた……
2010年2月2日
-
次男・・・ふきのとうに学ぶ!
次男君は「あぁ…」と思った本当の自分になれる場所で・・小さな小さな頭しか出していなかった“ふきのとう”君が一週間ほどで、ほとんど水もあげていないトイレの中で、こんなに大きく成長している自分はこの一週間、自分の成長を感じられるほどの何ができていただろうか と。トイレに置いた “ふきのとう”の生命力や成長力から学べる あなたも凄い!いいでしょ!! 次男とは 昨年独立して 元≪はる≫から≪きずな屋≫を立……
2010年2月1日
-
一月の締めくくり!
一月 最後の一日。どんな月だったでしょう。平和公園の梅は、蕾もふっくら・・・あと少し!春よ 来い! 早く来い!川沿いに逆さに映る風景も大好きなんだけど・・・今日はボンヤリ〜〜水量が多かったり、流れが早くなったり、さざめいているときれいには映らないふと思った。ココロと同じだよね! ココロが揺れていたり、ざわめいていると目の前に起きている確かなことや事実に気づけなかったり、見逃してしまうんだよねあたり……
2010年1月31日
-
アマリリス
今年も届きましたアマリリス・・・クロネコさんの自信商品で かなり大きい花をつけると大好評らしい・・・カバーがついていないのが昨年のモノ1茎に4輪ずつついて横を向いて大きな花を咲かせます。まるで少女たちが楽しくおしゃべりをしているような、明るい美しい花を咲かせるところから「おしゃべり」という花言葉が生まれたそうです♪♬ ラリラリラリラ・・・調べはアマリリス♫ 自然と浮かぶメロ……
2010年1月30日
-
≪感動の花一輪≫を咲かせよう!
春を待ちきれない小さな花・・・太陽を浴びるときっと開くんだろうな♪浅田真央選手・・・優勝素晴らしいメンタル力です。 笑顔が最高おめでとう オリンピック楽しみですね!ココロ待ちにしていた≪感動の花一輪 ベストセレクション≫がフジマググループ 藤麻社長より届きましたフジマグループさんとのお付きあいは、鮮コーポレーションの西田社長から「柳井にいい会社があるよ・・・行ってみたら」と教えて戴き(現……
2010年1月29日
-
リオール通信125号1月号できました!
2010年スタートのリオール通信125号出来上がりました。7周年を迎える節目の年・・・元気いっぱいの発信です。本日メール便にて発送しますので中一日で到着予定です。PCメールの方・・・今少しお待ちください。*ダイジェスト* ・アウトローの学び 57「健全な社会人であること」 ・盛矢的エンパワーメントワンポイント講座8「関わり方のスタンス」 ・『ベンジャミンフランクリンの「13の徳目』 ……
2010年1月29日
-
プロ!
雨上がりの 春を想わす気温ととと・・とあれれれれ????水仙はわかる もしかしてアヤメ? アイリス?思わず引き返してしまったお花も春が待ち遠しいかぁ夕べ早目にベッドに入って何気なくTVを観ていたら、見逃してしまった マイケル・ジャクソン 『THIS IS IT』の特集をしていましたバックダンサーの選出からショーの演出まで、細部にわたって細かい指示を出す彼の仕事ぶりに釘付け プロを感じました やっぱ……
2010年1月28日
-
変化の境目
“ご縁”は ”つながり”という輪で広がる!!出逢いはいつでも必然であると言いますが、その必然を証明するかのように “つながる”ものですね今日は、まさに男前な三人揃っては初となるランチタイム♪Dining Jin (ムーランルージュが商標の関係で店名改名)にて。昨年4月・・・初めて訪れた日堂本食品の浜本さん、修大 川名先生・・・女三人の賑やかなランチタイム学生・企業人の教育から、美容、人生の生き方ま……
2010年1月27日