アドラー心理学 adler つながり感覚 アドラー心理学 今日は父の85歳のお誕生日でした一緒に御祝いできること・・・嬉しい限りです。リクエストは【ステーキ】グランビア広島のステーキハウス 神石へ。ラフに来たはずが・・・シェフを前に少々緊張気味です。 それでも窓の外から見えるズームズームスタジアムを前にカープの話になると昨日の試合のこともあり上機嫌です。なんせ「わしらのカープじゃけえ」世代ですから。思いもしなかったサプライズでお花を用意してくださっていま…… 2017年4月27日 興味のあるところだけを受け取る アドラー心理学 縁が和家さんのお庭も緑薫る季節到来♫この石をトントンと渡って「ただいま」と玄関に辿りつくのが大好きです♫モーリーと学ぶアドラー心理学『勇気づけ勉強会』も第3期、4期を迎えました。やればやるほどに、驚きや気づきが深まるのを感じます。 みっちーの身代わりぶーちゃんと。 第二期目も引き続き学んでいるメンバーも途中からのメンバーも、そしてまた新しいメンバーさん達も加わって賑やかに…… 2017年4月25日 繰り返し学ぶことの大切さ アドラー心理学 今日は博多です。「使えるアドラー心理学講座」?2ヒューマンギルド岩井先生のもとで学んだアドラー心理学講座でベーシック、SMIL、ELMトレーナー 、アドラーカウンセラー養成講座ととんとんと学んできましたが、アドラーカウンセラー再受講の予定を変えて、今年はもう一度アドラーの基本から学び直し。今回、梶野先生のアドラー心理学でもう一度基礎ベースを学ぶことで、当時十分に理解できていない部分や、質問できてい…… 2017年4月22日 ご縁のアドラー心理学 アドラー心理学 今日から博多でアドラー心理学の勉強です。アドラー心理学ELM勇気づけ勉強会をトレーナーとして開講させて戴いていますが、実践すればするほど、その奥深さを痛感していました。そこでヒューマンギルドさんでアドラーカウンセラー養成講座を再受講するか迷っていました。ちょうど其のタイミングで心理学を学び始めたころ出会っていた梶野真さん(…当時はまこっちゃんと呼んでいましたが)が、福岡で『使えるアドラー心理学講座…… 2017年4月8日 学びあい育てあう アドラー心理学 アドラー心理学 勇気づけ勉強会?124月にスタートさせた勇気づけ勉強会第一期、第二期(通算3期)最終章。 今日の公立高校の合格発表にちなんで、みっちーが桜せんべいの用意♫午後スタート時・・・嬉しい連絡が入りました!『桜咲きました!!』 良かったですね!!午前の部には、いつもは午後の部参加のメンバーが2名混じりまた新たな雰囲気。どこからでも、誰とでも一緒にスタートできるのがこの勉強会。…… 2017年3月14日 学び続けることのすごさ アドラー心理学 3月14日生き方のソムリエ・モーリーと学ぶアドラー心理学『勇気づけ』勉強会? 主催者:仕合わせ仕事工房一年間毎月実施してきた 仕合せ仕事工房 縁が和家さん主宰のアドラー心理学『勇気づけ』勉強会 第一期 第二期(通算3期)が明日で12回目になります。途中から参加戴いている人もいますし、ほぼ年間通して参加いただいた皆さんもいます。どの章からでもご参加いただけるのが、ELM勇気づけ勉強会のい…… 2017年3月13日 勇気づけ実践者 アドラー心理学 讀賣新聞夕刊 【こころ】健康ページに小林麻央さんの乳がん闘病のブログが多くの人たちの共感を得ていることが紹介されています。真央さんのブログについて、人気の秘密は、アドラー心理学【勇気づけ】にあるとヒューマンギルド 岩井俊憲先生が読み解かれています。「彼女は、なぜ病気になったかなど苦境を嘆くよりも、目標に向け一歩一歩進む。そして、私も頑張っているけれど、あなたもそうだよね、という共感のスタンスで言葉…… 2017年2月23日 勇気の芽が伸びる! アドラー心理学 縁が和家主催 モーリーと学ぶアドラー心理学 【勇気づけ勉強会】?11午前の部には新しいメンバーを加えてスタートです。 日々の中で起こる出来事にアドラーの学びが活かされている話を聞くたび嬉しくなります。目的を考えたり、切り替えを考えたり・・・日々練習です。 午後の部。いつもは午後の部参加のメンバーさんが午前の部に参加してみてまた違う雰囲気を感じ、新たな考えを知ることができたと話していました。色んな…… 2017年2月21日 チャレンジした人に見えた風景 アドラー心理学 久しぶりにカメラを持って春を探しに♪ウォーキングです♪早咲きの桜・・・やっぱり咲いていました♪そして沈丁花も♪ 春の便りのように嬉しい報告が入りました。修道オープンアカデミー エクステンション講座中・高大学生を持つ親の為の自分育て講座アドラー心理学 【勇気づけ勉強会】受講生のメンバーから。メンバーLINEからの便り♪前期、後期通しての参加メンバーミルキ―から、最終回宣言のあった「みんなからは…… 2017年2月19日 勇気づけとは困難を克服する活力を与えること アドラー心理学 広島修道大学 修道オープンアカデミー エクステンション講座中高大学生を持つ親のためのアドラー心理学【勇気づけ勉強会】?7・8最終回でした。 2017年前期の講座は3月中旬公開される予定です。いよいよ最終回・・・スタート時、学んだことをやってみてどうだったかのシェアタイム。みなさん凄い!ちゃんと意識して過ごせています。そして、やってみる! これが大事なんです。本を読んでわかったつもりにはなるけれど、…… 2017年2月13日 50 / 53« 先頭«...102030...4849505152...»最後 »