アドラー心理学 adler お久しぶりの一歩 徒然コラムアドラー心理学ライフキャリア 生きる力自分育て心理学 個人親学校関係者地域社会 久しぶりのblog更新です。 何度かblog書いたのに何故かアップしないままの記事、貯まってましたね💦 自分なりの理由をつけて「ま!いいか」なんてやっていたわけです。 アドラー心理学で考えていくと、「私たちの言動には全て目的がある」(目的論)そこに焦点を当ててみると、山ほどのネガティブがでてきますが、その奥にある目的はやっぱり純粋に”…… 2022年7月15日 アドラー心理学【ELM勇気づけ】セミナー第31期 9月スタート! 講座・セミナー情報アドラー心理学ライフキャリア 生きる力自分育てメンタルレジリエンスマインドフルネス 企業・組織経営者個人学校関係者地域社会 ふと思う。大人の会話に「これってどうなの?」と首を傾げることが増えてきたように思います。今さら聞けない大人のコミュニケーション。 個に焦点が当たり始め、「自分を大切にしましょう!」というのは良いことですが、個を重視するあまりに「嫌われようが自分がそうしたかったらそれでいいでしょ!」。アドラー人気に火をつけた岸見先生の【嫌われる勇気】にもそんなことは書か…… 2022年6月11日 A・アドラーからの映像メッセージ アドラー心理学心の銘文 生きる力自分育て心理学メンタルレジリエンス 経営者個人学校関係者地域社会 アルフレッド・アドラーの貴重な映像です。 アドラーは、不良少年の更生や学校教師への教育にと人生の多くの時間を捧げていました。子供の頃にどのように性格が形成されるか、社会的に誤った性格はどのようにして生まれるのか、その性格は、後年どのように更生していけるのかなど。 「劣等感」を発見したアドラーにとっては、「劣…… 2022年5月9日 『心の金継ぎ』しませんか? 講座・セミナー情報アドラー心理学 生きる力自分育て心理学メンタルレジリエンスマインドフルネス 経営者個人学生親学校関係者地域社会 『心の金継ぎ』しませんか?? って・・・そもそも「金継ぎ」ってなんだ?? 金継ぎとは、室町時代頃から伝わる日本ならではの修復技術です。割れたり欠けたりした陶磁器や漆器などをうるしでつなぎ、繕います。同じように、私たちの「心の金継ぎ」も必要ではないでしょうか? 人生を生きていくると、様々な困難の中で深い悲しみや喪失感を味わいます。(グリーフ:喪失体験) …… 2022年3月1日 学ぶ人と共に成長する 徒然コラムアドラー心理学受講生の声 生きる力自分育て心理学 企業・組織個人親学校関係者地域社会 2月最終日・・穏やかな日差しが春の近いことを教えてくれます。 色々と新しいチャレンジが始まった今年は、同じコロナ自粛で悶々としていた昨年よりも随分前向きに過ごせています。 新しいチャレンジの一つとして、一般社団法人 日本アドラー心理学協会 開催の『使えるアドラー心理学』初級コース(全4回)で、マスタープラクテショナーとして、第3講を担当させていただく…… 2022年2月28日 心理的安全性 徒然コラムアドラー心理学 生きる力自分育て心理学コミュニケーション 企業・組織管理職経営者個人学生親学校関係者地域社会 今週は個人セッションをはじめ、アドラー心理学デーが続きます。 昨夜は『MasterMorleyと夜な夜なアドラー』でした。36回目。アドラー心理学を知っている知らない関係なく、安心安全な場で本音で語り合ってみようというお話会です。 丁度北京オリンピック真っ最中。自己紹介とウィンタースポーツに…… 2022年2月10日 2月オープンセミナーカレンダー! 徒然コラム講座・セミナー情報アドラー心理学 生きる力自分育て 企業・組織個人学生親学校関係者 2月すでにスタートしていますが、オープンセミナースケジュールです。 新たに、ELM勇気づけリーダー養成講座開催します。リクエスト入りましたので、勇気づけ勉強会に参加されたみなさんはぜひご自分で開催できるELMリーダーになってくださ〜い!! また、久しぶりにSMILE愛と勇気づけの親子関係・親子関係セミナーも募集開始です。 どちらも再受講も大いに歓迎です。どちら…… 2022年2月7日 S-0011 SMILE愛と勇気づけの親子関係・人間関係セミナー 募集中 徒然コラム講座・セミナー情報アドラー心理学 生きる力自分育て心理学 企業・組織管理職経営者個人親学校関係者地域社会 [S−0010]SMILE (修了しました) 愛と勇気づけの親子関係・人間関係セミナー 第10期土曜オンライン(ハイブリット可能)コース この講座は ヒューマンギルド公認講座です。 今ここに生きる私たちは、グローバル化、働き方改革、AI時代・・・など目まぐるしく激変する時代の真っ只中にいます。 さらに追い打ちのようにコロナ感染の不安を抱えていきる時代が到来。これ…… 2022年2月7日 広島が熱かった! 「広島自然体験活動フォーラム2022」 徒然コラムアドラー心理学実績・事例紹介 生きる力心理学 企業・組織個人親学校関係者地域社会 先日お知らせしていた広島自然体験フォーラム2022 in江田島(オンライン)開催されました!! 正確な人数は分かりませんが、実行委員会の皆さんも含めて100人近い方が集結!! オンラインになったこともあり、県外からの参加くださった方たちもいらっしゃいました。二部体制で同時に3つずつ分科会が動いていました。全体会議のとき参加者の皆さんの話を聞いているだけ…… 2022年1月30日 広島自然体験活動フォーラム2022in江田島(オンライン)「広島の自然体験地図を作る」 徒然コラム講座・セミナー情報アドラー心理学 生きる力チームビルディング発想・感性 企業・組織個人学生親学校関係者地域社会 広島自然体験活動フォーラム2022 in江田島(オンライン) 「広島の自然体験地図をつくる」 ・・いよいよ近づいてきました。30日日曜日オンライン開催となりました。 1月29日、30日江田島で開催予定でしたが、ワンデーオンライン開催に変更されました。主催者の皆さんの溢れるばかりの思い・・・自然いっぱいの江田島には行けないけれど開催の運びになり良かったです。 &n…… 2022年1月20日 8 / 53« 先頭«...678910...203040...»最後 »