徒然コラム column 大人の修学旅行 山東省絵日記 徒然コラム 今宵は突然の鼻水とくしゃみの嵐 最悪の状態なもので・・・ということで、今日は中国山東省の旅の絵日記でございます。中国で感じたことは8日のブログにて紹介しております。福岡に戻り・・・新幹線移動中からアレルギー反応が出始めて、今宵は昨年初めてゲットした花粉症のとき以上のズルズルハクションでございます。今日もブログに来ていただきありがとうございます。************************* モ…… 2018年3月14日 体整え日 徒然コラム 西風梅園の梅もふっくらした花をたくさん咲かせていました。お昼お願していたネイル・・・2本だけ桜の花描いてもらいました♪フリーハンドで描くあっちゃまの桜に気分はもう春。今は梅時期ですが、ひと足先に桜中国から戻りアレルギー反応がひどく皮膚科の病院へ。今日はピラティスパーソナルトレーニングの日ですが、よっこさんのスタジオが病院のすぐ近く。 私が行く方が早いのでスタジオにお邪魔しました。まだオ…… 2018年3月12日 改めて日常を見直す日 徒然コラム 今日は2011年 東日本大震災から7年。未曾有の被害が起きた大震災。14時46分18秒・・・黙とう。防災意識の薄い私たちであっても・・・改めて日常を見直す時間。復興にむけて頑張る人たち、風評被害や仮設住宅の問題、あの震災から何を行動するのか・・・鎌倉市では恐怖の津波シュミレーション動画を作成していた。観光地である鎌倉の街にどう津波が押しよせてくるのか・・・。年に9回もの防災訓練をおこなっている学校…… 2018年3月11日 大人の習活 徒然コラム 広島修道大学 修大アカデミーエクステンション講座 2018年前期募集が始まりました。大人の<習活>ですね。学生の頃は、勉強は苦手だった気がします。大人になって学ぶことの大事さ、そして楽しさが初めてわかった気がするのは気のせいか・・・!?もちろんアウトプットが仕事なので、カスカスにならないように学びの時間も必要。常に情報更新は仕事の一部でもあるし・・・。ただ今は、自分を整えるための学びの時間…… 2018年3月9日 中国山東省の旅を終えて 徒然コラム 中国 山東省に住む留学生レイの家族に会いに行ってきました。3泊4日・・・とてもいい経験をしてきました。山東省の中で、レイの実家がある乳山市、威海市、青島市・・が主に尋ねた地。改めて中国の大きさ、広さを感じる旅でした。乳山市はきれいに整備されているように見えましたが、少し移動すると、田舎風景も広がります。上海、蘇州が初めていった土地・・・そことも違う風景が広がっていました。乳山市から威海市、乳山市か…… 2018年3月8日 一人旅 徒然コラム これから中国山東省へ行ってきます。留学生レイのご両親からもお誘いを受けてやっと実現です。レイも今年は東京で大手物流会社に就職。1回生の時から先輩の盧宇軒を通じて知り合いました。たくさん話をしたメンバーのひとりです。なかなかないチャンス🎶お言葉に甘えてお邪魔してきます✨今年はたくさん新しいことにチャレンジする一年。自分の心の更新の一年です😆ㇸ…… 2018年3月5日 食の楽しみを満たす♫ 徒然コラム 思っていた以上に温かく20度を超す良いお天気の一日。御ひな祭りの今日は、両親とえきシティの大阪まるまんでランチ。サ高住とはいえ、やはり高齢者向きの食事はなかなか美味しいに当たらないらしい。ついこの前までは、「まあまあ美味しくなったんよ」と言っていたが、業者さんがかわったのか、またまた味が変わったらしい。高齢者にとって食事は大きな楽しみのひとつ。ただ例えば、長い間一人暮らしでただお腹を満たすだけの食…… 2018年3月4日 不在のお知らせ 徒然コラム 3月5日〜3月8日夕方まで中国山東省に参ります。通信状況がわかりませんので、何かありましたらお急ぎの場合はfacebook メッセージにて お願いいたします。 ご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。 ありがとうございます。 2018年3月4日 パラキャリ女子 徒然コラム 昨日の日経MJ一面にでていた『パラキャリ女子」増殖中・・・記事。なんだそれ!? 記事の冒頭昼は会社で働き、夜や休日にほかの仕事をする「パラキャリ(パラレルキャリア)女子」が台頭してきた。二つの顔を持ち、「自分の価値観を高める」「今を生きる」とそれぞれに全力投球する。先のみえないキャリアや男性よりも長い寿命などさまざまな不安が女性たちをパラキャリアに向かわせているようだ。新しい女性の働き方はお金の使…… 2018年3月3日 争奪戦 徒然コラム 今日からネットでカープ観戦チケット販売がスタート!父からのミッションでチケット入手のために10時からPCの前に待機。これがなかなかつながらない!やっとつながったと思っても購入ページにつながらない。「ワシらが育てたカープじゃけー」カープ観戦を楽しみにしている両親のため・・・。とはいえ、これじゃねこういうのが一番のストレスになるとは。一応空き席だけは確認できたので、添削作業をしながら気長に待つことに。…… 2018年3月2日 65 / 252« 先頭«...102030...6364656667...708090...»最後 »