共生日和
blog
-
[ELM] 介護に関わる人のためのアドラー心理学 【ELM勇気づけ勉強会】12期
【ELM勇気づけ勉強会】 介護に関わる人のためのアドラー心理学 第12期 ★この講座は「リーダー認定」が受けられる対象講座です★ “生き方のソムリエモーリー”盛矢澄香が、自分を大切にしながらケアを実践できる秘訣を12のテーマを通してお伝えします! 勇気づけ勉強会とは・・・ アドラー心理学をベースにした12のテーマから成り立っており、職場の人間関係、親子関係、夫婦関係、嫁しゅうと関係など対……
2018年12月18日
-
[ELM] 生き方のソムリエモーリーと学ぶアドラー心理学 【ELM勇気付け勉強会】第13期 土曜コース
生き方のソムリエモーリーと学ぶアドラー心理学 ELM 第13期 *終了しました。 あなたと大切な人をhappyにする【ELM勇気づけ勉強会】 ★この講座は「リーダー認定」が受けられる対象講座です★ 生き方のソムリエモーリーと学ぶアドラー心理学 あなたとあなたの大切な人をHappyにするELM『勇気づけ勉強会』 勇気とは、困難を乗り越える力です。 勇気づけとは、困……
2018年12月18日
-
本当の問題はどこにある?
今年最後の講義月曜朝イチ 修大生とモーリーの15日間No.13 なぜにここまで来て、遅刻やら欠席やらが出てくるのか・・・。まあ、想定内といえばそうなんだけど。「学生にとって、朝イチ講義は、できるだけ受講から外すというのは、常識です!」だそうな。気持ちはわからなくもない。冬の朝は寒いし、眠いし、土日の遊びの疲れも溜まっているだろうし、スタート時の誓いも約束も、どこかにぶっ飛んでしまうんだろう……
2018年12月17日
-
育児・育成は育自・・・自分を育てること
SMILE 第1期 愛と勇気づけの親子関係(人間関係)セミナー最終日でした。 SMILEは、アドラー心理学を基礎に親と子の対応の仕方についてプログラム化されたものです。日本の実情に合わせ、日本人の手によって順位本姓のコースです。(ヒューマンギルド認定講座) 私たちが人生で初めて出会う対人関係は親子関係に始まります。そこで学んだ対人関係の在り方が、人生での対人関係の基盤となっています。SMILE……
2018年12月15日
-
見守る。それは、一番むずかしい応援だ
明日は、記念すべき SMILE第1期 愛と勇気づけの親子関係(人間関係)セミナー最終日です。 あれだけ何故か抵抗して、なかなか着手できなかったSMILEセミナーの開催が、やって良かったと回を重ねる度に感じています。 メンバーの課題の添削をさせて頂きながら、寄り添うこと、見守ることの難しさを感じます。丁度、カロリーメイトの広告の中に、まさに親と子の……
2018年12月14日
-
正月事始め
TVで「煤払い」が行われたと放映していました。今日は「正月事始め」の日で、「煤払い」や「松迎え」など、正月の準備に取り掛かる日なんだそうですね。12月13日は婚礼以外は万事に大吉とされる「鬼宿日」にあたることから、年神様を迎える準備を始めるのにふさわしい日とされ、「正月事始め」として定着してきたそうです。 四季折々の歳時記・・・親元を離れ、故郷に戻ると触れることもできてい……
2018年12月13日
-
共に進化する!
松江市雲南市に行って来ました。 ある大きなミッションを胸に新しく赴任された社長と、その右腕として現場を仕切っておられる部長と打ち合わせでした。 赴任から、現状把握をしながら、ビジョン・中期計画を速やかにたてられて、いよいよその浸透のための活動がスタートしたばかりだそうです。まさに私からの提案も、理念浸透を進めることにより、強い組織づくりをしませんか・・・というも……
2018年12月12日
-
カリキュラム裏メニュー
月曜朝イチ修大生ともーりーの15日間No.12 そろそろ終盤に近づいて来ました。寒くなってくると遅刻や欠席が多くなります。学生にとっては弱い自分との闘いになるのかもしれません。 今日のテーマはいよいよ「コーチングスキル」ラポールと傾聴のワーク。前回のコミュニケーション傾向から見てみると、自分は「聞くことは得意」だという学生が結構いました。ただし、「きく」のレベ……
2018年12月10日
-
繰り返し学ぶこと
アドラー心理学 自分と大切な人をhappyにする【ELM勇気づけ勉強会】第6期土曜コース No.11 いよいよ最終章に近づいて来ました。今回のテーマは第11章「物事を前向きに考える」 今回は、すでに3クール目に入るリーダーのなおさんも参加してくれました。また、この夏からスタートさせたWキャストで学ぶ【ELM勇気づけ勉強会】第9期でリーダーデビューしたゆきさんも一……
2018年12月8日
-
子どもから教えてもらったこと
今日、フェースブックのお友だちから、心に刺さるシェアをいただきました。内閣総理大臣賞を受賞した中学2年生 紙谷 桃歌さん「日本のいじめ対策は間違っている」 これを読んだ時、心が痛くなりました。彼女の考える「いじめのストッパー」になるには必要不可欠な3つの要素があるといいます。 1.正しい善悪の判断ができること 2.自分の意見を持つこと 3.他人の意見を尊重すること &nb……
2018年12月7日