共生日和

blog

  • 変化の境目

    “ご縁”は ”つながり”という輪で広がる!!出逢いはいつでも必然であると言いますが、その必然を証明するかのように “つながる”ものですね今日は、まさに男前な三人揃っては初となるランチタイム♪Dining Jin (ムーランルージュが商標の関係で店名改名)にて。昨年4月・・・初めて訪れた日堂本食品の浜本さん、修大 川名先生・・・女三人の賑やかなランチタイム学生・企業人の教育から、美容、人生の生き方ま……

    2010年1月27日

  • 社会への責任?39  〜アウトローの学び方〜

    太陽の陽射しが少しずつ長くなってきると少しだけウキウキしてきます。日中の暖かかった分・・・夜は冷え気味冷え切った夜空の星がまたきれいです田舎とは比べものにはならないけれど・・・今宵も北斗七星がしっかりと見えますこんな夜に君は何を想うのだろうか 今夜はアウトローの学び方です。************************アウトローの学び方  ≪社会への責任≫−39−      ……

    2010年1月26日

  • 見て見ぬふり・・・

    山椿が咲き始めましたね。今日はフジマグループパセーラ店問題発見の話をしていて・・・悪いことをする人悪いことを見て見ぬふりをする人どっちもどっちだよなぁ「見て見ぬふりしてますよね」・・・とは中堅社員君。問題に気づいてはいても、変なところで自分の立場を考えたり、自分に責任が振りかかることを恐れたり・・・いろんなことが起きるんでしょうね。知って行わざるは 知らざるに同じ―貝原益軒―今 彼に求められている……

    2010年1月25日

  • 負けに不思議の負けなし

    勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし。負けて反省はするが、勝って反省はしない。-野村克也‐****************24日自民党大会に招かれたノムさんからの言葉。最後の最後にチャンスの女神がほほ笑んでもたらす不思議な勝ちってあるように思う。だけど、負けを感じる時って意外とその理由を自分が一番わかっているように思う。だけど・・・なかなか認めたくないし、受け入れたくないそんな自分に苛立……

    2010年1月25日

  • 毎日がギフト・・・

    穏やかな日曜日は、親子でスイーツタイム♪「笑っていいとも」や「VVV6東京Vシェラン2」でも紹介された神戸 Frantzの魔法の窯焼きプリン ・・・ずっと気になってたから お土産に買いました。 3層仕立てのトロ〜リ美味でございました美味しそうなスイ−ツがたくさん目に付くけれど、賞味期限(タイムリーに渡せないなど)が気にかかるし、生モノはつい敬遠するのよねまぁ…何を買って帰っても 「美味し……

    2010年1月24日

  • 今が一番♪

    めちゃピンボケですが・・・平和公園の梅の花 そろそろ咲きそうです♪今日はわたしの一年のスタート日♪生誕記念日でございます嬉しいお祝いのメッセージやギフトありがとうございますその中に う〜ん!納得!のメッセージがありました。 義と愛の男ワシ君より******************************人生は 『あいうえお』「愛  あい」「運 うん」「縁 えん」「恩 おん」を大切にすると……

    2010年1月23日

  • だいじ!

    神戸から帰りました(*^^)vハウスメーカーさんのグループファシリテートでした。今回、担当メンバーは5名の新任リーダー。茨城から来た方から教えてもらった方言≪だいじ?≫ とか≪だいじ!!≫これ≪大丈夫?≫≪大丈夫!!≫って意味ですって・・・なんかほのぼのするわぁ最後に全員集合した会場で、グループ毎で各自が目標発表をします。その後でエール交換をします。 エールを貰った後にメンバーにひと言メッセージを……

    2010年1月22日

  • 自分がやらずに誰がやる!

    フジマグループ社長塾スタート!藤麻社長のお話から「今時代の中で何が求められているのか? 社員としてはもちろん社会人として 自分の成長のために今できることを考え行動しよう」とお話がありました。年齢は若いとはいえ、経験はすでに4〜10年を超すメンバーです。最前線で皆を引っ張るメンバー…例えば朝礼一つをとっても彼らがお手本その中で、何が正しくて、何が課題なのか物事の捉え方や、事実と思い込み、自分の立ち戻……

    2010年1月21日

  • さぁ咲かせよう!

    今日は午後からフジマグループパワーアップセミナー社長塾♪テーマは『自分がやらずに誰がやる』まさにこれからの時代を引っ張っていく期待の若い力が集合朝の朝礼までがセットだ…がんばるぞ過去が咲いている今未来の蕾で一杯な今-陶芸家 河井寛次郎‐伸び盛りの若者たちは 時にはモタモタしているように感じても、ちょっとしたキッカケでまた大きく成長していくから楽しい♬「失敗」と書いて「せいちょう」と読む……

    2010年1月20日

  • 真っすぐ!

    見上げたら…真っすぐに上昇する飛行機が描き出す雲 おみごと!そうだ!真っすぐに前に向っていかなきゃね目線を上げて、真っ直ぐ前に向かって線を引き、そこに向かって従業員を引っ張ってきました 〜森田富治郎:第一生命保険会長〜この名言の後にこんな言葉が続きます。「それが経営者の使命です。世の中は曲がりくねって動くものだが、トップが一緒に曲がりくねっていては、社内に希望も生まれません。」と。「トップの腹が括……

    2010年1月19日