受講生の声 voice 良いフィードバックは勇気づけになる 徒然コラムアドラー心理学実績・事例紹介受講生の声 アドラー心理学生きる力心理学レジリエンス発想・感性 地域社会組織・企業個人向け学生経営者 今日はセントバレンタインデーですが、私ごとで言えば、起業から丸々17年・・・17周年記念日です。振り返って見たら、あっという間の17年間。まずは継続できていることに感謝であり、支えられてここまでこれました。ありがとうございます。 今年は特に、こっれまでの全てを一度破り捨ててしまうことを決断しました。先ずは、環境を変えることから。長年の蓄積を一度クリアに…… 2020年2月14日 大人が贈る子どもたちへの最高のギフトとは・・ 徒然コラムアドラー心理学実績・事例紹介受講生の声 アドラー心理学生きる力心理学レジリエンス発想・感性 地域社会組織・企業個人向け学生経営者 昨日は、Dr.アルフレッド・アドラーの生誕150周年、そして今日は、ルドルフ・ドライカーズのお誕生日です。アドラー心理学にとても大切な日に、佐伯区八幡公民館、八幡学区家庭教育講座でアドラー心理学を使った子育てのお話をさせていただくことができたのは、私にとってとても意味深いものでした。 八幡学区内外から、予…… 2020年2月8日 娘へ・・・ 徒然コラムアドラー心理学実績・事例紹介受講生の声 アドラー心理学生きる力レジリエンス 地域社会セミナー組織・企業個人向け経営者 先日のELM勇気づけ勉強会に参加中のメンバー参加から嬉しい報告が届きました。 ご本人から許可をいただいてのでご紹介します。 *********************** こんばんは。今日もありがとうございました。 娘との事💙 私がどれほど 毒親だったか 娘の為💙と本気で思っていましたが …… 2020年2月3日 その問題は本当にあなたの問題? 徒然コラムアドラー心理学受講生の声 地域社会セミナー組織・企業個人向け モーリーと学ぶアドラー心理学「雨のち晴れ!!心のデトックスと勇気づけ」セミナー 第4回目 今日のテーマは、【課題の分離と関係づくり 1】です。 私たちは、誰かの困りごとの様子をみると、つい深入りしてああしたほうがいい、こうじゃないの?・・・ああだこうだと言い過ぎてしまったり、それどころか、そのことで自分の方が悩みこんでしまったりします。 …… 2020年1月25日 自分の中にストンとおちる 徒然コラムアドラー心理学受講生の声 アドラー心理学生きる力 地域社会組織・企業個人向け アドラー心理学 SMILE愛と勇気づけの親子関係・人間関係セミナー パーソナルレッスン第2回目。(上記リンクバーは第6期募集クラス) パーソナルレッスン型で2章づつ進んでいます。今日伺って直ぐ感じたのは、お部屋の空間イメージが何処か違っていました。もともととても素敵なお家ですが、雨の日にも関わらず今日の方がより明るくスッキリ感じました。 &nbs…… 2020年1月14日 幾つになっても変わることができます! 徒然コラムアドラー心理学実績・事例紹介受講生の声 アドラー心理学生きる力 地域社会組織・企業個人向け Politeliving さんで、アドラー心理学 SMILE愛と勇気づけの親子関係・人間関係セミナー 第6章【体験を通じて学ぶ機会を与える】が今日のテーマです。 第4章の【誰の課題でしょう】のあたりから、ズーンと腑に落ちてきた感じでしょうか。ターゲットで挙げられている子どもや旦那様との関係でも、従来型の関係のあり方が身にしみてコミュニケーションを複雑…… 2019年11月12日 街中がキャンパスだ!! 徒然コラム実績・事例紹介受講生の声 生きる力レジリエンス発想・感性 地域社会個人向け学生経営者 月曜朝イチ 修大生とモーリーの15日間。No.4 そろそろかな・・・と思いきや、やはり欠席者が出ました。少し慣れて来たころに毎度起こることですが、ここが学びのチャンス!! つい「美味しいとこ」と思ってしまいます。 誰かのミスは、みんなが学べるチャンスです。だから、後半にミスが出てくるより、早めにミス…… 2019年10月7日 褒めない・叱らない・・勇気づける 徒然コラムアドラー心理学実績・事例紹介受講生の声 アドラー心理学 地域社会セミナー組織・企業個人向け学生 アドラー心理学SMILE第4期【愛と勇気づけの親子関係・人間関係セミナー】 今回は、第3期のすももが補習で参加。会場は、よっこさんのピラティススタジオPolite Livingをお借りしています。 No.3 第3章「子ども(相手)を勇気づけよう」です。 アドラー心理学では、「褒める」「叱る」をお勧めしていません。「叱る」はよくないは…… 2019年10月2日 今の心の状態に気づく 徒然コラムアドラー心理学実績・事例紹介受講生の声 アドラー心理学生きる力 地域社会セミナー個人向け経営者 秋の草木に癒される季節です。 お家 de happyレッスンinFIKA No.104 テーマは【じぶんの心の整え方】〜親子関係、人間関係・・・揺れる私の心を整える〜です。 風にユラユラ揺れるのはツリバナ(吊花)・・・まるで今日のテーマのようです。 いつもなら引っかからないよ…… 2019年9月25日 ひとりの人としての自分に気づく 徒然コラムアドラー心理学受講生の声 アドラー心理学生きる力 地域社会個人向け学生経営者 今日はアドラーどっぷりの日。 アドラー心理学 第4期 SMILE愛と勇気づけの親子関係・人間関係セミナー 今日は「第二章 聴き上手になろう」 ELMからさらに踏み込んで、宿題シートを使い、子どもや相手と、どうすれば良い関係になるのか、批判や罰したりすると何が起きるのか、どうすれば子どもの話を上手に聴けるかなど、深く考えていきます。 …… 2019年9月10日 2 / 4«1234»