企業・組織 %e7%b5%84%e7%b9%94%e3%83%bb%e4%bc%81%e6%a5%ad 「資格」は優待券のようなもの 徒然コラムアドラー心理学実績・事例紹介 生きる力レジリエンスモチベーション 企業・組織経営者親地域社会 「資格」は優待券のようなもの。持ってるからと言っても、使えなきゃただの紙切れになってしまう。勿論、自分自身のためはいいけれど、せっかくなら他者のためにも活用してほしいんです。 ELM勇気づけのテキスト大改訂で声をかけたのはリーダーさんたち。手をあげてくれたのもやっぱりリーダーさんたち。せっかく持っているELMリーダーだから、それを使って周囲の人たちを幸…… 2020年12月4日 人間は成長する動物である! 徒然コラムアドラー心理学ライフキャリア受講生の声 生きる力脳科学を活かすメンタルレジリエンス発想・感性 企業・組織経営者個人親学校関係者地域社会 人は成長する動物である!・・・でも大人になると何故かもう成長は終わったなんて思ってしまいがちです。確かに身体の成長は終わっているかもしれないけれど、脳は成長し続けます。そう私たちの思考を司る脳は成長し続ける。だから人としての成長は止まらないですよね。 先日SMILEリーダーさんになった福間信可さん・・・おめでとうございます! 今日は、脳傾向性診断&a…… 2020年12月3日 【Theひとおこしプロジェクト】キャンペーン価格 いよいよ残り5名様! 徒然コラム講座・セミナー情報アドラー心理学ライフキャリア 脳科学を活かすメンタルレジリエンス理念浸透 企業・組織経営者個人学生親学校関係者地域社会 さあ・・・新しい扉を開こう アドラー流 「ひとおこし・組織おこし」をベースに 3人のプロフェッショナルな技も駆使して「つむぎ」ます! 申込み番号[Hひとおこし] 【Theひとおこしプロジェクト】 おこされ役・おこし役募集中。 *現在キャンペーン価格にて展開中。(残り5名様限定) コロナ渦の中で、確実に世界が大…… 2020年12月2日 新しい一年を迎える前に・・自分を創める 徒然コラムアドラー心理学 レジリエンス 企業・組織経営者個人学生親学校関係者地域社会 アドラー流【Theひとおこしプロジェクト】只今、ゆきさんおこし中・・・結びのつむぎにむけてのプロジェクト会議。 先日24日のおこされ人のゆきちゃんが語ってくれたこと、おこし役さんと共に質問したことなど・・・一つひとつを整理しながら最終章へとの道筋を確認。結びのつむぎは12月15日。きっと彼女も日々自分に問いかけて過ごしてくれていると思います。 &…… 2020年11月30日 自分の人生はOKか 徒然コラムアドラー心理学実績・事例紹介 生きる力レジリエンス発想・感性 企業・組織管理職経営者 組織に活かすアドラー心理学 【ELM勇気づけ勉強会】第22・23期4回目です。 広島常光福祉会 次世代リーダーの実践力向上研修。 前回の振り返りから。特に「セルフトークを意識する」ことはかなり意識して実践した方が多かったです。学びを実践してみるからこそ、身についてきます。 その中でも、どちらのクラスでも出てきたどうしたらいいかわからなかったこと・・・ *口癖のように「ああ、…… 2020年11月26日 さあ・・・創めよう! 徒然コラムアドラー心理学ライフキャリア 脳科学を活かすレジリエンス 企業・組織親学校関係者地域社会 ゆきちゃんおこしがスタートしました。 意を決してお申し込み頂いたゆきちゃんのお手伝いをできることは幸せです。 今回、さよちゃん、ゆかちゃんのお二人の「おこし役」さんも参加頂き、一緒におこしていきます。 初日のつむぎは、ひたすらお話を聴く・・・ゆきちゃんの半生を語って語りまくっていた…… 2020年11月24日 自分に安心できるということ 徒然コラムアドラー心理学ライフキャリア 生きる力脳科学を活かすレジリエンス 企業・組織経営者個人学生親学校関係者地域社会 脳傾向診断解説&カウンセリング#2 お二人目は、今の思考の傾向が如実に現れる脳傾向診断でした。 多忙な時間の中を調整して受けてくださった西川勝美様。納得しながら、質問もたくさんしていただきながらの時間でした〜。つべこべ私が言うよりも、頂いた感想のほうがリアルですね。 ***************…… 2020年11月22日 SQとEQを育てる時代にアドラーと脳科学を活かす 徒然コラムアドラー心理学受講生の声 生きる力脳科学を活かすコミュニケーションメンタルレジリエンス発想・感性 企業・組織経営者個人学生親学校関係者地域社会 脳傾向診断をスタートさせて、昨日第一号のクライアントさんの脳傾向診断解説&カウンセリングをさせて戴きました。 知り合ってからは、もう20年ぐらいでしょうか。彼女は当時から接客のプロフェッショナルでした。結婚されて今は違うサービス業にお勤め。子育てもしながらが中核となり働くハマ。 …… 2020年11月20日 自分を引き受けるには「覚悟」が必要 徒然コラムアドラー心理学 生きる力コミュニケーション 企業・組織新人/若手/中堅管理職経営者個人学生親学校関係者地域社会 Rinカフェdeアドラー心理学 ELM勇気づけ勉強会 第18期 Rinカフェさんの心地よい空間・・・落ち着きます。 今日のテーマは第8章『自分の人生を引き受ける』 小さな頃「自分のことは自分で責任を持ちなさい!」なんて言われてきたような気がします。ただそれが人生を引き受けること・・・だと意識して生きてきただろうかと思うと…… 2020年11月16日 つながる・・・高め合う 徒然コラム実績・事例紹介 生きる力コミュニケーションチームビルディングフォローワーシップ理念浸透 企業・組織新人/若手/中堅管理職経営者親地域社会 ネストグループ 夢志の巣塾 第5期№3 スタートは松岡塾長のご挨拶とスピーチのお題から。 今回のお題は、「上司のいいところ」・・・いいお題です。自分が日頃上司とどのように接しているかもみえてきます。現社長以下、みなさんが順に受講されていることもあり、夢志の巣塾の修了生たちの成長ぶりもみえてきました。 …… 2020年11月14日 13 / 41« 先頭«...1112131415...203040...»最後 »