レジリエンス resilience 繰り返し学ぶこと アドラー心理学 生きる力心理学レジリエンス 企業・組織管理職経営者個人 アドラー心理学 自分と大切な人をhappyにする【ELM勇気づけ勉強会】第6期土曜コース No.11 いよいよ最終章に近づいて来ました。今回のテーマは第11章「物事を前向きに考える」 今回は、すでに3クール目に入るリーダーのなおさんも参加してくれました。また、この夏からスタートさせたWキャストで学ぶ【ELM勇気づけ勉強会】第9期でリーダーデビューしたゆきさんも一…… 2018年12月8日 新たな風土を創る 徒然コラム レジリエンス問題発見/解決理念作成・明文化モチベーション 企業・組織経営者 すっかり晩秋の風景になった安芸高田市。社会福祉法人清風会さんへ。3月にスタートしたコンピテンシー・ワーキンググループ。先月、コンピテンシー評価、そして評価指標まで無事作成して、発表に向けての打ち合わせです。 職員さんたちから上がる、期待と不安の声に、どうわかりやすく伝えみんなで取り組めるか。誰でも、新しい取り組みには、不安を感じるものです。 …… 2018年11月30日 無知を恐れるな 徒然コラム 生きる力レジリエンス 経営者個人 中島未月先生の『心が豊かになる文章講座〜アイデア発想法で広がる言葉の世界〜』第2回目。 「アイデア再発見ワーク」で言葉をつないでいく。自分の言葉が誰かのコトバとつながって、どんどん世界が広がったり、深まったり・・・。自分の知っている言葉の世界は、まだまだ浅いなと思う。 人の脳には、世界中の図書館にある本、すべてを詰め込んでも、まだメモリーには空きスペースがあると言う…… 2018年11月15日 すべての言動には【目的】がある アドラー心理学 生きる力心理学コミュニケーションメンタルレジリエンス 経営者個人 アドラー心理学 自分と大切な人をhappyにする『ELM勇気づけ勉強会』第7期・8期 今日のテーマは『目的を意識する』です。 アドラー心理学の大きな柱でもある【目的論】です。私たちの取る全ての言動には必ず「訳がある・・・目的がある」人間行動を意思ある営みであると考えます。これがユングやフロイトの過去の何らかの原因が致命的な影響を与えると考える【原因論】との大きな違…… 2018年11月13日 内的キャリアを探れ 徒然コラム実績・事例紹介 生きる力心理学レジリエンス発想・感性 企業・組織新人/若手/中堅経営者学生 月曜朝イチ修大生とモーリーの15日間No.8 毎期遊びに来てくれるOBが遊びに来てくれました。学生たちに近い存在に話を聞く機会となればと、質問タイム。 やはり一番気になるのは就活のようです。彼は、自分の目標も明確で夢実現のため、すでに転職を3回しています。そもそも学生時代、自分の企画で助成金を獲得して商売をしたり、携帯電話販売のバイトを通して京セラやソニー、富士通など大手から就活解禁前…… 2018年11月12日 「人間」と「自分」 徒然コラムアドラー心理学 生きる力心理学レジリエンス 企業・組織経営者個人 昨日は第6期 ELM勇気づけ勉強会 でした。全12章の第10章「当たり前の価値観を再認識する」でした。もう章も終盤に近づいています。メンバーの学びあう雰囲気も違いを尊重しあい高め合う姿勢も素敵です。この学習グループの皆さんの共同体感覚は昨日のワーク「ヨイだしワーク」でよく現れていました。メンバーからのヨイだしは愛溢れる勇気づけでした。 アドラー心理学では、「共同体感覚」という価値観を…… 2018年11月11日 我、未だ木鶏足りえず 徒然コラム 生きる力レジリエンス 管理職経営者個人 いつだっか・・・昭和の名力士 双葉山のエピソードと一緒に『我、未だ木鶏足りえず』と言う言葉と由来について月刊誌『致知』に紹介されていたのを読んで知った。 昭和の名力士、双葉山は69連勝の大記録を作ったのち敗れた。70勝を賭けた大勝負に敗れた夜に、双葉山が尊敬する先輩にあてて打った電報の文字が「ワレイマダモッケイタリエズ」だったそうだ。 「モッケイ」とは「木鶏」、つまり木…… 2018年11月8日 ブレークスルーを起こせ! 実績・事例紹介 生きる力メンタルレジリエンスモチベーションリーダーシップ 企業・組織管理職経営者 久しぶりの北部職業訓練センターです。 ここに来るといつも思う。雲が低いんだよね。 どうやら研修中にひと雨降った後の空模様。 今日から一般企業対象の「価値創造をリードする『新時代のリーダー研修』二日間。 3名の参加者ですが、少人数だからこその効果を狙いましょう。 学びの価値は自分で決めればいいんです。 自分の課題を明確にして、ゴール設定して欲しい結果を持ち帰っていただきま…… 2018年8月28日 見える化することの意味 実績・事例紹介 レジリエンス 企業・組織管理職経営者 営業研修事前ミーティング№3 新人営業からベテランが集まり、様々なデータとニラメッコしながら問題抽出。 数字をみていると色んな課題がみえてくる。 データの用意の仕方の中にも、その人の仕事っぷりが見えてくるから不思議なもの。 会社組織の課題から、部門の課題、営業マンの課題と大小あるけれど、 「なんかおかしくない?」「これよくわからない?」とか・・・。 新人営業からみると、何がわからな…… 2018年7月26日 20 / 20« 先頭«...10...1617181920