徒然コラム column 脳の疲れを吹き飛ばせ! 徒然コラム 2月も明日を残すところ・・・逃げるように早いのが2月でしたね。いつもならゆるり目の2月がいつも以上に早い。少々脳が疲れ気味です。どうやら脳は全酸素の供給量の20〜30%とも消費するそうです。そう言えば、今日伺ったお客様の社長が打合せを終えて応接室に入って来られた時、首にマフラーが巻かれている。「どうされましたか?」と聞くと「ああ・・・外すの忘れてました。首を温めておくほうがいいと聞いて 社内にいる…… 2017年2月27日 夫婦とは・・・ 徒然コラム 父が検査入院中です。病院に午前中、一緒に行こうかと誘いにいくと、「マグロ解体ショーがあるので行ってみる」・・・あらま。落ち込んでいるかと思いきや、そんな気持ちになるのはいいことなので午後から誘いに行くことにして出直しです。ふたりの後ろ姿を見ながら・・・この人たちツガイなんだよなぁとつくづく思う。ゴッホの名言に夫婦とは、二つの半分ではなく、一つの全体になることだ。なるほどね。入院中の父は、母のことが…… 2017年2月26日 まつげも3Dの時代!? 徒然コラム コブシの蕾が膨らんできました♪コブシの花が咲き始めるともう春・・・待ち遠しいですね♪マツエグ・・・始めてもう2年ぐらいになるでしょうか。もうすっかり定着した感じです。メイクの時間がめちゃくちゃ早くなりました。メイクのポイントは目とまゆ毛ですものね。前回初めて 『3D』『4D』『5D』マツエク・・・なんていうのがあること知りました。なんじゃそれ???なんと・・・自マツゲ一本に3本がつくという画期的な…… 2017年2月17日 やさしさに触れる 徒然コラム 広島駅南北の開発が進み、広島駅周辺が大きく変化してきました。先日プレオープンした EKI CITY HIROSHIMA east・・・ノッポの商業施設お世話になっている水内歯科医院さんもこちらにお引っ越し。移転後、初めての診療の日で行ってきました。左側のビルに駐車場があると聞いて、突き当たりの荒神陸橋を駅に向けカープロード沿いに曲がる。まだ駐車場と直結になっていないので、ショッピング街を通り抜けエ…… 2017年2月16日 智恵を借りよう! 徒然コラム HPを作成してもらい、その後の管理をしてもらっているエクスフィールドさんと。夕方まで打合せでした。やりたいことは一杯です。HPをもっとわかりやすくすることと、もう一つは事業展開。でもどうすればそれが可能になるか・・・IT技術を使ってやろうとするとチンプンカンプン。やりたいをヒアリングして何とか形にしてもらおうとしているわけです。モチは餅屋・・・さすがです。先の先の展開までイメージして提案をもらいま…… 2017年2月15日 凛とした氣に包まれて 徒然コラム 今朝も伊勢志摩はいいお天気に恵まれました!横山展望台までがんばって歩く!伊勢志摩サミットが行われた賢島も見える展望台。さすがバスツアー・・・そこから二見浦の夫婦岩へ。寒いのなんのって…すごい風でした。そして今回の旅の目的伊勢神宮(通称)へ。他の神宮と区別するために「伊勢の神宮」とも呼ばれる正式名称は【神宮】。正式参拝の順は豊受け台神宮(外宮)から皇大神宮(内宮)への順だそうです。まずは外宮か…… 2017年2月12日 初めてを味わう✨ 徒然コラム 京都&お伊勢参りの旅✨旅してみたいところはたくさんあるけど、チケット手配や宿探し・・・まあいいかと諦めてきた。ずっと長崎のランタンフェスティバルに行きいと思いつつまぁいいか😥いいタイミングで新聞にツアー募集の広告を目にして思いきっていってみると結構楽しめました✨団体行動で少々不自由なこともあるけれど、それはそれで人間ウォッチングしたり、不自由さの…… 2017年2月11日 選ばれるには理由があるはず 徒然コラム ヒョンなことから、サービス付き高齢者住宅を見学に行きました。福祉関係は独立して間もないころからご縁が深く色々なお手伝いがあります。県外でも話題になっている有料老人ホーム施設の見学なども行かせて戴きました。今日見学させて戴いた所は、ほぼ満床状態。一方、いつまでも埋まらない施設もある。業界的には採用は今も厳しいとお聞きしますが、一時期のように、行くところがないから・・・とかで就職してくる人は少なくなっ…… 2017年2月7日 満喫!牡蠣小屋BBQ♪ 徒然コラム 昨年からリクエストのあった牡蠣小屋行ってきました♪ひろしまオイスターロード牡蠣小屋 【ミルキ―鉄男のかき小屋】ちなみに宇品店は10月下旬から5月ぐらいまでの季節限定出店だそうです。 10時半オープン・・・ならば早目に行けば何とか車イスでもはいれるのではと。正解でした。11時前だというのにすでに少し人が待っていました。通常、牡蠣などを買ってから席に着くシステムですが、お願して両親は先に席で待機。仲…… 2017年2月5日 名刺のどこで勝負する!? 徒然コラム 私の名刺をみた方が「あれ??変わっていますね」と不思議そうな表情でした。いつもの事ですが、改めてそのお話をしたので・・・。確かに普通より名刺の幅が狭い。これはTAの師匠の名刺を見てカッコいいと思って真似させて戴いたもの。何でもアメリカサイズとか。でもどうやらそこではなく、社名や肩書などが表に一切記載されていないことでした。表には名前しか入れていません。その理由はカッコよく言うなら・・・肩書きも何も…… 2017年2月4日 82 / 252« 先頭«...102030...8081828384...90100110...»最後 »