アドラー心理学 adler アドラー心理学 【勇気づけ勉強会】感情と上手につきあう アドラー心理学 …… 2017年7月5日 使えてなんぼ アドラー心理学 10月完成の広島駅・・・どんどん新しく生まれ変わっていく広島駅。ちょっとした壁に書かれた絵がワクワクを感じさせます。今日は『使えるアドラー心理学』第7講です。アドラー心理学を人生の中で活用する。アドラー心理学は『学ぶもの』ではなく『使うもの』そう言えば鶴田先生も「アドラー心理学を使おうとしているうちはまだ使えていない」と言われてた。より理解を深め使えるようにと、改めてより学び直しているわけですが…… 2017年7月1日 大切な人にどう伝える アドラー心理学 縁が和家 仕合せプロジェクト アドラー心理学自分と大切な人を幸せにする『勇気づけ勉強会』第3期4期?3 今日のテーマは【伝え方を工夫する】私たちは例えば誰かにお願いしたいことがあるとき、上手くいったり、いかなかったり・・・それで一喜一憂することも多いはず。伝えたいことを伝わるようにするには言い方に工夫がいります。ほんのひと言が足りないために、反抗的な態度に出られたり、シュンとされたり。難しいもの…… 2017年6月20日 家族のこと、夫婦のこと考えてみよう! アドラー心理学 お家de Happyレッスンin FIKA?77 今回のテーマは『家族のこと、夫婦のこと改めて考えてみよう!』今回は3人で考えてみました。今まさに人生の折り返しの前後で、子どもたちの結婚問題や大学生活のこと、そして親のことと心配は尽きません。そういう私自身も親のことは大きな人生の課題。自分がどう考えているのか、自分がどうしたいのか・・・整理して、考えて話してみる。同時に相手がどうしてほしいのか・…… 2017年6月7日 劣等感と私 アドラー心理学 今日から2日間は学びの時間。『使えるアドラー心理学』No.5今回からまた梶野真先生です✨学べば学ぶほど深い✨本を読んでよくわかったという人が多いけど、案外自分の都合の良いように学んでいることに気づかされます✨人間の動機・駆り立てるものについてアドラーは【完全性の追求】として「人は自己成長を目指しており、それはより良く、優越に、前進をしていくという成得的な欲…… 2017年6月3日 信頼のコツ アドラー心理学 今日は博多でお勉強です。使えるアドラー心理学No.4 今日のテーマは『愛のタスク1』鶴田恵美子先生です✨スマイル講座の時は、大人数の中でどこか未消化だったっけ。私たちの人生で向かい合わなければいけないタスク(課題)を、アドラーは【愛のタスク】【交友のタスク】【仕事のタスク】とシンプルに分けて考えていきますが、複雑に混じりあうもの。【愛のタスク】の中でも今日は家族・子育てがテーマ。昔な…… 2017年5月27日 共にまなぶ アドラー心理学 縁が和家さん主宰 生き方ソムリエモーリーと学ぶアドラー心理学ELM『勇気づけ勉強会』第3期4期(通算5期)今日のテーマは第二章『聴き上手になる』です。午前の部 午後の部このところ、ポツポツと新しいメンバーさんが参加してくださっています。受講者の皆さんからの紹介や自分で見つけてきてくださる方。アドラー心理学が初めての方も、本を読んで興味を持った方も、ツーラウンド目に入ったメンバーさんも。今日はワーク…… 2017年5月23日 すぐ近くにあるものほど気づきにくい!? アドラー心理学 今朝久しぶりにみつけた4つ葉のクロバー。今日は採らずにおこう!・・・また誰かが見つけたら幸せな気分になるかも。意外と「見つけよう!見つけたい!」と必死に目を凝らしている時は見つからないもの。幸せも同じかもしれない。探そうとすればするほど、すぐ目の前にある幸せには気づきにくいもの。そしてそれ以上に自分の感情の具合にはすぐには気づきにくいもの。歩きながらそんなことを考えていたら、なんと幸せなんだろうと…… 2017年5月21日 自己理解 アドラー心理学 先月からアドラー心理学をまた少し違う視点から学び直しをしている【使えるアドラー心理学講座】?3の勉強でした。今回のテーマは≪自己理解?≫ 担当は鶴田 恵美子先生アメリカで開発された「ステップ」を日本用「SMILE」として開発した方。午前中の振り返りの時間へのフィードバックからどんどん心に沁み込みます。メンバーと【克服】について話し合っていました。今関っている大学生たちの休んだ学生のお話についてシェ…… 2017年5月13日 考動せよ! アドラー心理学 GW明けの月曜日朝一・・・不機嫌そうな表情の学生が多い。自分の機嫌ぐらい自分で直せるようになりたい。心配していた3回欠席者がついに出ました。・・・さあ、グループはどう救済していくんでしょうね。グループで救済するかどうか決めて、交渉に入るように伝えました。すぐに諦める無かったことにする人ごとで無関心・・・みんなで考えるチャンスです♫考えようとしない。考え方をしらない。考えるだけで行動しな…… 2017年5月8日 49 / 53« 先頭«...102030...4748495051...»最後 »